ライフ

Appleオンラインの返品手続きについて

Apple製品はAppleオンラインで購入しております。
近くにAppleストアもありませんし。

最近試してみたいものがあり、購入してみたのですが、やっぱり違うなと思い返品することにしました。

製品受け取りから14日以内に返品依頼することで、無料で返送することが可能です。

結構余裕があるので、試してみるのにも十分な時間ですね。

返品の手続きも簡単です。

 

注文履歴にある「返品の対象かどうか確認する」から手続きできます。

 

 

その後メールが2通届きます。
2通目のメールが届いた日から、7営業日以内に返品する製品を再包装し、配送業者(ヤマト運輸)の営業所に持ち込んで発送します。

 

返品の手順は以下のとおりです。

 

 

リンクのページから持ち込み可能な営業所を検索します。

https://www.e-map.ne.jp/p/yamato01/

 

 

製品を返品するために再包装した箱に、1通目のメールに記載のあった返品番号を記載しておきます。

 

ヤマト運輸の営業所に持ち込み、店頭にある端末に2通目のメールに記載されている「予約番号」と「予約パスワード」を入力して送り状を印刷します。

送り状の印刷は、ネコピットの画面右側「2次元コードから作成する」を選択し、番号を直接入力する画面にて予約番号と予約パスワードを入力します。

 

 

おそらく、そのあたりで営業所の担当の方が対応してくれると思います。

送り状の控えを受け取ったら返品手続き完了ですので、あとは返金を待つだけです。

返品が簡単だと試しやすいですね。

 

 


■編集後記
昨日、先日手続きしたダイレクト納付(eLTAXの方のみ)の手続完了のメールが届きました。
10日で完了したので意外と早かったです(国税の方はまだ)。
上の娘は妻と映画館、私は下の娘とマック。

税金ほか

財産債務調書の提出義務について

一定の要件に該当すると、その年の12月31日現在に保有している財産や債務の明細(財産債務調書)を作成し、税務署へ提出することになっています。   提出対象者は次の1、2のいずれかに該当する人です。 所得税の確定申告書を提出する必要がある方または一定の還付申告書を提出できる方で、その年の退職所得を除く各所得金額の合計額が2,000万円を超え、かつ、その年の12月31日において価値総額1億円以上の有価証券または価値総額3億円以上の資産を有する方 その年の12月31日現在、価値総額10億円以上の資産を ...

ReadMore

ライフ 長崎

長崎浜屋の「夏の北海道物産展」に行ってきました

5月1日から長崎浜屋で開催されている「夏の北海道物産展」に行ってきました。   妻とどこかにお出かけしようということになって、ふと開催されていることを思い出し、急遽行った感じですね。   北海道物産展は何度か行ったことはありますが、この時期に行くのははじめてような気がします。 情報をキャッチしてなかったのでしょうね。   午後から行ったので、おそらく人気商品は売り切れていたのでしょうが、美味しそうなもの、懐かしいものなど、いくつか購入してみました。   試食もたくさ ...

ReadMore

投資・節約・お金

住信SBIネット銀行のATM手数料改定(更新)に気づいてなかった件

  住信SBIネット銀行は、現在メインで利用しているわけではないですが、サブ口座として利用しています。 以前、2024年12月1日からATM手数料が改定されることを記事にしました。   普段、住信SBIネット銀行のキャッシュカードは持ち歩いていないので、あまり影響はない改定内容だったので、その後のフォローを怠っていたのですが、11月に改定についての更新がなされていたようです。 気付いておりませんでした。。 5ヶ月ほど、、   スマートプログラムという商品やサービスの利用状況に ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S