税金ほか

給与所得者の必要経費

 

個人事業をされている方であれば、

売上 ー 必要経費 = 利益

の式で、事業での所得(利益)を計算します。

 

給与所得の場合には、個人事業主のような必要経費はないように感じるかもしれませんが、必要経費と同じようなものはあります。

「給与所得控除」といいます。

 

式にすると、

給与(年収) ー 給与所得控除 = 給与所得

となります。

 

給与所得控除

給与所得控除の金額は、給与の金額によって変わります。
以前は、天井知らずに収入の5%ぐらいの金額があったのですが、段階的に引き下げられ、令和2年分以降は195万円で頭打ちになっています。

 

特定支出控除

それと、給与所得控除とは別に、特定支出控除というものもあります。
一定の通勤費、資格取得費、転居費等が基準となる金額以上である場合に、一定金額まで所得金額から差し引くことができます。
適用にあたってはいくつか条件があります。
ちなみに、私は実務でお目にかかったことはありません。

 

 

給与所得の計算

給与所得の計算式は、前述のとおり給与収入から給与所得控除を差し引いて計算されるのですが、計算するのがめんどくさいという場合、国税庁のサイトでおおよその目安を計算することができます。

 

 

お試しいただければと思います。

 

 

 


■編集後記
昨日は月次、決算など。
久しぶりに外(川沿いコース)ウォーキング。
夕方の時間帯はだいぶ涼しくなってきました。

税金ほか

「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知

  戸籍法の改正により、2025年5月26日から戸籍に氏名のフリガナが追加されます。 これに伴い、戸籍を持つすべての日本国民に、本籍地の市区町村から「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知が届きます。 通知が届いた後、なにか手続きが必要となるのか確認したいと思います。   とりあえず、通知が届いたら確認です。 必ず確認はしましょう。 なにか具体的な手続きが必要かというと、記載されたフリガナに問題がなければ、何もする必要はありません。 そのフリガナが自動的に戸籍に記載されることになります ...

ReadMore

ライフ

家族と夜桜みてきました

  ここ数日、長崎はあたたかい日が続いております。 天気予報をみても、もう寒くなる日もなさそうです。 ピークは過ぎていると思いますが、家族でお花見に行ってきましたよ。   今回は夜桜。 夜なので、近場で。   以前からされていたのかはっきり覚えておりませんが、橋に青いライトアップがされていたり、なかなか綺麗でした。           思えば家族での花見は昼間にしか行ったことがなく、夜桜ははじめてですね。 娘たちが大きくなって ...

ReadMore

ライフ

大阪マリオット都ホテルへ行ってきました

  先日の家族旅行で利用してきました。 USJがメインではありましたが、ホテルで過ごす時間についてもイベントの1つとして、娘たちも楽しんでくれたようです。 いい時間を過ごすことができました。   詳細なレビューは他の方に任せますが、少しだけ(情報など)書いてみます。     大阪マリオット都ホテルは、あべのハルカスの上層部にあるホテルです。   宿泊した部屋は50階でした。 これまで私が泊まったことがあるホテルでは一番高層階ですね。 遮るものがない部屋から ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-税金ほか

S