独立

住信SBIネット銀行|法人口座の開設手続きについて

https://www.netbk.co.jp/contents/lp/corporate_account/

 

先日開設した住信SBIネット銀行の法人口座の開設手続きについて記事にしたいと思います。

10日にオンラインで開設の申込みをして、2日後の12日に口座開設完了のメールが届きました。

 

 

「口座開設(条件を確認する)」から手続きを進めます。

最初、事前の条件確認ページだけなのかと思ったのですが、そのまま開設手続きに進みます。

オンライン申込みの場合、代表者の本人確認に運転免許証が必要となるようで、その確認からスタートします。

 

 

その後、続けて代表者がスマートフォンで顔写真と運転免許証の撮影が可能か、取引担当者となるかの確認があります。

 

 

実質的支配者についての確認。

 

 

反社会的勢力でないことの確認。

 

 

会社情報、事業内容等を入力。

 

 

 

カードデザインを選択。

 

ここまで入力し、次へで進めると、本人確認の手続きとなります。

 

画面に表示されたQRコードから、運転免許証の表面と裏面、少し斜めに立てた状態の写真。

本人の正面写真、正面から右を向いたり、左を向いたりして、アップロードが完了したら手続き終了です。

オンライン申込みの場合は、書類の郵送が必要ないので、書類での申込みよりも早く、最短で翌営業日に開設可能のようですね。

ちなみに住信SBIネット銀行のスマート認証は、1つのスマートフォンで1つの口座にしか対応しないので、法人でもスマート認証を利用したい場合は、別のスマートフォンが必要なようです。。

 


■編集後記
昨日はマネーフォワードの講座受講、勉強になりました。

今日は誕生日でした。42歳になりました。
色々と諸事情あって、予定変更となり、夜はうどんでした。
うどんとケーキをいただきました。
子供のリクエストが優先ですね。

ライフ

娘から「きょうあつい?さむい?」と聞かれるので試してみようかと

  季節の変わり目だから仕方ないのかもしれませんが、下の娘が今日の気候について妻に尋ねてきます(ときどき私にも)。   服は何を着たらいいか、ということだと思うのですが、天気予報もあくまで予報なので天気もはっきりしませんし、服装は?となるとなかなか判断に迷います。   これで大丈夫と思って、外に出たら、やっぱり寒かったとか(で、また戻ったり)。 朝の時間は大事なので、そういったことがあるとより慌ただしく出発することになります。   つい最近でも、そういったことがあっ ...

ReadMore

医療機関等 税金ほか

出資持ち分のない医療法人の交際費課税について

  法人税法上、原則として交際費は経費にはなりません。 あくまで「原則」であって、すべての法人について交際費が経費にならないというわけではありません。   一定の区分に応じて、経費となる範囲が設定されています。 (1)資本金・出資金の金額が1億円以下である等の法人 1飲食(その他これに類する行為含む)に要する費用の50% 年間800万円まで(事業年度が12ヶ月の場合) (2)資本金・出資金の金額が1億円超である等の法人 飲食(その他これに類する行為含む)に要する費用の50% &nbsp ...

ReadMore

税金ほか

財産債務調書の提出義務について

一定の要件に該当すると、その年の12月31日現在に保有している財産や債務の明細(財産債務調書)を作成し、税務署へ提出することになっています。   提出対象者は次の1、2のいずれかに該当する人です。 所得税の確定申告書を提出する必要がある方または一定の還付申告書を提出できる方で、その年の退職所得を除く各所得金額の合計額が2,000万円を超え、かつ、その年の12月31日において価値総額1億円以上の有価証券または価値総額3億円以上の資産を有する方 その年の12月31日現在、価値総額10億円以上の資産を ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-独立

S