投資・節約・お金

イオンカード|ゴールドカードへのインビテーションが届いた条件について

以前イオンカードをメインで利用していた時期がありました。

私が持っているのはイオンカードセレクト(ミッキーデザイン)です。

なんとなく、ミッキーデザインがある場合、選びがちです。

娘たちのうけがいいかなと思いまして(別に娘に見せるわけではないですが、、)。

 

イオンカードセレクトについては、改めて記事にしようと思いますが、通常のイオンカードの機能にイオン銀行のキャッシュカード機能とWAONの機能が搭載されたカードとなっております。

 

イオンカードはインビテーションをもらうと、年会費無料のゴールドカードを持てるということで、クレジットカード通にも人気のカードのようです。

 

私もそのためにメインカードとして利用しておりました。

 

本日は、実際に私がインビテーションをもらった条件等について記事にしたいと思います。

ちなみに、イオンカードセレクトのミッキーデザインでインビテーションを受け取ると、ゴールドカードもミッキーデザインとなります。

 

 

イオンゴールドカード発行条件[公式]

イオンゴールドカードの発行条件は、公式で発表されているのは「直近年間カードショッピング100万円以上」ということのみです。

https://www.aeon.co.jp/card/lp/gold/

 

ただ、巷ではそれ以外の噂もあり、例えば、

  • 決済回数が多ければ100万円未満でもOK
  • イオン銀行に一定の定期預金残高がある
  • WAON(チャージ)をいっぱい使う

などというもの。

公式に発表されているわけではないので、あくまで噂です。

 

私の場合のインビテーション条件

ただ、100万円未満でもインビテーションが届いたという報告は、複数ネットで見ることができますし、実際、私も100万円未満でインビテーションが届きました。

前述の噂でいうと、決済回数での一定条件をクリアしたのかもしれません。

それ以外は非該当なので。。

 

実際どれくらいのタイミングで届いたかと言うと、

2020年の2月にカードを発行し、65万~76万円ほど利用したタイミングで届きました。

ホームページには、発行条件を満たした方には翌月中旬頃に案内があるとのことですので、正確な金額はわかりませんが、利用履歴からすると76万円決済する前の段階で届いた感じです。

招待メールは10月上旬に届いたので、9月のどこかで条件を満たしたものと思います。

 

当時、あらゆるサービスの決済を一気にイオンカードに変更したり、とにかく普段遣いで利用していました。なので、決済回数はそれなりに多かったと思います。

メインで使用するクレジットカードを頻繁に変更する人がやるべきこと・やっておくべきこと

以前の記事でも書きましたが、クレジットカードを複数所有しております。 そして、その時々でメインで使用するカードを変更しております。   最近も立て続けに、決済するカードを変更することに… ( ...

続きを見る

 

まとめ

イオンラウンジが使えたり(使ったことはないですが)、家族カードも無料で発行できたり(券面は同じもの)、特典も多いです。

クレジットカード決済が多い方であれば、インビテーション条件もそう高くないように感じます。

ご興味がある方は、検討してみてはいかがでしょうか。

 


■編集後記
色々と発注した荷物が立て続けに届いたため、部屋を占拠しています。
結構大きめの段ボールなので、圧迫感が、、
早めに開封・組み立てしたいと思います。

今朝、娘から先生と呼ばれました。
間違えてとかじゃなくあえて。
きっと双子の弟のせいです。。

医療機関等

医療法人の事業報告書等(決算届)を紙提出する場合の注意点

  医療法人は医療法の規定により、毎会計年度終了後3月以内に事業報告書等を都道府県知事に届け出る必要があります。   提出方法は2つあり、どちらかの方法によって提出します。 WAMNET上の医療法人経営情報データベースシステムによる電子提出(利用申請が必要) 紙媒体での提出   私は基本的にはお客様が希望する方法で提出していますが、今現在は従来の紙提出が多めです。   紙提出のケースでは、通常前会計年度に提出したデータを更新して利用するのですが、法改正等の影響がある ...

ReadMore

会計・経理 医療機関等

医療機関の税務調査での確認事項(その2)

医療機関は、課税所得が高くなる傾向にあり、税務調査の頻度は高い業種と言われています。 私は引きが強くないのか、ありがたいことにそう多くあたっておりません。   医療機関の税務調査は、保険診療が多い医療機関の場合、収入について主に確認されるのは窓口負担金に関わる部分であることを記事にしました。 ただ、支払審査機関からの振込収入について、何も疑義が生じないかというとそうではありません。 これは振込収入に限ったことではないのですが、決算時の未収金の計上についてチェックされる内容があります。 それは当期 ...

ReadMore

ライフ

娘から「きょうあつい?さむい?」と聞かれるので試してみようかと

  季節の変わり目だから仕方ないのかもしれませんが、下の娘が今日の気候について妻に尋ねてきます(ときどき私にも)。   服は何を着たらいいか、ということだと思うのですが、天気予報もあくまで予報なので天気もはっきりしませんし、服装は?となるとなかなか判断に迷います。   これで大丈夫と思って、外に出たら、やっぱり寒かったとか(で、また戻ったり)。 朝の時間は大事なので、そういったことがあるとより慌ただしく出発することになります。   つい最近でも、そういったことがあっ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1565日毎日更新中。

-投資・節約・お金

S