ライフ

待ちに待った納車と緊張の帰宅

本日、待ちに待ったバイクの納車でした。
天候にも恵まれ、納車日和でしたね。

 

カワサキプラザさんに向かっている最中は、不思議と緊張はなかったのですが、到着し実際に現物を目の当たりにしたら、一気に緊張が押し寄せてきました。

思ったより大きい(大きく感じる)、、

先日、バイク館に行った際に、同程度のバイクをみて「こんなもんよね」と安心していたのですが、それ以外に大きめのバイクがいくつかあったので、それに紛れて大きさを正しく感じ取れていなかったのかもしれません。。

 

到着し、まずは納車時のお祝いドリンクをいただきました。

炭酸飲料だったのですが、一緒にきていた娘2人がお気に召したようで、ほぼ奪われてしまいました、、

 

その後、納車説明を(書類ベースの説明と、車両についての説明)。

説明中、飽きてしまった娘たちを紛らわすため、妻が近くを散歩に連れて行ってくれたのですが、戻って来るや否や喉が渇いたと言うもので、再度飲み物をいただくことに。。
なんかすみませんと思いました。

 

少し気になるところがあり、お時間をいただきましたが、娘たちもいただいた飲み物を飲み終えたので、記念撮影を済ませいよいよ出発です。

 

スタッフさんにスタートし易い場所まで、バイクを移動してもらいました。

なにせ、免許取得後、福岡のイベントで白バイに跨ったのみで、「動く」バイクに乗るのは1年4ヶ月ぶりです。

駕与丁(かよいちょう)公園「バラまつり」に行ってきました

土日を利用して、妻の友人宅を訪問してきました。 以前、妻と娘だけは新居に引っ越してすぐぐらいのタイミングでお邪魔したことがあるのですが、私だけタイミングがあわず(修士論文執筆など)、お伺いできておりま ...

続きを見る

 

ちゃんと発進できるかが不安だったのですが、とりあえずクリアできました。
エンストさせたくないが故に、かなりブオオォーン言わせてしまいましたが、それは仕方ありません。。

緊張しながらも、無事帰宅することができました。

 

久しぶりで、かなり下手くそな感じで、色々と課題がありますが、ちょっとずつトレーニングしていきたいと思います。

本日は以上です。

 

 


■編集後記
昨日はバイク用の防寒パンツを探しにワークマンへ。
冬物はすでにディスプレイされていなかったのですが、店員さんに尋ねたところ店舗在庫にあったようで無事ゲットできました。
よかったです。

税金ほか

103万円から160万円へ

  扶養の範囲について、所得税に関すること社会保険に関すること、その両方について、ご質問いただく機会はこれまでも多かったのですが、今般の税制改正でそこに関わる内容も含まれていたことから、話題にもなっていました。 とくに、いわゆる「103万円の壁」のライン引き上げについて注目していた方も多いと思います。   最終的に、103万円から160万円に変更になりますが、本日はその中身について少し確認してみたいと思います。   給与所得控除の見直し 給与所得控除の最低保障額が、これまで5 ...

ReadMore

税金ほか

行政書士に対する報酬で源泉徴収が必要となるケース

  源泉徴収義務のある事業者が、弁護士や税理士、社会保険労務士などのいわゆる士業(個人事務所の場合)に対して報酬・料金等を支払うときは、所得税を源泉徴収しなければなりません。   上記、報酬・料金等のうち、士業の業務に対して支払うものについて源泉徴収が必要となる士業については限定されており、その中に行政書士は列挙されていません。   なので、一般的には、行政書士の業務に対する報酬・料金等については源泉徴収は必要ありません。   ただし、例外として、依頼した業務が「建 ...

ReadMore

税金ほか

外国税額控除をし忘れた場合

  外国株式の配当金等は、一定の税率で外国の所得税が源泉徴収された後に、日本でも課税されることになります。 この日本と外国の二重課税を調整するための制度が設けられています。 それが外国税額控除です。   所得税の確定申告をした後、納めた税金が多すぎた、純損失の金額が少なかった、還付された税金が少なかったという場合には、「更正の請求」という手続きを行うことになります。 必ず認められるというわけではないですが、修正内容がはっきりしているものであれば、そのまま認められることがほとんどです。 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S