ライフ

AppleWatchで「ロック解除」の設定をしてみました

 

Apple Watchを購入するかどうか検討しているときに、YouTubeの動画をみて知ったのですが、他のApple製品のロック解除ができるとのことで、これは便利そうだなと思っていました。

 

購入したらやってみようと思っておりましたので、早速設定してみることにしました。

 

私はiPhoneXとMacBook Pro13インチ(2017)を持っているのですが、どちらもApple Watchでのロック解除ができるようです。

それぞれ、Face ID、パスワードの手入力、少し煩わしいときがありますので。。

 

まずは、iPhoneから。

 

手順も少なく簡単でした。

「設定」を開き、Face IDとパスコードを選択。

パスコードを入力し、Apple Watchでロック解除を有効にするだけです。

注意する点としては、Apple Watchをパスコードロックしている必要があるところでしょうか。

 

 

続けて、MacBook Proの方もやってみました。

こちらも簡単です。

システム環境設定から、「セキュリティとプライバシー」を選択。

 

 

「一般」を選んで、鍵を開けてから「Apple Watchを使ってアプリケーションとこのMacのロックを解除」にチェックをつけるだけです。

 

 

これでそれぞれApple Watchが近くにあると、ロックが解除されるようになりました。

 

特にiPhoneは、便利ですね。

 

Face IDなので普通にマスクをしていたら開くことができなかったのが、Apple Watchが近くにあることで解除できるようになりました。快適です。

 

他にも試してみたい設定があるので、適宜実行していきたいと思います。


■編集後記
キャンプ以降、お出かけなどもできていなかったので、娘たちもストレスが溜まっているようです。。
なにか、発散できること、検討したいと思います。

税金ほか

「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知

  戸籍法の改正により、2025年5月26日から戸籍に氏名のフリガナが追加されます。 これに伴い、戸籍を持つすべての日本国民に、本籍地の市区町村から「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知が届きます。 通知が届いた後、なにか手続きが必要となるのか確認したいと思います。   とりあえず、通知が届いたら確認です。 必ず確認はしましょう。 なにか具体的な手続きが必要かというと、記載されたフリガナに問題がなければ、何もする必要はありません。 そのフリガナが自動的に戸籍に記載されることになります ...

ReadMore

ライフ

家族と夜桜みてきました

  ここ数日、長崎はあたたかい日が続いております。 天気予報をみても、もう寒くなる日もなさそうです。 ピークは過ぎていると思いますが、家族でお花見に行ってきましたよ。   今回は夜桜。 夜なので、近場で。   以前からされていたのかはっきり覚えておりませんが、橋に青いライトアップがされていたり、なかなか綺麗でした。           思えば家族での花見は昼間にしか行ったことがなく、夜桜ははじめてですね。 娘たちが大きくなって ...

ReadMore

ライフ

大阪マリオット都ホテルへ行ってきました

  先日の家族旅行で利用してきました。 USJがメインではありましたが、ホテルで過ごす時間についてもイベントの1つとして、娘たちも楽しんでくれたようです。 いい時間を過ごすことができました。   詳細なレビューは他の方に任せますが、少しだけ(情報など)書いてみます。     大阪マリオット都ホテルは、あべのハルカスの上層部にあるホテルです。   宿泊した部屋は50階でした。 これまで私が泊まったことがあるホテルでは一番高層階ですね。 遮るものがない部屋から ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S