- HOME >
- 平川吉輝
平川吉輝
税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。
Evernote愛用しています。 一番最初のノートが2009年10月20日なので、11年以上使用しています。 最近のアップデートがいけてないので、今はEvernote Legacyを使っています。 長年愛用しているのですが、昨日やらかしてしまいました。 本日は、私と同じような失敗をした方向けの記事です(いないかもしれませんが)。 しかも、解決記事ではございません。 対応の一例記事です。 どんな失敗かと言うと、ノートを削除しようとしたつも ...
今日はこどもの日です。 こどもの日は、母に感謝する日でもあるんですね。 知りませんでした。 ここ5、6年のGWは決算業務のため仕事をしていることがほとんどでした。 なので、こどもの日も仕事のことが多いです。 ちなみに、本日も。。 5月の上旬に仕上げないといけない決算があるため、毎年こうなります。 それも今年が最後です。 来年からはゆっくり子供と過ごす時間が取れそうです。 今のところ。 思えば、税理士試験の受験生時代は、GW ...
独立後の料金表について考えています。 正確に言うと、考えているというか、考えないといけないなと思っているところです。 メニューがなければ、オーダーはないでしょうから、自分が出来ること、やりたいことがある場合には、メニューとして出しておく必要があるなと考えています。 たくさんのことができるわけではありませんので、これまでの経験の中でやってきたこと、お客様から喜ばれたことなどから、メニューとして掲げたほうが良いと思うものを、ピックアップしたいと思います。 ...
開業にするにあたって、事務所の屋号をどうするか検討しているところです。 税理士事務所の名称は、 〇〇〇〇(フルネーム)税理士事務所 または、 税理士〇〇〇〇(フルネーム)事務所 の何れかを正式名称にしなければならないのですが、それとは別に屋号を設定することもできるようです。 この屋号の設定については、申請や届出などは不要のようで、ある程度自由に決めていいようですね。 ただ、色々と考えた結果、一周回って、 〇〇〇〇(名字:ひらがな)税理士 ...
前回、事務所を借りる場合と比較した自宅仕事のメリット・デメリットについて記事にしました。 諸般の事情で列挙だけになってしまいましたので、今回はもう少しだけ詳しく記事にしたいと思います。 メリットについて 挙げれば色々あるとは思うのですが、限定して列挙しました。 通勤がない まず、「仕事場まで行く」という行程がないというメリット。 現在、勤務先まで片道30分~50分(混み具合で変わります、朝のほうが遅くなりがち)かけて通勤し ...
事務所を借りず、自宅にて開業する予定です。 開業することを伝えると、 「どこで開業するんですか?」とか「事務所はどこにするんですか?」と続けてご質問いただくことも多かったです。 税理士として開業すると聞くと、事務所を借りるというイメージを持つ方が多いのかもしれませんね。 本日は事務所を借りる場合と比較した、自宅事務所のメリット・デメリットについて記事にしてみたいと思います。 メリット 通勤がない 家賃がかからない 光熱費を押さえられる(1箇所の契約で済む) モノが一つで済む 好 ...
独立開業の日まで100日を切り、色々と準備することを考え検討しているのですが、なかなか定まりません。 例えば、会計ソフト、税務ソフトについても、勤務中に使っていたものをそのまま使わなくてもいいわけです。 費用面で考えれば、もっと安いものもあるはず。 とはいえ、これという決め手がないもので、、結局使い慣れたものを選ぶような気がいたします。 会計ソフトで言えば、弥生会計をメインにして、MFとfreee。 税務ソフトは、使う税目だけチョイスして達人で行こう ...
前回に続いて、本日は開業前・開業後にかかってくる経費について考えてみました。 金額についてのリサーチは然程できておりませんので、思いつくものを列挙だけしていきます。 開業前に考えられる経費|イニシャルコスト パソコン プリンター 名刺 各種印鑑 法人設立費用 ロゴ制作費 開業案内状制作費 各種所属団体への入会費用 開業後の経費|ランニングコスト 各種所属団体への会費 移動コスト(ETC他) 車両関係費(ガソリン代や整備費用 ...
先月末に私の退職と独立のことが会社でオープンになりました。 それに伴い、今月は担当しているお客様にも退職のことをお伝えしてきました。 金曜日に訪問するところで最後のご案内となります。 ありがたいことに、会社からはお客様が望めばそのまま(持っていって)構わないと、寛大なお言葉をいただいております。 当然、私からの積極的な営業は不義理なことですから、出来ませんので、お客様のご要望次第ではあります。 ですので、基本的には「7月末で退職することになりまして」とだけお伝えしております。 ...
最近、楽天証券を開設した方から、楽天証券でSPU(スーパーポイントアッププログラム)の倍率を増やす方法について教えてほしいとのご質問がありましたので、記事にしたいと思います。 ポイント投資とは ポイント投資とは、文字通りポイントを使って投資ができるサービスのことです。 ポイントのみで購入することもできますし、ポイントと現金を組み合わせて購入することもできます。 楽天証券で、「ポイント投資」を利用することで、SPUを+1倍にすることができます。 SPU ...
先日、楽天銀行と楽天証券の口座連携サービスである「マネーブリッジ」利用者の預金残高が3兆円を突破したとのニュースを見ました。 2020年8月に2兆円を突破してから、8ヶ月で1兆円を積みましたことになるようですね。 「マネーブリッジ」とは楽天銀行と楽天証券の口座を連携させることで利用できる6つの機能やサービスの総称です。 そう聞くと、自分は投資とかよくわからないので関係ない、と感じる方もいるかも知れません。 本日は、投資初心者の方に向けて ...
Tポイントが利用でき、1株から株式投資ができるネオモバ(SBIネオモバイル証券)。 1ヶ月の取引が50万円以下の場合、220円(税込み)の利用料で取引でき、しかも利用中は期間固定のTポイントが200ポイントもらえるので、実質20円で利用することができると言えます。 ただ、株式取引がなくても毎月利用料は発生することになり、付与されるTポイントは期間固定であるため、取引がない月はただただ利用料を支払うだけになってしまいます。 そこで、株式取引をしない場合 ...