ライフ

親になった今思う兄弟が多いことのメリット

 

 

 

子供時代、兄弟が多いということ

プロフィールページにも書いていますが、7人兄弟です。

7人兄弟の長男です。

2、3人とかはよく聞きましたが、さすがに7人兄弟というのは同学年にはいなかったと記憶しています。

おかげで兄弟が多いことによる大変さ、兄弟が多いあるあるみたいなことはそれなりに経験しました。

もちろん、兄弟の中でのポジション(上の方とか、真ん中、末っ子とか)で、大変さの種類は変わると思いますので、すべてを経験できるわけではありませんが。

自分の部屋がない、何かの取り合い(おもちゃ、食べ物)、立場の違いによる不公平感など。

妹や弟から言わせれば、「あんた達(主に私と私の双子の弟)は好き勝手できてたやん!」と思っているかもしれませんが、立場が違えば大変に思う部分は変わりますからね。

もしかすると、世の企業のように中間管理職的な真ん中辺りの兄弟が大変だったのかもしれませんし。

 

 

今だからこその兄弟が多いメリット

もちろん子供時代においても、兄弟が多くてよかったと思うことはありました。

1人では大変ことでも分散できることもありますから。

とにかく、日常が賑やかなので(むしろうるさい)、寂しいという感情を持つことことはありませんでした。

歳を重ねるにつれて、よかったなと思うシーンが増えていっているように感じますね。

様々、助けてもらうこともあります。

最近感じた兄弟が多いことのメリットは、娘たちのいとこがたくさんいるということでしょうか。

今の日本の出生率から考えれば、一人っ子、2人兄弟が多いと思われるので、いとこがいないという人も普通なはずです。

私の兄弟側だけで、娘を含めて10人の子どもたちがいます。

集まる機会などに、いとこたちで楽しんでいる姿をみると、兄弟が多いことのありがたみを感じますね。

 

まとめ

両親がともに亡くなっているので、特にそう感じるのかもしれません。

血の繋がった兄弟はあとから増やすことはできませんから、両親に感謝したいですね。

もちろん仲が良ければという前提はありますが、今のところ平川家は兄弟仲がいいです。

遠方の兄弟もおりますし、今の状況ですから、全員集合という機会はなかなか作れませんが、時期をみて場を設けていきたいと考えております。

会うべき人には、会えるときに会っておきたいものですね。

 

 

 


■編集後記
昨日は妹宅にてBBQ。
楽しい時間でした。
急な予定変更となりごめんなさい。。
今度は泊まりでいきます。
お世話になりました。

 

 

ブログ

ブログの継続日数カウンターを再設置することにした

    カウントアップの効果 やりたいこと(やりたくないこと)など、リストにして眺めることでの一定の効果を感じています。 可視化することで、整理することができたり、モチベーションアップに繋がったということも、経験としてあります。   ブログを毎日更新すると決めて、100日目となった際にブログ継続日数がわかるカウンターを設置しました。 毎日書いていれば、カウンターを設置しなくてもWordPressの画面でわかるのですが、目に付くところに表示すること、自分以外にも見えるようにする ...

ReadMore

ライフ

体重が増えたのは記録が偏っていたせいかもしれない

記録を怠っていただけではなかったかも。。   ちょっと前に体重記録の「ルール変更」を見直すという記事を書きました。 ですが、それだけではなく記録が足りてなかったのかも、とある動画をみていて感じたので、試しているものがあります。     記録で得られるものは多い いろいろと記録しています。 仕事に関することもそうですが、それ以外では体重や就寝・起床時間など。 分析や比較、傾向がわかったり、細かく記録することでマニュアル代わりになったりと、色々とメリットを感じています。 &nbs ...

ReadMore

会計・経理 医療機関等 税金ほか

医療機関の収入に係る消費税区分について

  医療機関の収入については、保険診療報酬等は消費税が非課税となっています。 医療事業から生じる収入のすべてが消費税非課税ということではなく、収入の内容によっては、課税対象となるものもあります。 そのため、実務においては、保険診療以外の収入の課税・非課税の区分が重要となります。   非課税 保険診療以外で非課税となるものは次のようなものがあります。 自賠責収入 労災収入 助産に係る収入のうち一定のもの など   課税 次のような自由診療、付随サービスについては課税取引となりま ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1572日毎日更新中。

-ライフ

S