投資・節約・お金

楽天銀行をお得に利用するポイント

 

いくつかお得に感じているポイントがあり、楽天銀行を利用しています。
それだけが理由で利用しているわけではないですが、いくつかご紹介したいと思います。

 

 

 

マネーブリッジで金利0.1%

「マネーブリッジ」とは、楽天銀行と楽天証券の口座を連携させることで利用できる6つの機能やサービスの総称です。

無料で利用できます。

その特典の1つに普通預金の優遇金利があります。

市中金利が年0.001%であるのに対し、年0.1%ですから100倍です。
ちょっと前に改悪があり、300万円以下の部分のみに適用される金利ですが、依然としてお得であることは間違いないでしょう(300万円を超える部分は0.04%)。

参考複利計算|電卓の使い方について

「複利は人類による最大の発明だ。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う。」 相対性理論を発見したアインシュタイン博士の言葉ですが、複利というのは元本に利息が加わり、新しい元本として再投資され ...

続きを見る

 

現金プレゼントサービス

以前記事にもしておりますが、楽天銀行に「現金プレゼントサービス」というサービスがあります。

参考楽天銀行|現金プレゼントサービス

楽天銀行を利用しているのですが、月末or月初に必ず行っていることがいくつかあります。 本日は、その中の一つ、「現金プレゼントサービス」についてご紹介します。   「現金プレゼントサービス」と ...

続きを見る

 

広告リンクをクリックすることで、ポイントをゲットできるサービスもあると思いますが、こちらは文字通り現金をいただけるサービスです。

前述のとおり市中金利が0.001%の時代ですから、あなどれないです。
私は自分の分だけでなく未成年口座(娘2人の口座)でも、もれなく実施しております。

 

2つの優遇プログラム

「ハッピープログラム」という優遇プログラムがあります。
プログラム特典はいくつかありますが、取引によって楽天ポイントが貯まるサービスがあります。

ステージによって付与されるポイントが変わりますが、例えば口座振替(自動引落)1件ごとにポイントがついたり、Pay-easyの利用でポイントが付いたりします。

引落し口座を楽天銀行にするだけなのでお手軽です。

 

それから「株式配当金受取プログラム」というサービスも利用しています。
こちらは、すべての方が対象というわけではないですが、エントリーを毎月行うだけで、株式配当金1件につき、翌月10円入金されます。

参考楽天銀行|株式配当金受取プログラム

前回に引き続き、楽天銀行の利用で月初に行っていることを記事にします。   本日ご紹介するのは、株式配当金受取プログラム。   「現金プレゼントサービス」と違い、このプログラムはいく ...

続きを見る

 

1つ1つは小さいですが、チリツモです。

まだ、利用されていないサービスがありましたら、チェックしてみていただければと思います。

 

 

 

 


■編集後記
昨日は午前中夫婦で美容室。
その後、眼鏡を受取に眼鏡市場へ。
初コロッケのランチなど。

税金ほか

「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知

  戸籍法の改正により、2025年5月26日から戸籍に氏名のフリガナが追加されます。 これに伴い、戸籍を持つすべての日本国民に、本籍地の市区町村から「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知が届きます。 通知が届いた後、なにか手続きが必要となるのか確認したいと思います。   とりあえず、通知が届いたら確認です。 必ず確認はしましょう。 なにか具体的な手続きが必要かというと、記載されたフリガナに問題がなければ、何もする必要はありません。 そのフリガナが自動的に戸籍に記載されることになります ...

ReadMore

ライフ

家族と夜桜みてきました

  ここ数日、長崎はあたたかい日が続いております。 天気予報をみても、もう寒くなる日もなさそうです。 ピークは過ぎていると思いますが、家族でお花見に行ってきましたよ。   今回は夜桜。 夜なので、近場で。   以前からされていたのかはっきり覚えておりませんが、橋に青いライトアップがされていたり、なかなか綺麗でした。           思えば家族での花見は昼間にしか行ったことがなく、夜桜ははじめてですね。 娘たちが大きくなって ...

ReadMore

ライフ

大阪マリオット都ホテルへ行ってきました

  先日の家族旅行で利用してきました。 USJがメインではありましたが、ホテルで過ごす時間についてもイベントの1つとして、娘たちも楽しんでくれたようです。 いい時間を過ごすことができました。   詳細なレビューは他の方に任せますが、少しだけ(情報など)書いてみます。     大阪マリオット都ホテルは、あべのハルカスの上層部にあるホテルです。   宿泊した部屋は50階でした。 これまで私が泊まったことがあるホテルでは一番高層階ですね。 遮るものがない部屋から ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-投資・節約・お金

S