- HOME >
- 平川吉輝
平川吉輝
税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。
6月に国税庁から発表されている「会社標本調査」という統計データがあります。 内国普通法人から、休業しているなど一定の法人を除いた法人を対象として、4月1日から翌3月31日の間に終了した調査対象法人の各事業年度について、各種データを取りまとめたものとなっています。 今年の6月に2022年度分なので、2事業年度後というスケジュールのようですね。 小売業、卸売業といった業種区分ごとのデータとなっており、その内で医療法人がどれくらいかについてのデータも掲載されています。 すべての勘定科 ...
医療法第25条第1項の規定に基づく立入検査は、病院、診療所等が良質で適正な医療の提供が行われることを目的として実施されるものです。 病院、診療所(有床・無償)の区分によって一定の期間において実施されます。 詳細な検査要項が関係各所においてダウンロードできますが、主な検査項目は次のとおり。 病院管理状況 人員配置の状況 構造設備、清潔の状況 2023年からはサイバーセキュリティ対策についての項目があり、2024年度版で追加されたチェック項目もあります。 ...
ちょっとしたものですが(しかも安くて)、買ってよかったなと思うアイテムのご紹介。 「MIMITAB」という紐留具です。 プライベートも仕事でも、リュックスタイルが多いのですが、使用しているリュックで、調整する紐の末端をまとめることができないものがあり、置いたり、手に持ったりしたときに、少し気になっていました。 ときどき、紐を踏んでしまい、左右の長さが変わったりするのもストレスで、、 今のモデルは違うのかもしれませんが、私が買ったときのモデルはそのよう ...
現在オンライン請求を行っている医療機関等に対しての返戻レセプトは、郵送とオンライン請求システムによる方法(返戻ファイル)でなされています。 このうち郵送(紙返戻)は9月末で終了となり、2024年10月からは返戻ファイルのみとなります。 厚労省より周知資料が公開されています。 周知リーフレット|厚生労働省 返戻ファイルのダウンロード期間は3ヶ月間となっております。 ですので、この期間内に返戻再請求を行う必要があります。 なお、紙のみで送付 ...
キャンプ(ファミリーキャンプ)に行くようになって、ちょっとずつ道具を揃えていくにつれて、荷物の積載に苦慮するようになりました。 近場なら、2台体制で臨むことで対応できるのですが、遠方のキャンプ場だと2台で行くと色々と効率も悪いです。 経済的にも非効率ですし、、 そこでルーフキャリアを検討することにしました。 以前、スノーボードによく行っていた頃に、ボードキャリアをつかっていた時期もありました。 今回はそのときと別メーカーのモノを選んでみることにしました。 その時の車とルーフの形 ...
マウスのコロコロ(マウスホイール)、上下スクロールでの利用が多いと思いますが、それ以外でも活用できます。 いくつか確認してみます。 拡大・縮小 Ctrlキーを押しながら、「前方」・「後方」にスクロールすることで、ブラウザやOfficeのソフト等で「拡大」・「縮小」することができます。 ちなみに、+Shiftキーを押しながらだと、左右のスクロールができます。 新規タブを開く ブラウザ上で、リンクをマウスホイールでクリックすることで、そのリ ...
2024年5月から7月にかけて、マイナ保険証の利用促進を目的に「集中取組月間」としての取り組みが実施されていました。 具体的には、医療現場における利用率アップ対策の施策として、医療機関と薬局に対して一時金が支給されるというもの。 この一時金について、2024年7月30日、7月末までとされていた期限が1ヶ月延長され、8月末まで対象期間となることが厚生労働省より発表されました。 また、医療機関・薬局における顔認証付カードリーダー増設の支援についても、1ヶ ...
2024年10月から後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬の処方・調剤について、選定療養の仕組みが導入されます。 一部が自費となりますので、患者負担の影響が大きい見直しとなります。 特別の料金とは、先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金のこと言います。 例えば、先発医薬品の価格が1錠100円、後発医薬品の価格が1錠60円の場合、差額40円の4分の1である10円を、通常の1~3割の患者負担とは別に特別の料金として支払うことになります。 & ...
2021年8月1日に開業しました。 東京オリンピック開催の年ですね。 昨日で丸3年が経過し、今日から4年目がスタートしました。 少し振り返ってみます。 開業3年目を振り返って思うこと どんどん増やしていこう!という方針ではありませんので、業務量に変化がないのが理想ではあるのですが、それでも紹介等で顧問契約をいただく機会もありました。 諸先輩方に、仕事は勝手に増えていくよ!という助言をいただくことがありましたが、その通りだなと感じます。 数を求めない以上、ある程度絞 ...
2024年度から個人住民税に上乗せするかたちで年間1,000円の「森林環境税」の徴収が開始されました。 森林環境税とは、日本の国土の約7割を占める森林の整備等を進めていくための財源として創設された税金です。 森林環境税は、国内に住所のある個人に対して課される国税であり、市町村において個人住民税の均等割と併せて1人年額1,000円徴収されます。 徴収された森林環境税は、いったん国に集められ、「森林環境譲与税」として全国すべての自治体へ配分されます。 & ...
保有している固定資産を修理や改良した場合、資本的支出か収益的支出かの区分が必要となります。 資本的支出とは、固定資産の修理や改良のために支出した費用のうち、その固定資産の価値を高め、又は耐久性を増すものであると認められる部分の金額のことを指します。 保有している減価償却資産に資本的支出を行った場合、原則として、その金額を取得価額として、その有する減価償却資産と種類及び耐用年数を同じくする減価償却資産を新たに取得したものとすると定められています。 &n ...