開業後、電子申告関係、わからないことだらけでした。
何度かつまずきましたね。。
e-Taxでつまずいたこと
開業当初、電子申告で何かしらの手続きが必要だということは認識していましたが、よくわかっておらず先延ばしにしておりました。
利用者識別番号は持っていたのですが、そのままでは税務代理の権限がありません。
まず、e-Taxにて「税務代理による利用の開始」手続きをする必要があります。
あと、法人の場合は関係ないですが、所得税の場合、委任関係の登録・承認などの手続きがあります。
何年か前に、e-Taxの仕様がそのように変更になっていることはなんとなく知っていたのですが、自分自身ではやったことがなかったので少し手間取りました。
自身の「税理士カナ(納税者表示用)」の登録が必要だということも知りませんでしたし、、
eLTAXでつまずいたこと
あと、e-Taxの方ばかり気にしていましたが、eLTAXについても税務代理として利用する場合には、利用届出が必要です。当初必要なことに気づいてもいませんでした。
e-Taxは変更届出をしてから、完了まで少し時間がかかることもあるようですが、eLTAXはホームページですぐ手続きし利用可能となります。
スタートはeLTAXの方が簡単に感じたのですが、送信時によくつまづきました。
以前から利用しているお客様は問題ないのですが、新規で利用する場合、「提出先・手続き」情報を追加しないと送信時にエラーになってしまいます。
ただでさえ不慣れなことなのに、エラーが出ると少しテンパってしまいます、、
主に、自分(会社も)の申告でエラーになっていたんですけどね…
最初は、「わからないことがわからない」状態なので、トライ・アンド・エラーでやっております。
-
参考eLTAXの利用届出とe-taxの変更等届出が必要です|開業直後の税理士向け
開業後、電子申告関係で何かしら手続きが必要であろうことは認識していたのですが、ついつい先延ばしにしてしまっており、ようやく本日手続きしようと動き出しました。 税理士事務所に ...
続きを見る
【編集後記】
仕事スペースは2階にあります。
ときどき下の娘が入ってきて、ちょっとしゃべって去っていきます。
パパは仕事中だからと妻に言われているからか、短時間滞在です。
去り際に「おしごとおわったらきてよねー」と言われるので、
終わってないけど、ついつい降りてしまいます。
気分転換にもなるし、なんかいい感じです。