ライフ

毎日やろうと決めたときに考えること

習慣にしたいことだったり、何か毎日実施しようと決めたときに、考えていることについて記事にしたいと思います。

 

 

 

適当な目標設定か

 

毎日実施していることがいくつかあります。

ウォーキング(orランニング)、タイピング練習、ブログなど。

その他、体重等の記録など細かいこともいくつかありますが、毎日実施するために、まず、目標設定が「適当」であるか考えるようにしています。

適度な緊張感があるほうが自分は続く傾向があるので、楽すぎる目標設定だとダメですし、かと言って難易度が高すぎると億劫になって続きません。

頑張ればできそうだな、という目標設定にする必要があります。私の場合。

 

例外規定もあり、時には軌道修正も

 

あくまで自分自身で決めることなので、ときには軌道修正するのもありにしていますし、例外規定も作るようにしています。

どうしても無理な事情や抗えない事柄もあったりします。

できるだけ毎日継続することを優先させて、目標設定だけを緩める感じにしています。

最近で言えば、2022年からは毎日ウォーキングを毎日ランニングに変更しようと考えていたのですが、少し緩めに軌道修正し、毎日ウォーキング(orランニング)ということにしています。
筋肉痛があるときは負荷をかけてはいけないと、何かの動画で観たのがきっかけです、、

適宜、軌道修正すればいいと思っています。

 

健康管理が大事

 

そして、当たり前といえば当たり前のことなのですが、毎日続けるためには、自身が健康でなければいけないなと感じます。

病気や怪我などあると、続けようにも続けられませんので。

特に独立してからは、「体が資本」という言葉が身にしみます。

 

 


■編集後記
今日は夜ウォーキング。
日中とは違った雰囲気でそれはそれでいいのですが、暗くてよく見えないゾーンがあるので、ウォーキングは夜より昼のほうが好みです。

ライフ

娘の運動会2025

  長崎市内の小学校は先週と今日、運動会が行われるところが多いようです。 娘の小学校は今日が運動会でした。   ちょっと前の予報では雨マークもあり、昨日もそれなりに雨が降っていたので、開催されるのか心配でしたが、ちょうどいい曇天で運動会日和でしたね。 今年は祖母、それからいとこのお姉ちゃんも来てくれました。 きっと祖父も近くで観てくれていたことと思います。     去年は場所取りでやや出遅れてしまったので、今年は例年より早めに出発し、ほぼ希望通りの場所を確保すること ...

ReadMore

ライフ

「カロミル」を1ヶ月使ってみた所感

きっちりではなく、ざっくりつけています。。 以前の記事で体重の記録及び体重が増加していることを書きました。 そのときに少し触れましたが、「カロミル(https://www.calomeal.com/about-calomeal/)」というアプリを試しています。 利用し始めて1ヶ月程ですが、使ってみての感想など書いてみます。     記録が簡単 これまで摂取カロリーについては、捉えようとしてなかったので、試すことにしました。 他にも同じようなアプリがあると思うのですが、たまたま観た動画で ...

ReadMore

税金ほか

最低賃金の対象となる賃金、割増賃金の基礎となる賃金の違い

  賃金支払いについては、法令によって色々なルールが定められており、その内容に従って支払う必要があります。 色々なルールがありますが、本日は最低賃金の対象となるもの、割増賃金の基礎となる賃金の範囲等について確認したいと思います。     最低賃金 最低賃金の対象となる賃金は、毎月支払われる基本的な賃金となります。 具体的には、実際に支払う賃金から「対象とならない賃金」を差し引いて求めます。 対象とならない賃金は次のとおり。 結婚手当など、臨時に支払われる賃金 賞与など、1ヶ月 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1574日毎日更新中。

-ライフ

S