ライフ

abrAsus|薄い財布

本日は私が使用している財布のご紹介です。

今、私は2つの財布を利用しており、1つを母艦とした位置づけで使用し、もうひとつを哨戒機のような形で使用しております。

母艦としての財布は義母からいただいた長財布で、収納力があるのであらゆるカード等が必要な「ココぞ」というシーンに登場してもらう感じです。

対して、普段遣いとして利用しているのが、哨戒機の位置づけとしているabrAsus(アブラサス)の「薄い財布」という商品です。

  • 薄い財布 abrAsusu(アブラサス)

2年ほど前から使用しておりますが、コンパクトで気に入っております。

色は表側が黒で、開くとターコイズブルーが差し色で使われているものを選びました。

 

2つ折りのような形になっており、一番下の開くところに小銭を入れるような仕様です。

金種を500円、100円×4枚、50円・・・と最小単位で並べると999円入るようになっています。
(999円入れると、それ以上追加で入らないので、もっと少ない金額だけを入れるようにしています)

 

真ん中はカードを入れるところで、5枚収納できます。

むしろ5枚入れないと少しスカスカになります。

厳選した5枚を選んで入れます。

 

カード入れの下にお札を入れるスペースがあります。

お札を三角の部分で押さえる感じです。

 

この三角のところに、鍵などを入れるスペースも用意されています。

そして、この三角部分が、折りたたんだときに、革が重ならないような作りになっています。

まさに、「薄い財布」となります。

ちょっとしたお出かけなら、この財布とスマホだけでOKです。

 

カラーバリエーションや、生地の素材などでいくつかの種類があるようですので、好みの色などで選べます。

外出するときにできるだけ荷物を少なくしたい方にはおすすめな一品です。

ご興味があればお試しいただければと思います。

 

 


■編集後記
昨日は、前の職場にいくつかの資料を受け取りに行ってきました。
他の用事のついでに行く形になったので、かなりカジュアルスタイルで伺ってしまいました。。
ペタペタとスリッパですみません…

 

 

ライフ 長崎

長崎浜屋の「夏の北海道物産展」に行ってきました

5月1日から長崎浜屋で開催されている「夏の北海道物産展」に行ってきました。   妻とどこかにお出かけしようということになって、ふと開催されていることを思い出し、急遽行った感じですね。   北海道物産展は何度か行ったことはありますが、この時期に行くのははじめてような気がします。 情報をキャッチしてなかったのでしょうね。   午後から行ったので、おそらく人気商品は売り切れていたのでしょうが、美味しそうなもの、懐かしいものなど、いくつか購入してみました。   試食もたくさ ...

ReadMore

投資・節約・お金

住信SBIネット銀行のATM手数料改定(更新)に気づいてなかった件

  住信SBIネット銀行は、現在メインで利用しているわけではないですが、サブ口座として利用しています。 以前、2024年12月1日からATM手数料が改定されることを記事にしました。   普段、住信SBIネット銀行のキャッシュカードは持ち歩いていないので、あまり影響はない改定内容だったので、その後のフォローを怠っていたのですが、11月に改定についての更新がなされていたようです。 気付いておりませんでした。。 5ヶ月ほど、、   スマートプログラムという商品やサービスの利用状況に ...

ReadMore

税金ほか

相続税で控除できる葬儀費用について

相続税を計算するときには、一定の相続人等が負担した葬儀費用を遺産総額から差し引くことができます。 ただ、支出したすべてが差し引けるというわけではありません。   注意が必要なものの1つとして、香典返しのための費用があげられます。   葬儀参列者への返礼として、会葬御礼の費用もありますが、こちらは葬式費用として控除することができます(香典返しをしない場合を除く)。   会葬御礼費用・香典返し費用については、ひとまとめに葬儀社へ支払うことも多いので、控除対象となるかどうかの区分に ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S