申告方法に、「白色申告」と「青色申告」があります。
ざっくり言うと、白色が普通のやつで、青色がよりきちっとするやつと思っていただければいいかと思います。かなりざっくりですが。
なぜ、青色かというのは諸説あるようですが、一説によると今の申告納税制度の礎となったシャウプ勧告というものがあるのですが、その際に「青空のように一点の曇りのない申告をしよう」と言った(とか言わないとか)というところから、「青色」申告になった、と質問があったときには答えるようにしています。
それは置いといて、青色申告者の特典の1つに青色申告特別控除があります。
青色申告特別控除は、所得金額から55万円(一定の要件を満たす場合は65万円)または10万円を控除することができます。
金額の違いは要件の違いですね。
55万円控除の要件
- 複式簿記にて記帳
- 貸借対照表および損益計算書を提出
- 期限内申告
65万円控除の要件
- 55万円控除の要件に加え、電子帳簿保存または電子申告を行っている
10万円控除の要件
- 55万、65万控除の要件に該当していない青色申告者
ちなみに、10万円控除の場合、記帳方法は簡易簿記で構いません。
また、貸借対照表は不要です。
青色申告特別控除は、確定申告を行う際に自身で申告する必要があります。
なので、事前にどの要件を満たしているか確認していただければと思います。
■編集後記
昨日はオフ。
弟家族が遊びに来てくれました。
ママ達の予定の関係で来訪が決まりました。
夜は近くのお寿司屋さんへ。
美味しくいただきました。