- HOME >
- 平川吉輝
平川吉輝
税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。
税制改正大綱で示されたものの中から、インボイス関連の主なポイントを確認してみます。 免税事業者から適格請求書発行事業者への転換で税負担が軽減 消費税の免税事業者がインボイス発行事業者となることにより課税事業者となった場合に、消費税の納税額を売上消費税額の2割に軽減できる特例です。 インボイス発行事業者の登録をしなければ、免税事業者のままでいることができた事業者が対象となります。 期間限定の優遇措置です(2023年10月1日から2026年9月30日を含む課税期間)。 ...
本日、待ちに待ったバイクの納車でした。 天候にも恵まれ、納車日和でしたね。 カワサキプラザさんに向かっている最中は、不思議と緊張はなかったのですが、到着し実際に現物を目の当たりにしたら、一気に緊張が押し寄せてきました。 思ったより大きい(大きく感じる)、、 先日、バイク館に行った際に、同程度のバイクをみて「こんなもんよね」と安心していたのですが、それ以外に大きめのバイクがいくつかあったので、それに紛れて大きさを正しく感じ取れていなかったのかもしれません。。 到着し、まずは納車時 ...
Windows PCのエクスプローラーには、プレビューの表示(非表示)のショートカットキーが用意されています。 ショートカットキーもシンプルです。 「Alt」 + 「P」 これだけです。 複数回押すことで、表示・非表示を切り替えることができます。 PDFデータであれば、アイコンの大きさを変えることで、少し中身を確認することができますが、ExcelやWordについてはアイコンが大きくなるだけで中身まではわかりません。 こちらの操作であれば ...
e-Taxを利用している方であれば、申告の前後でe-Taxの「受付システム」を利用するシーンがあるかもしれません。 ときどき、ログイン方法についてお尋ねいただくこともあります。 本日は、パソコンで個人の方がマイナンバーカードを利用して、ログインする方法について確認してみたいと思います。 まず、「国税 受付システム」などと検索します。 「受付システム ログイン」を選択。 「マイナンバ ...
本日、娘がお世話になっている保育園にて「ふぇすてぃばる」というイベントがあり参観させていただきました。 下の娘については、保育園で過ごす期間の後半3年間、コロナ禍によりイベントというイベントが開催できませんでした。 前半のイベントは、座っているだけだったり、抱っこして参加するような形がほとんどだったので、今回が最初で最後のしっかりとしたイベントです。 バトンを持ったリレーもはじめてでした(短い区間でしたが)。 開催にあたっては、いろいろなご苦労があったことと思いますが、しっかり ...
自宅兼事務所なので、自宅にいる時間は多くなりがちです。 自宅仕事だからというわけではないですが、集中力はそう長く続かないと思っているので、定期的に休憩もとるよう心がけています。 できれば、休憩時間も快適にしたいので、アイテムを取り入れたりしています。 一部ですが、いくつか紹介します。 ワンカップティーメーカー 購入したのはこちら。 HARIO(ハリオ)ワンカップティーメーカー 200ml 頻繁に休憩(短時間)するものですから、ちょこっと ...
設備投資などを行うと、その内容によっては優遇を受けられる場合があります。 そして、その優遇措置は「特別償却」か「税額控除」どちらかを選択できるというものも多いです。 どちらを選べばいいか悩む、若しくはわからないということもあろうかと思います。 本日は、特別償却と税額控除のどちらかを選択適用できる対象資産の設備投資を行ったという前提で、それぞれの内容について簡単に説明し、結局どちらを選んだ方がいいのか確認してみたいと思います。 特別償却 特別償却とは、 ...
確定申告の誤りの多い事例に「予定納税額の記載漏れ」という内容があるようです。 確定申告についての案内等にも記載されいるのをみたりします。 所得税の予定納税とは 予定納税とは、簡単にいうと「税金の前払い」です。 前年の所得税額が一定の金額以上となった場合に、納税義務が発生します。 個人事業主など事業をされている方だけが対象というわけではありません。 予定納税基準額 所得が事業所得・不動産所得・給与所得などの恒常的な所得のみの場合は、前年の申告納税額が予 ...
以前、弥生ポータルのの自動起動及び常駐の設定・解除方法について記事にしました。 ここでパソコンを起動する際の弥生マイポータルの自動起動を解除したはずなのに、弥生会計を開くと起動してしまうという場合、もう1設定必要となります。 弥生会計を利用されている方で、弥生マイポータルはパソコンの起動・弥生会計の起動のタイミングではなく、必要なときに立ち上げればよいという方向けに、以前の記事での不足していた部分を追記したいと思います。 ...
ゆうちょ銀行でもネットバンキングサービスを利用できます。 ゆうちょ銀行の法人口座で利用できるネットバンキングサービスには、無料の「ゆうちょダイレクト」と、有料の「ゆうちょBizダイレクト」がありますが、私は無料プランの「ゆうちょダイレクト」を利用しています。 本日は法人口座での申し込み方法や、ゆうちょ認証アプリの利用について確認してみたいと思います。 ゆうちょダイレクトの申込はネットで完結できます。 必要な情 ...
先日、ゆうちょ銀行にて法人口座の開設をしました。 住信SBIネット銀行の口座をメイン口座として利用しております。 ただ、住信SBIネット銀行などのネット銀行は、税金(ダイレクト納付)や社会保険料(口座振替)の支払いには対応していないことが多く、不便に感じておりました。 そこで、サブ口座、支払い用の口座としてゆうちょ銀行の法人口座を開設することにしました。 ゆうちょ銀行の個人口座は持っているので、ゆうちょダイレクト(ネットバンキングサービス)は利用して ...
eLTAXの共通納税システムを利用することで、個人住民税(特別徴収)の納付手続きも可能です。 今回はeLTAXを既に利用しており、ダイレクト納付用の口座登録は済ませているという前提で、手入力による手順(税額通知を電子で受領していないケース)を確認してみたいと思います。 ダイレクト納付以外にもインターネットバンキングを利用した納付や、2023年4月3日からはクレジットカードでの納付もできるようになるようですが、対象金融機関の口座を持ってさえいれば、届出だけで利用がで ...