ライフ

Macの初期化について

 

Macの売却や下取りのときだけでなく、Macの調子が悪い、何らかの不具合がある場合にも、初期化を行うことで状態が改善することもあるので、その手順は押さえておきたいところです。

 

もちろん、初期化する前にやっておくべきことをしっかりおさえてから行う必要がありますが、いつでも初期化が可能な状態にしておくと、万が一のときにも安心です。

 

データや機器はいつ壊れるかわからないものと思って、備えておいたほうがいいでしょうね。

パソコンの故障、買い替えに備えてやっていること

買い替えであれば予定を組んでじっくり取り組むこともできますが、故障となるとそうはいきません。 機器、データなどは壊れるものと思っておいたほうがいいでしょう。 パソコンの入れ替えをスムーズに行えるように ...

続きを見る

 

本日はMacの初期化の手順について確認してみます。

初期化する際の事前準備(データのバックアップ、各種サインアウトなど)はできているという前提でみていきます。

 

まず、インターネットと電源ケーブルは接続しておきます。

 

電源を入れるか再起動をしてすぐに、「commandキー」 + 「Rキー」 を押しっぱなしにします。

 

すると、macOSユーティリティ画面が表示されるので、その中から「ディスクユーティリティ」を選択します。

 

 

「Macintosh HD」を選択し、「消去」をクリックするとデータ消去が行われます。

 

 

消去が終わったら「完了」をクリック。

 

 

「ディスクユーティリティを終了」を選択。

 

 

再度macOSユーティリティの画面が表示されるので、「macOSを再インストール」を選択します。

 

 

Macの初期設定画面が表示されれば、Macの初期化は完了です。

 

 

Macに限らずですが、初期化するとその前後でいろいろとやることがあるので、頻繁にはやりたくないです。

ただ、いつでもできる状態に整えておくと、何かあったときにすぐ対処できるので安心です。

 

 


■編集後記
昨日、先日記事にしていた長崎市の「マイナンバーカード もっトクキャンペーン」の賞品が届きました。当たったみたいです。
応募した賞品ではなかったのですが、、ダブルチャンスという仕組みのようですね。
ラッキーでした。

医療機関等

医療法人の事業報告書等(決算届)を紙提出する場合の注意点

  医療法人は医療法の規定により、毎会計年度終了後3月以内に事業報告書等を都道府県知事に届け出る必要があります。   提出方法は2つあり、どちらかの方法によって提出します。 WAMNET上の医療法人経営情報データベースシステムによる電子提出(利用申請が必要) 紙媒体での提出   私は基本的にはお客様が希望する方法で提出していますが、今現在は従来の紙提出が多めです。   紙提出のケースでは、通常前会計年度に提出したデータを更新して利用するのですが、法改正等の影響がある ...

ReadMore

会計・経理 医療機関等

医療機関の税務調査での確認事項(その2)

医療機関は、課税所得が高くなる傾向にあり、税務調査の頻度は高い業種と言われています。 私は引きが強くないのか、ありがたいことにそう多くあたっておりません。   医療機関の税務調査は、保険診療が多い医療機関の場合、収入について主に確認されるのは窓口負担金に関わる部分であることを記事にしました。 ただ、支払審査機関からの振込収入について、何も疑義が生じないかというとそうではありません。 これは振込収入に限ったことではないのですが、決算時の未収金の計上についてチェックされる内容があります。 それは当期 ...

ReadMore

ライフ

娘から「きょうあつい?さむい?」と聞かれるので試してみようかと

  季節の変わり目だから仕方ないのかもしれませんが、下の娘が今日の気候について妻に尋ねてきます(ときどき私にも)。   服は何を着たらいいか、ということだと思うのですが、天気予報もあくまで予報なので天気もはっきりしませんし、服装は?となるとなかなか判断に迷います。   これで大丈夫と思って、外に出たら、やっぱり寒かったとか(で、また戻ったり)。 朝の時間は大事なので、そういったことがあるとより慌ただしく出発することになります。   つい最近でも、そういったことがあっ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1564日毎日更新中。

-ライフ

S