長崎

ホテル長崎のビアガーデンに行ってきました

いくつかの候補の中から、ホテル長崎のビアガーデンに行くことに決めました。

今回家族で行ってみようと思っていたので、料金設定(大人・子供)や、会場までの移動手段など、諸々の条件がちょうどよかったので。
あと、友人の関係もあり。

予約はホームページから行うことが可能です(電話でも可)。

 

ホテル長崎 絶景ビアガーデン(2時間飲み放題付き)
https://reserve.489ban.net/client/hotelnagasaki/0/detail/608646

 

長崎駅(旧大村ボート発着場)から送迎バスも出ています(予約要)。

電車の時間からバスの出発時間まで少し間があったので、何かで時間を潰そうと(娘たちが飽きないように)考え、アミュプラザのゲームセンターに行くことにしました(時間の調整はできましたが、余計なお金を使ってしまいましたね)。

 

天気にも恵まれ(暑いぐらい)、ビアガーデン日和でした。

夜景を望むには時間が早かったかもしれませんが、絶景ビアガーデンを楽しむことができました。

 

娘たちも満足してくれたようです。
次は泊まりがいいとも。。

次の企画を検討したいと思います。

 


■編集後記
店員さんの助言等のおかげもあり、ヨッシーをゲット(娘が)。
ありがとうございました。
お世話になりました!

 

医療機関等

医療法人を解散した場合の事業年度

何らかの事情で、医療法人の解散を考える場合もあるかと思います。   本日は医療法人が解散した場合の事業年度について確認したいと思います。   解散後、清算へと手続きを進めていくわけですが、事業年度については株式会社と少し取り扱いが異なるところがあります。   例えば、3月決算の医療法人が7月末に解散した場合、 解散事業年度 4月1日~7月31日 清算事業年度 8月1日~3月31日(以後3月末に決算) となります。   株式会社の場合、 解散事業年度 4月1日~7月3 ...

ReadMore

投資・節約・お金

iDeCo拠出限度額の見直しについて(2024年12月改正)

    2024年12月の制度改正により、国民年金第2号被保険者(会社員、公務員などの厚生年金の被保険者)を対象にiDeCo掛金の拠出額が見直しされています。   確定給付型の他制度(確定給付企業年金、厚生年金基金など、以下DB等)にも加入している国民年金第2号被保険者の掛金上限額の規定について、月額12,000円から一定の条件のもと月額20,000円に変更されます。   内容を簡単にまとめると下表のとおり。 2022年10月1日~ 2024年12月1日~ 企業型D ...

ReadMore

税金ほか

課税売上割合の端数処理の取扱い

  消費税法上、その課税期間の課税売上高が5億円を超えるとき、またはその課税期間における課税売上割合が95%に満たないときは、課税仕入れ等に係る消費税額は、その全額を控除することはできません。 個別対応方式または一括比例配分方式のいずれかの方法により計算した金額で控除することになります(それぞれの細かい説明は割愛します)。   課税売上割合とは、文字通りですが、課税期間中の総売上高に占める課税売上高の割合です。   課税売上割合の計算においては、原則、端数処理は行わないことに ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-長崎

S