自分で定めたルールや目標を日々継続しようと決め、それを続けていても、何らかの理由で途絶えることもあるかもしれません。
特にそのルールや目標が毎日続けるといった類のものであれば、途中で途絶えるとその後のモチベーションにも直結することもあるかと。
若い頃、幾度となく禁煙の目標を掲げていましたが、1本のせいで途絶え、その後禁煙から遠ざかることもありました。
なんとなく、これまで続けてきたことが無駄になったような気がして、その後続けるのが億劫になることもあったりしましたが、最近は考えを変えるようにしています。
さくっとリスタート
特に続けることを目標にしていると、それが途絶えることでモチベーションも下がりますし、あーあという感じになってしまいます。
前述の禁煙のときも、この1本で○○日禁煙がリセットされ、なんだかこれまでの努力が無駄になったような気がして、もういいやとなったことが幾度となくありました(ちなみに今は喫煙者ではありません)。
-
禁煙成功のきっかけとなったあんでるせんのマスターから聞いた話
今は喫煙者ではありませんが、若い頃にタバコを吸っている時期がありました。 25歳になる年に禁煙したのですが、それまで何度もやめようとチャレンジするも失敗の連続でした。 小学 ...
続きを見る
ただ、それまでの努力は決して無駄ではないはずなので、仮に途絶えたとしても、さくっとリスタートすればいいだけなんだと思います。
いいと思ってやっていたことを、1度途絶えただけで辞めることのほうがマイナスなのかもしれません。
目標の軌道修正
もしかすると、設定している目標が高すぎることも考えられます。
スタートするときは、モチベーションが高めであることがほとんどなので、それに応じて目標も高めとなっていることもあります。
なので、適当な目標設定に変更するほうがより良いこともあるかもしれません。
低すぎる目標だと目に見えた成長は望めないので、あくまで「適当」な負荷である必要はあるのですが、負荷が強すぎると続けられるものも続けられません。
定期的にバランスを図る必要があると感じます。
-
参考適当な負荷をかけないと成長しない
成長するためには、「適当」な負荷をかける必要があると感じます。 「適当」な。 筋トレをして体を鍛える。 ランニングなどで持久力をつける。 これらに限らず、前より成長させるた ...
続きを見る
やめるのもあり
「継続は力」など、継続することが大事だと言われたりして、それができないとダメなのかな?と思うことあるかもしれませんが、これは違う!と思うのであれば、撤退もありだと思います。
なかなか撤退の判断も難しかったりしますが、その判断もまたトレーニングとなるはずなので、継続することだけでなくやめることでも得られるものもあるはずです。
-
参考継続だけではなく撤退が大事なときもある
継続、続けることは難しいですが、撤退するのもまた難しいものです。 何かをやろうという決断は、ある意味しやすいことかもしれませんが(勢いなどで)、やめる決断はなかなか難しいことです。 やめ ...
続きを見る
【編集後記】
昨日は弟家族をお見送りした後、家族で桜の木がある公園へ少しお花見へ。
少し散りはじめていましたが、春を感じることができて楽しめました。