ライフ

終わり、そして始まり

今日は3月31日です。

年度末で、なんとなくせわしく動いている感じもあったり、それが理由かわかりませんが車も多い印象を受けます。

 

個人的には、年度末だからどうということもなく、他の日と同じ感じで過ごしております。
月末及び月初にすると決めていることがあるので、年度末というか月末だからというのは多少あります。

 

ただ、娘たちにとっては今日と明日では環境が変わることになります。

下の娘は今日が保育園の最終日でした(卒園式はちょっと前に終わりました)。
保育園で行っているスイミングも最後だったので、夫婦で見学してきました。

 

保育園は上の娘のときから考えると、10年弱お世話になりました。

 

小学校の入学式はまだ少し先ですが、早速明日から学童に行くことになります。
本人に尋ねたところ、「保育園に行かなくなるのはさみしいけど、小学校楽しみ!」とのこと。

前を見ている感じがします。

 

上の娘は、1年前にはじめた習い事について変化があります。

今まで通っていたところから、別のところにお世話になることになりました(今はどちらも週1で行っています)。
曜日等の条件など、もろもろありまして、、

今のところも楽しく行っていたので一定の寂しさもあるようですが、新しい環境はそれはそれで楽しみのようです。

 

個人的には、環境の変化を体感することは少なくなっています。

娘たちがそれぞれ新しい環境にワクワクしている姿をみて、新しいことへの取り組みは引き続き意識して実施していきたいなと思っているところです。

 

最近、勉強したいと思いスタートしたことがあるので、まずはそれから。

引き続き精進したいと思います。

 

 


■編集後記
昨日は午後から面談1件。

税理士会から届いた資料に「税理士のひみつ」という本が同封されていました。
多少う~ん、という感じもありますが、マンガなのでまあそういう感じに描くでしょうね、と理解できるところです。
気になる方は、学研のキッズネットに電子版が無料公開されていますので、ご確認いただければと思います。
https://kids.gakken.co.jp/himitsu/library-work007/

ライフ

リスタートしたいゴルフ、まずは打ちっぱなしから

  いろいろとリスタートしたいことがあり、その最初の候補がゴルフだと以前記事にもしました。   諸事情あり、予定していた時期より遅れてしまいましたが、一先ず打ちっぱなしからスタートということで、妻と行ってきましたよ。   クラブを握るのは、3年10ヶ月ぶりです(妻は10年近く経つものと、、)。 今も使用できるのかわかりませんでしたが、以前行ったことがある練習場の回数券が残っていたので、そちらへ行ってみることにしました。   最後に行ったときから4年近く経っているので ...

ReadMore

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」②

  これまで103万円を超えると所得税が課税され、なおかつ親の扶養控除にも影響することから、アルバイトの収入を調整している(親から調整するよう言われれている)学生さんもいらっしゃったと思います。 税制改正で、いわゆる「103万円の壁」が見直され、基準となる金額が引き上げられます。 内容について確認したいと思います。   本人(学生)の税金との関係 所得税の壁 基礎控除の見直し、特例の創設等によってこれまでの103万円から160万円に変更となります。   住民税の壁 自治体によ ...

ReadMore

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」

配偶者の扶養の範囲で、それを超えないように働く時間・働き方を調整しているという方もいらっしゃると思います。 2025年の税制改正で、いわゆる「年収の壁」が見直されています。 そのため調整の基準となる金額が変わってきますので、確認してみたいと思います。   本人の税金との関係 所得税の壁 改正前 103万円 改正後 160万円   住民税の壁 改正前 100万円 改正後 110万円 自治体によっては、均等割という税金がかかるところもありますので、年収の壁も自治体によって異なります。 お住 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S