ライフ

iPhone計算機のちょっと便利機能

iPhoneの標準アプリにある「計算機」。

iPhoneユーザーなら1度は使ったことがあるかと思いますが、知っているとちょっと便利な機能があるので、いくつか紹介します。

 

 

 

左右フリックで1文字修正

 

入力した数字を1文字だけ修正したいという場合に便利です。

上部の数字があるところどこでもいいので、右か左どちらかにフリックすることで直前に入力した1文字を削除することができます。

 

 

2回フリックすれば2文字削除と、フリックの回数分削除できるので、C(クリア)で全部消すより早いケースもあるかと思います。

 

 

長押しでコピー

 

計算結果を入力するシーンがあった場合、上部の数字のところを長押しすることでコピーできます。

 

また、計算機アプリのアイコンを長押し(押し込む)すると、「最新の結果をコピー」することができるので、アプリを閉じた後でも直前の計算結果等をコピー可能です。

 

 

横向きにして関数電卓に

 

iPhoneを横向きにして持つと関数電卓に変更することができます(「画面縦向きのロック:オフ」にしておく必要があります)。

 

 

複利計算など、ちょっとややこしい計算もできるようになります。

以前記事にもしています。

参考複利計算|電卓の使い方について

「複利は人類による最大の発明だ。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う。」 相対性理論を発見したアインシュタイン博士の言葉ですが、複利というのは元本に利息が加わり、新しい元本として再投資され ...

続きを見る

 

標準アプリですが、侮れないです。

 


■編集後記
昨日はストレングスファインダー実施。
複数回受けることは推奨されていないようですが、色々と状況が変わったタイミングでやってみると、変化が感じられて面白いかもなと感じました。

 

 

税金ほか

「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知

  戸籍法の改正により、2025年5月26日から戸籍に氏名のフリガナが追加されます。 これに伴い、戸籍を持つすべての日本国民に、本籍地の市区町村から「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知が届きます。 通知が届いた後、なにか手続きが必要となるのか確認したいと思います。   とりあえず、通知が届いたら確認です。 必ず確認はしましょう。 なにか具体的な手続きが必要かというと、記載されたフリガナに問題がなければ、何もする必要はありません。 そのフリガナが自動的に戸籍に記載されることになります ...

ReadMore

ライフ

家族と夜桜みてきました

  ここ数日、長崎はあたたかい日が続いております。 天気予報をみても、もう寒くなる日もなさそうです。 ピークは過ぎていると思いますが、家族でお花見に行ってきましたよ。   今回は夜桜。 夜なので、近場で。   以前からされていたのかはっきり覚えておりませんが、橋に青いライトアップがされていたり、なかなか綺麗でした。           思えば家族での花見は昼間にしか行ったことがなく、夜桜ははじめてですね。 娘たちが大きくなって ...

ReadMore

ライフ

大阪マリオット都ホテルへ行ってきました

  先日の家族旅行で利用してきました。 USJがメインではありましたが、ホテルで過ごす時間についてもイベントの1つとして、娘たちも楽しんでくれたようです。 いい時間を過ごすことができました。   詳細なレビューは他の方に任せますが、少しだけ(情報など)書いてみます。     大阪マリオット都ホテルは、あべのハルカスの上層部にあるホテルです。   宿泊した部屋は50階でした。 これまで私が泊まったことがあるホテルでは一番高層階ですね。 遮るものがない部屋から ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S