ライフ 長崎

レンタルバイクを利用してみました(夫婦ツーリング)

厳密には利用したのは妻ですが、レンタルバイクを利用しツーリングに行ってきました。

 

私がバイクを購入するより前に、妻のバイクを注文しているのですが、納車待ち状態がまだ続きそうなので、借りてみることにしました。

 

レンタル当日、予報では昼頃にかけて天候は回復していくとのことだったのですが、ほぼ曇天でしたね。

どうやら天気には恵まれないようです。
以前、利用予定日が雨となり、キャンセルしたことがありました。
今回そのリベンジです。
大雨にならずよかったです。

 

はじめての妻とのツーリングなので、あまり遠すぎず近すぎない場所がいいなと思い、小浜まで行ってみることにしました。
足湯を楽しんで戻ろうということで。

 

場所はあまり深く考えずに決めたのですが、「ツーリング」 + 「足湯」、最高ですね。

少し風が強く気温も低かったこともあり、体も少し冷えていたので、足湯をより楽しむことができましたね。

 

 

 

平日なので空いてるかなと思いましたが、海外からのツアー客がたくさんいらっしゃいました。

 

 

帰りに愛野展望台に寄って、じゃがちゃんでも食べていこうかと思ったのですが、どうやら足湯にいらっしゃったツアー客の行程と被ってしまったようで、じゃがちゃんを求め行列ができていました。。

 

時間がかかりそうなので、隣のホットドッグをいただくことにしました(こちらもやや待ちましたが、、)。予定より少し高カロリーになってしまいましたが、おいしかったです。。

 

 

レンタルバイクも色々あるようですが、今回利用させてもらったのは、「ホンダGOバイクレンタル」です。

バイクを所有まではしないけど、ときどき乗ってみたいとか、試してみたいという方には2時間のSHORTプランや、2泊3日のロングツーリングに対応できるLONG GOGOプランなど幅広いプランが用意されているので、シーンにあわせて利用できるのがいいですね。

バイクに限らずですが、ちょっと試してみるのにレンタルはおすすめですね。

 

 


■編集後記
昨日は小浜まで妻とツーリング。
海外からお越しの方と足湯と愛野展望台で遭遇したのですが、同じ人が、足湯ではトンビに食べ物を奪われ、その後の愛野展望台でじゃがちゃんを1個落とすという現場を妻が目撃したようです。日本を嫌いにならないでほしいなと願うばかりです。

ブログ

ブログの継続日数カウンターを再設置することにした

    カウントアップの効果 やりたいこと(やりたくないこと)など、リストにして眺めることでの一定の効果を感じています。 可視化することで、整理することができたり、モチベーションアップに繋がったということも、経験としてあります。   ブログを毎日更新すると決めて、100日目となった際にブログ継続日数がわかるカウンターを設置しました。 毎日書いていれば、カウンターを設置しなくてもWordPressの画面でわかるのですが、目に付くところに表示すること、自分以外にも見えるようにする ...

ReadMore

ライフ

体重が増えたのは記録が偏っていたせいかもしれない

記録を怠っていただけではなかったかも。。   ちょっと前に体重記録の「ルール変更」を見直すという記事を書きました。 ですが、それだけではなく記録が足りてなかったのかも、とある動画をみていて感じたので、試しているものがあります。     記録で得られるものは多い いろいろと記録しています。 仕事に関することもそうですが、それ以外では体重や就寝・起床時間など。 分析や比較、傾向がわかったり、細かく記録することでマニュアル代わりになったりと、色々とメリットを感じています。 &nbs ...

ReadMore

会計・経理 医療機関等 税金ほか

医療機関の収入に係る消費税区分について

  医療機関の収入については、保険診療報酬等は消費税が非課税となっています。 医療事業から生じる収入のすべてが消費税非課税ということではなく、収入の内容によっては、課税対象となるものもあります。 そのため、実務においては、保険診療以外の収入の課税・非課税の区分が重要となります。   非課税 保険診療以外で非課税となるものは次のようなものがあります。 自賠責収入 労災収入 助産に係る収入のうち一定のもの など   課税 次のような自由診療、付随サービスについては課税取引となりま ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1571日毎日更新中。

-ライフ, 長崎

S