長崎

長崎市恐竜博物館に行ってきました。

本日、長崎市恐竜博物館に弟家族と行ってきました。

わかっていたことですが、結構遠いです、、同じ長崎市内なのですが、自宅から1時間ほどかかりましたね。。

 

 

向かう道中では、右手に軍艦島も臨むことができます。

遠かったですが、娘たちも楽しめたようで満足気、何よりです。

博物館の前の広場には、遊具など子どもたちが遊べるスペースもあり、博物館に入る前から楽しめたようでした(どっちかというと、こちらを満喫しておりました)。

 

 

 

 

12時台の入館予約をしておりましたが、12時ちょっと前から並び始める感じでした。

密を避けるため、チケット購入は代表者だけが並び、それ以外の人はオープンラボを見学できるので、そちらで見学しながら待機。

 

迫力のある展示内容でした。

 

 

 

下の娘は保育園で一度来ており、そのときは動く恐竜が少しこわったようですが、今回は2回目ということもあり、大丈夫だったようです。

「だって、足がくっついてるから、こっちまでは来ないもん!」とのこと。

 

子どもたちはもう少し居たかったようですが(広場のほう?)、空模様が怪しくなってきたので、早めに切り上げることにしました(遠い臨時駐車場のほうに停めていたので)。

 

自宅に帰ってきてからも、「恐竜博物館たのしかった~、また行きたい!」と言っておりました。

どこかのタイミングでまた企画したいと思います。

もう少し近かったらいいんですけどね~

 


■編集後記
昨日の弟へのとあるプレゼン。
プレゼンの相手が違ったようでした。
奥様が首を縦に振らないと難しそうです。。
別の方法で頑張ってみてください。

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」②

  これまで103万円を超えると所得税が課税され、なおかつ親の扶養控除にも影響することから、アルバイトの収入を調整している(親から調整するよう言われれている)学生さんもいらっしゃったと思います。 税制改正で、いわゆる「103万円の壁」が見直され、基準となる金額が引き上げられます。 内容について確認したいと思います。   本人(学生)の税金との関係 所得税の壁 基礎控除の見直し、特例の創設等によってこれまでの103万円から160万円に変更となります。   住民税の壁 自治体によ ...

ReadMore

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」

配偶者の扶養の範囲で、それを超えないように働く時間・働き方を調整しているという方もいらっしゃると思います。 2025年の税制改正で、いわゆる「年収の壁」が見直されています。 そのため調整の基準となる金額が変わってきますので、確認してみたいと思います。   本人の税金との関係 所得税の壁 改正前 103万円 改正後 160万円   住民税の壁 改正前 100万円 改正後 110万円 自治体によっては、均等割という税金がかかるところもありますので、年収の壁も自治体によって異なります。 お住 ...

ReadMore

会計・経理

基礎控除等の見直し、源泉徴収事務への反映時期は

  今般の税制改正では、所得税において給与所得控除、基礎控除等の見直しが行われました。 これに伴い、給与所得の源泉徴収税額表(月額)など、源泉徴収事務に関わる書類等についても見直されています。 源泉徴収事務は大別すると、毎月の給与支払いの際と年末調整事務の2つがありますが、それぞれ見直された書類の反映時期が異なります。   給与等を支払う際の源泉徴収事務 2026年1月1日以後に支払うべき給与等から適用です。 なので、2025年中は改正前のものを適用することになります。   ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-長崎

S