ライフ

旧SPGアメックスカードの年会費と無料宿泊特典など

 

2022年2月24日以降、SPGアメックスの後継としてマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに生まれ変わりました(今さら感がありますが、、)。

今は三井住友カードビジネスオーナーズゴールドをメインカードとして利用していますが、その前は旧SPGアメックスカードをメインカードとして利用していました。

そろそろ三井住友カードの修行が終わるので、またメインカードに戻そうかと考えているところです(カード自体は次の更新までSPGアメックスのまま利用できます)。

 

新しく誕生したマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードですが、単なるカードの変更というわけではく、SPGアメックスカードを保有していた多くの方にとって、改悪となる年会費の改定がありました。

また、これまではカード継続特典だった無料宿泊についても、年間150万円利用という条件がつきました。

どうしようかと思いましたが、私はいったん継続することにしました。

 

気になるのが、無料宿泊特典の付与タイミングだったのですが、更新時期でスケジュールが変わります。

  1. 2022年2月23日までにカード更新がある方の場合、カード更新のみで無料宿泊特典が付与されます。年会費は旧SPGカードの金額です。2023年のカード更新時は年間150万円の利用条件は適用されないようです。
  2. 2022年2月24日から2022年5月10日の間にカード更新がある方の場合もカード更新だけで無料宿泊特典は付与されます。年会費についても旧SPGのもの。ただ、次の更新(2023年分)からは年間150万円の利用条件のカウントがスタートします。
  3. 2022年5月11日以降にカード更新がある方もカード更新だけで無料宿泊特典は付与されるのですが、新しい年会費をもって更新することになります。

 

私は「3」に該当したので、早速新しい年会費が適用されました。

ちなみに、無料宿泊特典が付与されるタイミングは、カード更新後(年会費が明細書に載った)概ね2ヶ月後に付与されます。

私の場合、5月18日年会費発生→7月13日に無料宿泊特典の付与がありました。

 

今のところ、年間150万円の利用条件はクリアできそうですし、年に1回は家族で旅行したい!という思いがあるので、カード保有を継続する予定です。

どちらかが叶わなくなったら、解約かな?と考えています。

娘たちが付き合ってくれるうちは活用したいかなという感じですね。。

 

 


■編集後記
下の娘が妻のスマホを触って何かを見せようとしたときに、スマホを持っている手に、もう片方の手を添えていました。
たまたまかなと思ったのですが、何回か同じようなことをしていたので、なんでかな?と考えていたのですが、どうやら何かのYou Tube動画の影響のようです(ピントをあわせる動作)。
観てるなーと思ったのですが、マネするとこそこなんだね。。

 

ライフ

独立後4回目のゴールデンウィーク

  ゴールデンウィーク後半も基本的に暦通り、遠出はせず近場・自宅で楽しみました。   いつもご一緒するお友だち家族との自宅BBQからスタートし、弟・妹家族とのBBQ。 昨年同様、弟家族が遊びに来てくれたので、娘たちも終始楽しく過ごしていたものと思います。 最近のBBQ企画は天気に恵まれないことが多かったのですが、今回はどちらももってこいの天候でした。   下の娘いわく、1番楽しかったのは水風船で遊んだこと、とのこと。。 コスパいいです。 いただきものですし。   そ ...

ReadMore

医療機関等

電子処方箋の導入状況について

    電子処方箋導入のための補助事業が、2025年9月まで延長されています。     なかなか普及は進んでいないのが現状のようです。 以前、デジタル庁に開設されたダッシュボートについて記事にしました。   確認したところ、導入率は29.3%(2025年3月30日時点)なので、当初の政府の目標からは大きく乖離しています。 導入のためのシステム、改修の費用負担の問題や、そもそもメリットを感じていないという意見も多いようです。   患者としてのメリッ ...

ReadMore

ライフ

Windows11の右クリニックメニューを以前の仕様に戻す方法

  ちょっと前のアップデートで、デスクトップ画面やエクスプローラーでの右クリックの表示が仕様変更されています。   その他のオプションを選択すると、表示が変わるのですが、個人的には以前の仕様が使いやすいです。     以前の仕様に戻す方法もいくつかあるのでしょうが、手っ取り早い方法を紹介します。   操作は簡単です。 Shiftキーを押しながら右クリック   これで、新しい仕様のメニューではなく、すべての項目が表示されたメニューを表示することがで ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S