ライフ

Appleオンラインの返品手続きについて

Apple製品はAppleオンラインで購入しております。
近くにAppleストアもありませんし。

最近試してみたいものがあり、購入してみたのですが、やっぱり違うなと思い返品することにしました。

製品受け取りから14日以内に返品依頼することで、無料で返送することが可能です。

結構余裕があるので、試してみるのにも十分な時間ですね。

返品の手続きも簡単です。

 

注文履歴にある「返品の対象かどうか確認する」から手続きできます。

 

 

その後メールが2通届きます。
2通目のメールが届いた日から、7営業日以内に返品する製品を再包装し、配送業者(ヤマト運輸)の営業所に持ち込んで発送します。

 

返品の手順は以下のとおりです。

 

 

リンクのページから持ち込み可能な営業所を検索します。

https://www.e-map.ne.jp/p/yamato01/

 

 

製品を返品するために再包装した箱に、1通目のメールに記載のあった返品番号を記載しておきます。

 

ヤマト運輸の営業所に持ち込み、店頭にある端末に2通目のメールに記載されている「予約番号」と「予約パスワード」を入力して送り状を印刷します。

送り状の印刷は、ネコピットの画面右側「2次元コードから作成する」を選択し、番号を直接入力する画面にて予約番号と予約パスワードを入力します。

 

 

おそらく、そのあたりで営業所の担当の方が対応してくれると思います。

送り状の控えを受け取ったら返品手続き完了ですので、あとは返金を待つだけです。

返品が簡単だと試しやすいですね。

 

 


■編集後記
昨日、先日手続きしたダイレクト納付(eLTAXの方のみ)の手続完了のメールが届きました。
10日で完了したので意外と早かったです(国税の方はまだ)。
上の娘は妻と映画館、私は下の娘とマック。

ライフ

体重が増えたのは記録が偏っていたせいかもしれない

記録を怠っていただけではなかったかも。。   ちょっと前に体重記録の「ルール変更」を見直すという記事を書きました。 ですが、それだけではなく記録が足りてなかったのかも、とある動画をみていて感じたので、試しているものがあります。     記録で得られるものは多い いろいろと記録しています。 仕事に関することもそうですが、それ以外では体重や就寝・起床時間など。 分析や比較、傾向がわかったり、細かく記録することでマニュアル代わりになったりと、色々とメリットを感じています。 &nbs ...

ReadMore

会計・経理 医療機関等 税金ほか

医療機関の収入に係る消費税区分について

  医療機関の収入については、保険診療報酬等は消費税が非課税となっています。 医療事業から生じる収入のすべてが消費税非課税ということではなく、収入の内容によっては、課税対象となるものもあります。 そのため、実務においては、保険診療以外の収入の課税・非課税の区分が重要となります。   非課税 保険診療以外で非課税となるものは次のようなものがあります。 自賠責収入 労災収入 助産に係る収入のうち一定のもの など   課税 次のような自由診療、付随サービスについては課税取引となりま ...

ReadMore

税金ほか

生命保険金とともに払戻しを受けた前納保険料の取り扱い(相続税)

  相続時に遺族が受け取る生命保険金は、「みなし相続財産」として、相続税の課税対象となる場合があります。   生命保険会社から生命保険金を受け取る際に、被相続人が支払った前納保険料の一部をあわせて受け取るケースもあります。   この保険金とともに受け取る前納保険料の相続税法上の取り扱いはどうなるか確認したいと思います。   相続税法上、相続や遺贈によって取得したものとみなされる保険金には、本来の保険金のほか、保険契約に基づき分配を受ける剰余金、割戻しを受ける割戻金及 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1571日毎日更新中。

-ライフ

S