平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

ライフ

エックスサーバー(Xserver)でメールアドレスを作成する方法

  Xサーバーでメールアドレスを作成する方法について確認してみます。 独自ドメインにメールアカウントを設定することでメールアドレスを作成することができます。   手順は以下のとおり。 まず、Xサーバーにログインし、サーバーパネルを開きます。 もしくは直接サーバーパネルログイン画面よりログインします。     「メールアカウント設定」を選択します。     メールを追加したいドメインの「選択する」を選択します。     「メール ...

税理士

無料申告相談での学び、気付き

今年の無料申告相談の対応は2月で終了の予定だったのですが、3月に入って急遽1日従事することになりました。 改めて今年の無料申告相談対応を終えての気付きなど書いてみます。       やったことがないことへの対応からの気付き 無料申告相談の会場は、普段と違う環境となるので顕著です。 これまでの業務では当たることがない特例を知ることができました。 業界歴が何年か経つと、やったことがあるというものが増えてきて、それなりにこなすことができるようになります。 ただ、こなすことができる、 ...

ライフ

ETCマイレージの登録方法について

  先日、バイク用に用意したETCカードをETCマイレージサービスに登録しました。     登録手続きに必要となる情報は以下のとおり。 名前 生年月日 郵便番号 住所 電話番号 メールアドレス ETCカード番号と有効期限 車両番号(ナンバープレートの4桁) 車載器管理番号(ETC車載器の19桁)     登録手続きはこちらから。       「次へ」で進めていきます。     メールアドレスを入力して「次へ ...

税金ほか

インボイス制度の準備(買い手編)

あと半年ちょっとでインボイス制度がスタートします。 本日は買い手側で必要となる準備等について確認してみたいと思います。     簡易課税制度の検討 免税事業者から新たに課税事業者になった場合には、消費税の納税計算という事務負担が発生します。 その事務負担軽減のため、簡単な方法で納税計算ができる「簡易課税制度」の選択を検討してもいいかもしれません。 簡易課税制度を選択する方が良いかは、その事業所によって異なります。 デメリットも踏まえたうえで、選択したほうが有利となる場合は適用することを ...

税金ほか

インボイス制度の準備(売り手編)

あと半年ちょっとでインボイス制度がスタートします。 本日は売り手側で必要となる準備等について確認してみたいと思います。   登録するか否かの検討 インボイス制度がスタートとすると、売り手は消費税の課税事業者である買い手からの求めに応じ、適格請求書等(インボイス)を交付し、その写しを保存する必要があります。 ただ、インボイスは誰でも交付できるものではありません。 インボイスが発行できる事業者は登録制で、なおかつ消費税の課税事業者でなければ登録申請することができないことになっています。 第1段階とし ...

ライフ 投資・節約・お金

バイクもETCマイレージ登録でお得に

バイクで頻繁に高速道路等を利用する予定ではありませんが、購入したバイクにETCが標準で搭載されていることもあり、ETCマイレージサービスに登録しました。 バイク用にETCカードを別で用意することにしたので(経理上の区分の関係で)、新規登録した次第です。 ETCカードを車と兼用にすれば、マイレージが分散しなくてよいのでしょうが、それ以外のめんどくささが上回るような気がしたもので、、   ETCマイレージサービスは、申し込みしたETCカードの通行料金に支払いに応じて、ポイントがつく制度です。 獲得し ...

税金ほか

この修正・改良は修繕費となるか

  保有している固定資産を修理・改良した場合、資本的支出か収益的支出かの区分が必要となります。   例えば、今年制度がスタートするインボイス制度に伴い、システム修正費用がかかった場合、その費用はどうなるのか。   国税庁のホームページに、その取扱いについて掲載されています。 現行の請求書等のフォーマットに登録番号、軽減税率の対象品目である場合はその旨、税率ごとに合計した対価の額(税抜き又は税込み)、適用税率及び消費税額等を追加 積上げ計算方式による仕入税額の計算に対応するため ...

税金ほか

資本的支出、収益的支出(修繕費)の区分について

保有している固定資産を修理や改良した場合、資本的支出か収益的支出かの区分が必要となります。 基本的な区分方法について確認してみたいと思います。     資本的支出と収益的支出 まず、資本的支出と収益的支出、なんだか難しい言葉です。 学問として、簿記を学ぶときに無理やり覚えましたので、今ではなじんでしまっていますが、初めて学んだぐらいの頃は、それぞれ資産的支出、費用的支出のほうがいいんじゃない?と思ったように記憶しております。。   資本的支出とは 資本的支出とは、固定資産の修 ...

税理士試験 通信制大学院

税理士になるルートは複数、かける時間とお金のバランスについて

私はいわゆる大学院ルートで税理士資格を取得しました。 そういえば、6年前の3月3日は大学院の合格発表日でした。 私が受験したのは通信制の東亜大学大学院ですが、今年は試験も合格発表も2月中だったようですね。とある方から教えていただき知りました。 年によって日程は異なるのでしょうが、この時期の受験は税理士事務所に勤めている方だとなかなかハードですね。 受験された方はお疲れさまでした。 大学院受験を検討されていた方とお話する機会がありましたので、そのときに考えたことなど少し書いてみます。   &nbs ...

ライフ

Dropbox passwordsの具体的な使い方

  私はパスワード等の管理に「Dropbox Passwords」を利用しています。 以前は別の無料アプリを利用していましたが、いつしかバージョンアップに対応しなくなり、スマホを新しくした際に動作しなくなってしまいました。 いつくつかソフトを検討した中で、今は「Dropbox Passwords」に落ち着いています。 Dropboxユーザーであれば利用できるのですが、無料プランの場合は登録可能なデバイスの数やログイン情報の数に一定の制限がかかります。 試してみるだけなら問題ないですが、本格的に使 ...

税金ほか

インボイス制度|簡易課税制度という選択肢

2023年10月からインボイス制度がスタートします。 インボイス発行事業者になることを選択すると、これまで免税事業者であったとしても、その時点で課税事業者に変更となります。 インボイス制度による事務負担が増えることになりますが、その事務負担の軽減策として、「簡易課税制度」の選択が考えられます。 消費税の計算方法には2種類あります。1つが本則課税、もう1つが簡易課税です。 文字通りではありますが、本則課税は原則的な計算方法で、簡易課税は簡単な計算方法です。     簡易課税制度とは 簡易 ...

税金ほか

インボイス制度|免税事業者との取引・交渉で気をつけること

  インボイスが必要となる本則課税の事業者が免税事業者と取引をする際に、気をつけることを確認したいと思います。 今後の取引継続のための価格調整の相談や、インボイスが発行ができる事業者となるように提案したりすること自体は問題となりませんが、条件面など一方が極端に不利となるような場合には、独占禁止法など法律に抵触することも考えられます。 いくつか確認してみましょう。     一方的な取引価格の引き下げ 著しく低い価格設定により、免税事業者が負担した消費税額もカバーできないようなケ ...