ライフ

MacにMicrosoft365 Officeをインストールする際のエラー原因と対処など

 

 

Microsoft365を利用しています。

参考買い替えの頻度、利用台数によっては「Microsoft365」がオススメ

「Microsoft365(旧Office365)」とは、Excelなどのマイクロソフト製品をサブスクリプション形式で利用できるサービスです。4年ほど前から利用しています。 早いタイミングで買い替える ...

続きを見る

 

Office製品を同時に最大5台のデバイスで使用することができます。

Windowsのパソコンだけでなく、Mac どちらでも利用できます。

 

今回Macのパソコンを入れ替えたので、Officeをインストールしようとしたところ、エラーが出てうまくいきませんでした。

 

 

エラーについて考えられる原因を検索してみました。

  • ライセンス認証の制限
  • ライセンスで無用な情報が残っている
  • インターネット接続

など。

 

そして、それについての対処など、いくつか情報が掲載されていましたが、どれも該当するエラー内容ではありません。

困ったときの「再起動」など、トラブルがあった際に行う儀式のようなものをいくつか実施してみましたが、解決には至りません。

 

 

困ったなと思い、仕方がないのでいったん別のことをやろうと考え始めた頃、ふと、別のことで時折起きるエラーを思い出しました。

もしやと思って試してみたところ、スムーズにインストールできました。。

原因がわかれば、なんてことなかったです。

 

 

原因は、インストールするデータをDropboxの中に保存していたことのようでした。

詳しいことはわかりませんが、通常あるべきところからでないと、なんらかのファイル(フォルダ)へアクセスする際に、たどり着けずエラーとなるようです。

 

 

お客様と弥生会計のデータをDropboxで共有しているのですが、自動でバックアップを取る際にエラーになることがあるので、ふと思い出しました。

 

あまり共通の事例に遭遇するという方は多くないかもしれませんが、もし同じようなエラーに当たった方がいらっしゃいましたら、Dropboxではない端末のフォルダ(ダウンロードフォルダなど)に移すことで解決できるかもしれません。

お試しいただければと思います。

 

 


■編集後記

昨日は午前中お客様の相談対応。
その後、ずっと気になっていた映画を鑑賞するためココウォークへ。
ようやく行くことができました。いい映画でした。
最近映画は妻と行くことが多いのですが、妻がそこまで観たい感じではなかったので、、タイミングを逸しておりました。
帰って感想を述べたところ(ネタバレ0で)、やっぱり妻も観に行くというので、内容については一切口にできなくなりました。。

ライフ

体重が増えたのは記録が偏っていたせいかもしれない

記録を怠っていただけではなかったかも。。   ちょっと前に体重記録の「ルール変更」を見直すという記事を書きました。 ですが、それだけではなく記録が足りてなかったのかも、とある動画をみていて感じたので、試しているものがあります。     記録で得られるものは多い いろいろと記録しています。 仕事に関することもそうですが、それ以外では体重や就寝・起床時間など。 分析や比較、傾向がわかったり、細かく記録することでマニュアル代わりになったりと、色々とメリットを感じています。 &nbs ...

ReadMore

会計・経理 医療機関等 税金ほか

医療機関の収入に係る消費税区分について

  医療機関の収入については、保険診療報酬等は消費税が非課税となっています。 医療事業から生じる収入のすべてが消費税非課税ということではなく、収入の内容によっては、課税対象となるものもあります。 そのため、実務においては、保険診療以外の収入の課税・非課税の区分が重要となります。   非課税 保険診療以外で非課税となるものは次のようなものがあります。 自賠責収入 労災収入 助産に係る収入のうち一定のもの など   課税 次のような自由診療、付随サービスについては課税取引となりま ...

ReadMore

税金ほか

生命保険金とともに払戻しを受けた前納保険料の取り扱い(相続税)

  相続時に遺族が受け取る生命保険金は、「みなし相続財産」として、相続税の課税対象となる場合があります。   生命保険会社から生命保険金を受け取る際に、被相続人が支払った前納保険料の一部をあわせて受け取るケースもあります。   この保険金とともに受け取る前納保険料の相続税法上の取り扱いはどうなるか確認したいと思います。   相続税法上、相続や遺贈によって取得したものとみなされる保険金には、本来の保険金のほか、保険契約に基づき分配を受ける剰余金、割戻しを受ける割戻金及 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1571日毎日更新中。

-ライフ

S