Excel

Excel 閉じるショートカット「Ctrl+W」を実行した際の表示について

 

Excelファイルを閉じるショートカットキー

Ctrl + W

利用しております。

 

以前のバージョンでは、一時利用し保存する必要がないファイルの場合、

Ctrl+W → Tabキー → Enter

のキー操作でファイルを閉じておりました。

 

ただ、ある時から(おそらくバージョン変更)挙動が変わってしまい、前述のキー操作ではNGになりました。

マウスで右上の「×」をクリックしても同様の挙動となります。

 

そのままマウス操作で「保存しない(N)」をクリックすれば問題ないことなのですが、、
できれば、キーボード操作のみで実施したいという場合、設定を少し変更することで操作可能となります。

 

変更方法も簡単です。

左上の「ファイル」を選択し、

 

「オプション」を選択(表示がない場合はその他から選択します)。

 

「保存」を選択し、

「キーボード ショートカットを使ってファイルを開いたり保存したりするときに Backstage を表示しない(S)」のチェックを付けます。

 

これで、以前のダイアログボックスが表示されます。

 

バージョンの違いで仕様が異なるので、挙動や変更方法も違うかもしれませんが、同じようなで操作方法が変わったという方は、参考にしていただければと思います。

 

 


■編集後記
昨日は妻の普通二輪教習の2段階2、3回目。
検定コース、合図等の確認を行ったようです。
予定があり見学には行けませんでした。
どうやら、私が頻繁に見学に行っていたからか、先生から「今日はご主人来なかったですね」と言われたようです。
来るのが当たり前な感じになっているようです。

税金ほか

最低賃金の対象となる賃金、割増賃金の基礎となる賃金の違い

  賃金支払いについては、法令によって色々なルールが定められており、その内容に従って支払う必要があります。 色々なルールがありますが、本日は最低賃金の対象となるもの、割増賃金の基礎となる賃金の範囲等について確認したいと思います。     最低賃金 最低賃金の対象となる賃金は、毎月支払われる基本的な賃金となります。 具体的には、実際に支払う賃金から「対象とならない賃金」を差し引いて求めます。 対象とならない賃金は次のとおり。 結婚手当など、臨時に支払われる賃金 賞与など、1ヶ月 ...

ReadMore

ブログ

ブログの継続日数カウンターを再設置することにした

    カウントアップの効果 やりたいこと(やりたくないこと)など、リストにして眺めることでの一定の効果を感じています。 可視化することで、整理することができたり、モチベーションアップに繋がったということも、経験としてあります。   ブログを毎日更新すると決めて、100日目となった際にブログ継続日数がわかるカウンターを設置しました。 毎日書いていれば、カウンターを設置しなくてもWordPressの画面でわかるのですが、目に付くところに表示すること、自分以外にも見えるようにする ...

ReadMore

ライフ

体重が増えたのは記録が偏っていたせいかもしれない

記録を怠っていただけではなかったかも。。   ちょっと前に体重記録の「ルール変更」を見直すという記事を書きました。 ですが、それだけではなく記録が足りてなかったのかも、とある動画をみていて感じたので、試しているものがあります。     記録で得られるものは多い いろいろと記録しています。 仕事に関することもそうですが、それ以外では体重や就寝・起床時間など。 分析や比較、傾向がわかったり、細かく記録することでマニュアル代わりになったりと、色々とメリットを感じています。 &nbs ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1573日毎日更新中。

-Excel

S