ライフ

運動をはじめるきっかけとなったApple Watch、リングとバッジのおかげで今も継続できている

 

 

 

2021年にApple Watchを購入したことが、「運動に対する動機づけ」となりました。

Apple Watchを使いはじめて3週間 自宅仕事で最も効果を感じていること

Apple Watchのフィットネスアプリ、ForeAthlete235Jを使うとどうなるか

個人的に感じるウォーキング・ランニングの意外な効果

 

購入した当初はよくわかっていなかったこともあり、リングに縛られない生活を普通に送っていたのですが、2021年12月6日にウォーキングをスタートしたのをきっかけに、Apple Watchの3つのリングを閉じることを意識するようになりました。

それから今日までの128日間、毎日ウォーキングかランニングのどちらかを実施しています(ウォーキング多め)。

リングを閉じる日々を続けていくと、閉じない日を作りたくない気持ちが芽生えます。

 

ウォーキングかランニングを実施すれば、基本的には3つのリングのうち、ムーブリング(赤)とエクササイズリング(緑)は閉じることができるので、1時間おきに知らせてくれるスタンドを着実にこなすだけです(スタンドは1時間毎コツコツやるしかないのですが)。

 

そして、リングだけではなく、バッジの存在もモチベーション維持に役立っています。

 

プライベートで何かを集めたりしているわけではないですが、今はこのバッジコレクターになっているような。。

結果、これで継続できているので、私にとっていはいいモチベーションになっています。

合う合わないはあると思いますが、運動がなかなか続けられないという方にオススメです。

 

 


■編集後記
日曜日のトレランの筋肉痛がまだ残っているので、かなりゆっくり目のウォーキング実施中。
今日も暑かったので、ゆっくりでもしっかり汗かきますね。

税金ほか

外国税額控除をし忘れた場合

  外国株式の配当金等は、一定の税率で外国の所得税が源泉徴収された後に、日本でも課税されることになります。 この日本と外国の二重課税を調整するための制度が設けられています。 それが外国税額控除です。   所得税の確定申告をした後、納めた税金が多すぎた、純損失の金額が少なかった、還付された税金が少なかったという場合には、「更正の請求」という手続きを行うことになります。 必ず認められるというわけではないですが、修正内容がはっきりしているものであれば、そのまま認められることがほとんどです。 ...

ReadMore

税金ほか

令和5年分 相続税の申告実績の概要について

  国税庁のホームページに「令和5年分 相続税の申告実績の概要」が公表されています。   相続税については、2013年の税制改正で基礎控除が引き下げられたことにより、2015年以降相続税の課税割合が上昇しております。   それ以前は4%台、100件相続が発生した場合、相続税の申告が必要な件数が4件と言われていました。それが、その倍の8%台になったとのこと。   「令和5年 相続税の申告実績の概要」によると、2023年分は9.9%で、ほぼ10%まで増加しています。10 ...

ReadMore

税金ほか

法人住民税における「寮等」について

  法人の場合、利益がマイナスだったとしても、一定額の税金を納付しないといけません。 法人住民税の均等割という税金です。 資本金や従業員数などに応じて課税される金額が変わります。 会費のような性格の税金ですね。   均等割が課税される要件 各都道府県・市町村内に事務所等を有する場合 各都道府県・市町村内に寮等を有する場合 各都道府県・市町村内に事務所等または寮等を有する公益法人等や法人でない財団または社団で、代表者または管理者の定めがないもの   ここで言う「寮等」とは、寮、 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S