ライフ

「安いから」だけでは決めない

 

モノによっては、とにかく安い方がいいものもあります。

 

ただ、価格だけで決められない(決めない)ことも多いです。

 

そのモノ以外の付随するサービスだったり、事前のレクチャーやアフターフォローなど、前後の付加価値も含めて選ぶこともあります。

 

それ以外でも、この「お店」や「人」だから、ということもあるかもしれませんね。

 

選ぶ理由は色々です。
自分自身が選ぶときを考えても、いくつか当てはまります。

 

あと感情もあるかもしれませんね。。
なんか「良い」とか、もちろんその逆も。

 

ずっと選んできたのですが、最近変更したものがあります。
これまで多少高くてもそちらを選んでいましたが、いいと思っていたところが変わってしまったり、何か嫌だなと感じてしまい変更することに決めました。

 

価格で決めていたわけではありませんが、やはりそれだけでは決められませんね。

 

自分が売る側だとして、安くすれば引き合いも多くなるのでしょうが、それに伴いミスマッチも増える可能性もあります。
それで疲弊していては元も子もありません。
あと価格だけで決める人は、価格で離れます。。

 

価格以外のウリ・決め手があるとやはり有利なのでしょうね。

肝に銘じます。

 

 


■編集後記
昨日はオフ(書類作成を少々)。

上の娘がカレーを作ってくれました(妻の助言のみあり)。
はじめての娘の手料理、感慨深いものがありますね。
最高の調味料が加わります。
大変おいしくいただきました!
ごちそうさまでした。

税金ほか

棚卸資産の取得価額に含めるべき費用

  棚卸資産の取得価額の算定については、誤りやすい事例としてよく取り上げられています。   事例には、取得価額に含めないといけない費用、含めなくてもいい費用の区分についての内容もあります。   棚卸資産の取得価額には、購入代価のほか、その資産の消費・販売のために直接要した費用である付随費用も含まれます。   ただし、事務の簡便化の観点から、次に掲げる費用は、これらの費用の額の合計額が少額(購入代価のおおむね3%以内の金額)である場合には、取得価額に含めないことができ ...

ReadMore

ライフ

久しぶりの夫婦ツーリング

  久しぶり(約1ヶ月半)に夫婦ツーリングに行ってきました。   最近はそれぞれのスケジュールやタイミングの関係で、ソロツーリングがメインだったもので、久しぶりとなりました。   久しぶりだったので、私たちにとって走りやすいコース、251ツーリングとしました。   私たちが勝手にそう読んでいるだけですが、どこに行くと決めていない場合はツーリングルートになりがちです。   海沿いのコースで、景観もいいし、車も信号も少なめ、所要時間も片道30分程度といろいろち ...

ReadMore

ライフ

続かなかった筋トレが(ちょっと)続いている件

  続けたいなと思っていても、なかなか思うようにいかないこともあります。 むしろうまくいかないことの方が多いような。。 私の場合、筋トレもその1つです。 振り返ってみると、キャンペーン的にハマってやっていた頃もあったような気もしますが、結果的に継続には至っていません。 そんなこんなで、個人的に続けることが難しかった筋トレですが、最近(数ヶ月ほど)は続けることができています。 その要因など、考えてみます。   日々の予定に入れる 以前から日々のタスクに入れていたのですが、実施することがで ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S