お客様や友人とふるさと納税についての話をする機会に、質問があったり、中には少し勘違いされているなというケースもあります。
ふるさと納税に限ったことではありませんが、税金に関することは少しややこしいところもあるので、ちょっとした認識違いはあって当然です。
今回は、ふるさと納税について、見聞きしたり、実際に質問があったことの中から、よくある勘違いを3つ確認してみたいと思います。
節税になる
最近ではあまり見聞きしなくなりましたが、以前はテレビ番組や雑誌の記事などでも、「ふるさと納税をすることで”節税”になる」という表現をみることがありました。
ですが、ふるさと納税は「節税」ではありません。
税金の前払いです。
表現するとすれば、「節約」の方がまだいいかもしれませんね。
限度額は人によって異なりますが、一定の範囲内であれば2,000円の手出しでふるさと納税による返礼品を受け取ることができます。
返礼品に何を選ぶかで変わりますが、場合によっては「節約」になると思います。
私は、最近は米一択でした、絶対買うものなので(面白みや楽しみはありません、、)。
個人的には、多少めんどくさくても、やらない手はないと思っています。
確定申告でふるさと納税した分税金が戻ってくる
これは正しくもありますが、誤りでもあります。
確定申告で戻ってくるのは、所得税が減った部分の金額のみです。
ふるさと納税の税金前払いによる恩恵を、すべて受け終わったと言えるのは、翌年6月から納める住民税を納めてしまった後になります。
そう考えると、結構長いこと資金を寝かせることになりますが、毎年同様にふるさと納税を実施していれば、感覚的には資金を寝かせるのは初年度だけとも言えます。
やはり、やらない手はないです。
限度額を超えたら絶対にダメ
「限度額を超えたらダメなんでしょう?」とか「限度額を超えたら無駄になるんでしょ?」など聞かれることもありますが、絶対にダメということもありませんし、超えた部分の全てが無駄になるわけではありません。
ただ、限度額以上の金額でふるさと納税を行うと、通常「手出し2,000円で」と言われている内容が、2,000円以上の手出しになってしまいます。
ですので、最大限お得を取りに行くのであれば、やはり限度額で、不安であれば限度額よりやや少なめで実施するのがよろしいかと思います。
番外編として、私が聞かれたわけではないですが、「限度額を超えた場合は、超えた分は返してくれるの?」と質問があった、という方がいましたが、そのようなこともありません。
残念ながら寄付先の自治体が、個々人の限度額を把握できる仕組みではありませんし、自治体の歳入として受け入れられ、その寄付に応じた返礼品が送ってくるだけですね。。
税金を払って何かオプションが付くのは、ふるさと納税ぐらいです(クレジット納付で、多少ポイントは付きますが)。
税額が発生していて、まだやったことがないという方は、「ふるさと納税」取り入れてみてはいかがでしょうか。
-
参考令和3年分の確定申告からふるさと納税の手続きが簡素化されます
令和3年分の確定申告からふるさと納税の申告手続きが簡素化されます。 これまで、ふるさと納税を実施した場合、各自治体から送られてくる受領書の提出が必要でしたが、令和3年分からは、特定事業者が発行する年間 ...
続きを見る
-
参考住民税の特別徴収税額通知書|ふるさと納税をされた方は確認してみましょう
給与所得者の住民税については、原則として特別徴収されることになっております。 特別徴収とは、給与から天引きされるということです。 住民税については、前年1年間分の所得に対して課税された税 ...
続きを見る
【編集後記】
今日は諸事情あって、久しぶりのブログ夜更新。
夜、ブログが残っていると、やはり落ち着かないです。
予定があるときは、早めに書き終えるよう、スケジューリングしていきたいと思います。