- HOME >
- 平川吉輝
平川吉輝
税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。
理由は色々あるとは思いますが。 これまで見聞きした、税理士事務所変更の理由をまとめてみると、この辺りかなと思う内容を3つほどあげてみたいと思います。 コミュニケーション不足 実際のところは、その契約内容でどうしようもないところもあるかと思いますが(年一契約とか)、お客様側からだけのお話をもとに整理すると、情報提供がない(少ない)という理由を聞いたりします。 紐解いていくと、それは仕方ないかな?という契約内容である場合もありますが、コミュニケーションが ...
先日、最後の支払いをしました。。 以前登録までにかかる費用について記事にしましたが、開業税理士として登録するまでにかかる費用について、改めて書いてみます。 ちなみに長崎支部の場合です。支部によって金額は異なります。 税理士登録申請書類提出時に支払うもの 登録免許税 60,000円 登録手数料 50,000円 九州北部税理士会 入会時費用 入会式前に支払います。 九州北部税理士会 入会金及び会費(3月) 4 ...
「現金って毎日数えないといけないの?」と質問を受けることもあります。 本日は現金残高をチェック・管理する理由について考えてみます。 現金の流れを明確にする 現金残高を把握するために、現金出納帳という帳簿をつけます。 紙の帳簿だったり、会計ソフトを利用しているところも多いかと。 日々、様々な取り引きが行われますが、業種によっては現金でのやり取りが多く行われる場合もあると思います。 なので、それら取り引きと、それに紐づくお金の流れを把握するためには、帳簿 ...
三井住友カードビジネスオーナーズゴールドを使い始めましたので、Vポイントの使い道について調べてみました。 まだ、実際に使ったことはないのですが、これがいいかなと思うものをあげてみたいと思います。 「キャッシュバック」でカードの支払いに充当 Vポイントを三井住友カードの支払いに充当できるサービスがあるようです。 2021年の3月から今のサービスに変わったようですが、楽天カードの「ポイントで支払いサービス」のようなものだと思います。 楽天の ...
独立後はじめての確定申告を終えて、思うところを書いてみます。 予定外もある さすがに、e-Taxの接続障害は予定できないかもしれませんが、予定外のことが起こることは想定しておく必要があるなと感じております。 自分のせいなのですが、今回税務支援の予定を入れすぎてしまいました。 希望日等について回答する際、ある程度間引かれるかな?と考え、ちょっと多めに書いてしまいました。後に先輩税理士から、書いたら書いただけ入る可能性があることを聞いて、しまったと思った ...
新規予約の受付停止中だった「第2弾 ふるさとで"心呼吸"の旅キャンペーン」が、2022年3月14日(月)から再開します。 第2弾 ふるさとで"心呼吸”の旅キャンペーン|ながさき旅ネット 停止前は隣県の方も対象に拡大されていましたが、再開後は当分の間、長崎県民のみが割引対象となります。 予約・利用期間は、2022年3月14日(月)10時~4月28日(木)宿泊分までです。 キャンペーンを利用する際は、以下が必要となります。 長崎県在住であることが確認できる公的証明書 運転免許証、健 ...
個人事業の場合は暦年(カレンダーどおり)と決まっておりますが、法人の場合は異なります。 決算月は自由 個人事業主の場合は、1月~12月の暦年で計算すると決まっているのですが、法人の場合は決算月を自由に決めることができます。 法人の場合、定款(会社の憲法みたいなもの)に事業年度の期間を定めて記載するのが一般的です。 事業年度の最後の月を、決算期・決算月と呼んだりします。 法人全体で一番多い決算月は3月決算、次いで9月、12月、6月と3の倍数の月が多いようです。 3月 ...
現在、三井住友カードビジネスオーナーズゴールドをメインカードとして利用しています。 まだ、使いはじめて間もないタイミングではありますが、このカードのメリット・デメリットについて考えてみたいと思います。 ちなみに、2022年3月31日まではキャンペーン実施中です。 三井住友カードビジネスオーナーズゴールドのメリット 年会費を永年無料にできる条件あり 初年度年会費無料キャンペーン中ですが、通常5,500円の年会費がかかります。 ただ、年間100万円以上の ...
以前、所得税の予定納税について記事にしました。 本日は消費税について。 中間申告が必要となる事業者 個人事業主の場合、前年の消費税の年税額が48万円を超えると中間申告を提出する必要があります。 この48万円は国税のみで、地方消費税額は含みません。 前年実績による中間申告 仮決算に基づく方法もありますが、本日は前年実績による申告のみ確認してみます。 中間申告で納付する金額は、前年の確定消費税額の金額によって決まりますが、同時に納付の回数も決まります。 ...
条例指定かどうか領収書に記載があればいいのですが、調べないとわからないことが多いです。。 県・市条例指定の寄附金があった場合の申告書の記載 寄附金を支払った場合、所得税と住民税では取り扱いが異なるため、必要があれば確定申告書の「住民税に関する事項」欄に記入しないといけません。 「住民税に関する事項」欄は、2枚目の第二表という書類の下の方にあります。 ふるさと納税があった場合も記載する欄がありますが、県や市の条例指定寄附金である場合にも、 ...
条文にも「一時の所得」と記載がありますが。「一時」の意味合いが少し難しいです。 一時所得とは 現行の所得税制では、所得の区分を10種類に分類しています。 一時所得とは、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、山林所得、譲渡所得までの8種類の所得以外の所得で、営利を目的とする継続的行為から生じた所得以外の一時の所得で、労務や役務の対価としての性質を有しないもの、と定義されています。 ちょっと何言ってるかわからない状態になりそうですが、ここで ...
住信SBIネット銀行にて法人口座を作っています。 取引先に預金口座の情報をお知らせする機会があったので、ネット銀行の口座情報の確認方法等について記事にしたいと思います。 他の銀行も同様であることが多いと思いますが、住信SBIネット銀行の内容となります。 送金してもらう際に必要な口座情報 住信SBIネット銀行での登録口座名義は、「法人名のみ」となります。 振込受取人名として他行へ連携する場合は、カナ法人名で手続きすることになりますが、口座名義(カナ)に ...