ライフ

楽天モバイルの新料金プラン移行後の対応について

楽天モバイルの料金プランが7月1日から変更になります。

これまで1GBまでであれば0円運用が可能でしたが、新料金プラン移行後は、これまでの1~3GBと同じ1,078円となります。

なので、新料金プランで影響があるのは、1GBまでの利用の方だけです。

既に料金を支払って利用している人については影響がないプラン変更ですね。

SNS等で話題になっていましたが、解約を検討する方も多いかと思います。

デュアルSIMの組み合わせで楽天モバイルを利用している方や、無料で利用できていたのでとりあえずSPUの倍率を上げるために契約していたという方は、検討対象となるでしょう。

 

以前少し触れましたが、検討対象の方も直ちに解約する必要はないかと考えます。

7月1日以前に契約している方であれば、7月と8月は利用が1GBなら0円、9月・10月も1GBまでの利用であれば、料金相当のポイント還元(期間限定ポイント)があるので実質無料です。

9月と10月に還元されるポイントが期間限定ポイントなので、期間限定ポイントを使い切れる方であれば、10月までに検討すれば良いことになります。

とりあえず契約していたという方で、ポイント消費が難しい方は8月までに解約した方がいいでしょうね。

私はどうするかというと、楽天モバイルの番号は待ち受けがメインで、なおかつ買い物でも楽天はあまり利用していませんので(どちらかというとアマゾン派)、別のところに変更しようかと考えております。

なんとなく考えているのは、povo2.0でしょうか。

 

サービス内容が急に変わる(なくなる)ことは、よくあることなので、契約してそのままということがないように(今回のは強制ですが)、定期的に比較検討し、メンテナンスを行う必要があるでしょうね。

 

 


■編集後記
今日はトレッドミルでラン。
以前からランニングするときは、ランニングウォッチ(ガーミン235J)を装着してログを取っていました。
ランニングの記録はガーミンに残しているので、アップルウォッチを購入してからは、ランニングのときは、左手にガーミン、右手にアップルウォッチの両腕装着スタイルとなっています。
AppleWatchのフィットネスアプリ、ForeAthlete235Jを使うとどうなるか

まだ通いはじめて慣れていないトレッドミルの操作と、左手のガーミンのアクティビティスタート、右手のアップルウォッチのワークアウトスタートと、やることが多くててんやわんやです。。
一応すまし顔でやったつもりですが、、、動揺が周りに伝わっていないことを願うばかりです。
明日からはもう少しスマートにこなせるよう精進します。

 

医療機関等 税金ほか

出資持ち分のない医療法人の交際費課税について

  法人税法上、原則として交際費は経費にはなりません。 あくまで「原則」であって、すべての法人について交際費が経費にならないというわけではありません。   一定の区分に応じて、経費となる範囲が設定されています。 (1)資本金・出資金の金額が1億円以下である等の法人 1飲食(その他これに類する行為含む)に要する費用の50% 年間800万円まで(事業年度が12ヶ月の場合) (2)資本金・出資金の金額が1億円超である等の法人 飲食(その他これに類する行為含む)に要する費用の50% &nbsp ...

ReadMore

税金ほか

財産債務調書の提出義務について

一定の要件に該当すると、その年の12月31日現在に保有している財産や債務の明細(財産債務調書)を作成し、税務署へ提出することになっています。   提出対象者は次の1、2のいずれかに該当する人です。 所得税の確定申告書を提出する必要がある方または一定の還付申告書を提出できる方で、その年の退職所得を除く各所得金額の合計額が2,000万円を超え、かつ、その年の12月31日において価値総額1億円以上の有価証券または価値総額3億円以上の資産を有する方 その年の12月31日現在、価値総額10億円以上の資産を ...

ReadMore

ライフ 長崎

長崎浜屋の「夏の北海道物産展」に行ってきました

5月1日から長崎浜屋で開催されている「夏の北海道物産展」に行ってきました。   妻とどこかにお出かけしようということになって、ふと開催されていることを思い出し、急遽行った感じですね。   北海道物産展は何度か行ったことはありますが、この時期に行くのははじめてような気がします。 情報をキャッチしてなかったのでしょうね。   午後から行ったので、おそらく人気商品は売り切れていたのでしょうが、美味しそうなもの、懐かしいものなど、いくつか購入してみました。   試食もたくさ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S