ライフ

大型二輪教習5回目|第1段階 みきわめ

本日、大型二輪第5回目の教習を受けてきました。

第1段階の最後、みきわめです。

第2段階に進んでいいかの判定がされるのですが、無事次に進めることになりました。

 

前回のAT体験からも少し時間が空き、その前の2回・3回の連続教習から考えると、結構久しぶりの教習車という感じだったので、少し緊張感がありましたが、とりあえず無事終わったので一安心です。

 

いつもと少し違うというだけで、緊張感が増しますね。

本日のみきわめの担当教官は、いつも教えていただいている先生じゃないこと、また、土曜日の教習だったので、序盤の方では妻が私の教習の様子を見にくるというシーンもあったりと、これまでの4回とは違う緊張感がありました。

 

いつも以上に肩に力が入ったことでしょう。

 

実際、妻が様子を見にきていたときに動画を撮ってくれていたので、早速確認させてもらうと、

 

自分が思っている以上に肩に力の入った姿勢でした。。

 

そりゃ、毎度先生からご指摘を受けるわけです、、

 

基本姿勢を再度確認し、次に備えたいと思います。

 


■編集後記
今日は美容室へ。新しい試みを実行。
ちょっとずつ進化させていきたいと思います。

娘たちが「鬼滅みるー!」と躍起になっていますが、
たぶん途中で寝ると思います。。
いつも早寝なので、、

ライフ

Windows11の右クリニックメニューを以前の仕様に戻す方法

  ちょっと前のアップデートで、デスクトップ画面やエクスプローラーでの右クリックの表示が仕様変更されています。   その他のオプションを選択すると、表示が変わるのですが、個人的には以前の仕様が使いやすいです。     以前の仕様に戻す方法もいくつかあるのでしょうが、手っ取り早い方法を紹介します。   操作は簡単です。 Shiftキーを押しながら右クリック   これで、新しい仕様のメニューではなく、すべての項目が表示されたメニューを表示することがで ...

ReadMore

ライフ

リスタートしたいゴルフ、まずは打ちっぱなしから

  いろいろとリスタートしたいことがあり、その最初の候補がゴルフだと以前記事にもしました。   諸事情あり、予定していた時期より遅れてしまいましたが、一先ず打ちっぱなしからスタートということで、妻と行ってきましたよ。   クラブを握るのは、3年10ヶ月ぶりです(妻は10年近く経つものと、、)。 今も使用できるのかわかりませんでしたが、以前行ったことがある練習場の回数券が残っていたので、そちらへ行ってみることにしました。   最後に行ったときから4年近く経っているので ...

ReadMore

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」②

  これまで103万円を超えると所得税が課税され、なおかつ親の扶養控除にも影響することから、アルバイトの収入を調整している(親から調整するよう言われれている)学生さんもいらっしゃったと思います。 税制改正で、いわゆる「103万円の壁」が見直され、基準となる金額が引き上げられます。 内容について確認したいと思います。   本人(学生)の税金との関係 所得税の壁 基礎控除の見直し、特例の創設等によってこれまでの103万円から160万円に変更となります。   住民税の壁 自治体によ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S