税金ほか

ふるさと納税のワンストップ特例制度について

ワンストップ特例制度とは、確定申告をすることなく、ふるさと納税の寄付金控除を受けることができる制度です。

 

以下の条件に当てはまる方であれば、利用することが可能です。

  1. 確定申告をする必要のない給与所得者
  2. ふるさと納税以外に確定申告を行う必要がない方
  3. 年間の寄付先が5自治体以内の方

つまり、ふるさと納税以外に申告する必要がなければ利用できる制度となりますね。会社にお勤めの方であれば、問題なく利用できるものと。

 

注意点としましては、寄付の都度ワンストップ特例制度の申請書等の提出が必要であること、そして申請期限があることでしょうか(申請期限は翌年の1月10日必着)。

あと、5自治体以内なので、寄付の回数が6回以上であっても、その自治体が5箇所以内であれば、ワンストップ特例制度は利用可能です。

申請書の記載方法や必要書類については、ご利用のポータルサイトにて説明がありますし、オンライン申請が可能なサイト・自治体もあるようなので、期限ギリギリでも大丈夫なケースもあるかもしれませんが、はじめて制度を活用されるという方は、期限があることはご認識いただければと思います。

 

申請期限に間に合わない場合は、確定申告にて手続きしましょう。

放置はNGです。放置してしまうと、ただただ、寄付金額で返礼品をゲットしただけになってしまいますので。

 

ふるさと納税の制度自体の賛否はあるかと思いますが、お得な制度ですので、個人的には、今のまま制度が継続している間は、活用することをおすすめしています。

 

ふるさと納税には、注意点等もいくつかございますので、ご確認いただければと思います。

参考ふるさと納税のちょっとした注意点

  令和3年度のふるさと納税の受入総額が8,302億円となっているようです。 前年度と比べて1.2倍、ふるさと納税が導入されてから最も多い金額とのこと。 あくまで税金の前払いではありますが、 ...

続きを見る

参考ふるさと納税のよくある(聞く)勘違い3選

お客様や友人とふるさと納税についての話をする機会に、質問があったり、中には少し勘違いされているなというケースもあります。   ふるさと納税に限ったことではありませんが、税金に関することは少し ...

続きを見る

参考サラリーマン(給与所得者)のふるさと納税限度額|簡易計算

以前、別の記事で、ふるさと納税の限度額を計算するのにオススメのサイトをご紹介しました。 本日は、一般的なサラリーマンのかたが源泉徴収票から簡単なかけ算で、ふるさと納税の限度額を計算する方法をご紹介しま ...

続きを見る

参考住民税の特別徴収税額通知書|ふるさと納税をされた方は確認してみましょう

給与所得者の住民税については、原則として特別徴収されることになっております。 特別徴収とは、給与から天引きされるということです。   住民税については、前年1年間分の所得に対して課税された税 ...

続きを見る

参考サラリーマン(給与所得者)のふるさと納税限度額計算|オススメのサイト

年末が近づく頃や確定申告後に、ご希望があれば今年・来年のふるさと納税の限度額シミュレーションを実施ししています。 毎年、同じぐらいの所得の方であれば、毎回確認する必要はないかもしれませんが、所得の変動 ...

続きを見る

 

 


■編集後記
昨日は久しぶりのトレッドミルでのウォーキング(前日の餅つきにより、あちこち筋肉痛だったもので、、)。
傾斜をつけると、ウォーキングもそれなりにハードですね。
いい運動になりました。

ライフ

家族旅行2025(大阪)③

    3日目はホテルの近くにある天王寺動物園にいってみようということになりました。 帰りの飛行機はやや遅めの時間にしていたので、1つぐらいは予定を入れてもいいかなということで。 入園料も大人が500円でなかなかお手頃な料金設定で助かります(工事中のエリアもありましたが)。   お安いので、あまり期待していなかったのですが、しっかり楽しめましたよ。 時間帯が悪かったのか、動物たちは軒並みゴロンとしていましたが、それでもキリンやライオン、カバにサイ、レッサーパンダなど、見応えあ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)②

前回の続きです。 2日目、USJへ。 2年半ぶりです。   前回、とにかく並んだ(並びまくった)記憶があったので、ある程度覚悟して臨みました。 エクスプレス・パスも検討しようかと思ったのですが、高いし、お目当てのアトラクションとの兼ね合いで見送ることにしました。 ただ、並びはしましたが、前回ほどではなかったかな?という印象です。 目の前の行列が、何の行列で、どこまで続いているかわからないということはありませんでした。 並んだのは並んだのですが、、だいぶ、、   ニンテンドーワールドのエ ...

ReadMore

ライフ

家族旅行2025(大阪)①

ここ数年、秋頃の日程で計画している家族旅行ですが、2024年は諸般の事情で実施できませんでした。 なので秋頃に計画だけ立て、先日行ってまいりました。   行き先は大阪。 メインの行き先はUSJです。 前回の待ち時間等の記憶があるので、私個人としては候補にあがらないのですが、娘たちが我慢して断念したアトラクションもあり、やり残した感があったもので計画した次第です。   初日は移動と大阪を感じる食事(お好み焼きなど)、あとはホテル近くで過ごしました。   今回も航空券と宿泊につい ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-税金ほか

S