ライフ

買ってよかった郵送周りの事務用品

開業後、日々色々な種類の郵便物が届きます。
あとAmazonからも(これは私のせいですが)。
以前みたいに全部ダンボールで届くわけではないですが、それ以外の買い物もあるので、ダンボールもたまります。
届いたものを開けたり、開けた後の片付けなども大変です

逆に自分が郵送する場合も。
Webゆうびんなども利用できると思いますが、自分で封入したり切手を貼ったりすることも、、
これも意外とめんどくさいです。

これらの面倒くささを少し緩和できると感じているアイテムがあります。
小さく安いけど、買ってよかったと感じます。
いくつかご紹介します。

 

 

 

届いた書類を開けるアイテム

 

封筒で日々書類が届きます。

手で開けようとすると、ビリビリになってうまくいかないことも、、
イーッてなります。

ハサミでチョキチョキやってもいいんでしょうけど、それはそれでめんどくさく感じます。

そんなときに、便利なアイテムがこちらです。

  • オートレターオープナー セラミックレターオープナー シロ CLO-500シロ

 

3年ほど前に購入したものですが、今でも現役で使っています。
400円ちょっとでこれだけ使えたら十分です。
少し厚めのレターパックとかでも利用できます(少しコツがいりますが)。

開けたい箇所の端から端まで、横にスライドさせるだけですので簡単です。
ハサミで切る場合と違って、ゴミもでません。
電動のものなど、もっと便利なものもありますが、コンパクトさ重視でこれを選んでいます。

 

ダンボールを片付けるアイテム

 

ゴミ出し時、ダンボールを紐で縛るときに利用しています。
1回壊れましたが、再度購入しました。

  • イーリス ひも結束グッズ ひもくるりん

 

 

これも使い方にコツがいるのですが、安くてコンパクトなので愛用しています。
ダンボールのゴミ出しが楽になりました。

 

郵送時のアイテム

 

アイテムとは少し違うかもしれませんが、こちらです。

ネットショップだけでなく、郵便局でも購入できます(郵便局の在庫状況次第)。
10枚単位での購入となりますが、シールなので便利です。

購入前まではふつうの切手を購入して、切手を濡らすアイテムを使い貼付していたのですが、切手がシールになっているので、一工程少なくてすみます。

面倒くさい作業は、少しでも負担なく行いたいものです。

 


■編集後記
いつもだと朝から私以外が外出なのですが、諸事情あって、ここ数日は私のみ外出です。
普段は午前中に外出の予定は入れないのですが、家族がいるときに限って外出の予定が入ってしまいました、、
以前から決まっていた予定なので仕方ないんですけどね、、
タイミングが悪かったです。

ブログ

ブログの継続日数カウンターを再設置することにした

    カウントアップの効果 やりたいこと(やりたくないこと)など、リストにして眺めることでの一定の効果を感じています。 可視化することで、整理することができたり、モチベーションアップに繋がったということも、経験としてあります。   ブログを毎日更新すると決めて、100日目となった際にブログ継続日数がわかるカウンターを設置しました。 毎日書いていれば、カウンターを設置しなくてもWordPressの画面でわかるのですが、目に付くところに表示すること、自分以外にも見えるようにする ...

ReadMore

ライフ

体重が増えたのは記録が偏っていたせいかもしれない

記録を怠っていただけではなかったかも。。   ちょっと前に体重記録の「ルール変更」を見直すという記事を書きました。 ですが、それだけではなく記録が足りてなかったのかも、とある動画をみていて感じたので、試しているものがあります。     記録で得られるものは多い いろいろと記録しています。 仕事に関することもそうですが、それ以外では体重や就寝・起床時間など。 分析や比較、傾向がわかったり、細かく記録することでマニュアル代わりになったりと、色々とメリットを感じています。 &nbs ...

ReadMore

会計・経理 医療機関等 税金ほか

医療機関の収入に係る消費税区分について

  医療機関の収入については、保険診療報酬等は消費税が非課税となっています。 医療事業から生じる収入のすべてが消費税非課税ということではなく、収入の内容によっては、課税対象となるものもあります。 そのため、実務においては、保険診療以外の収入の課税・非課税の区分が重要となります。   非課税 保険診療以外で非課税となるものは次のようなものがあります。 自賠責収入 労災収入 助産に係る収入のうち一定のもの など   課税 次のような自由診療、付随サービスについては課税取引となりま ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1571日毎日更新中。

-ライフ

S