長崎

第2弾 ふるさとで”心呼吸”の旅キャンペーンを利用してきました|エコ・パーク論所原(ろんしょばる)②

 

前回からの続きです。

第2弾 ふるさとで”心呼吸”の旅キャンペーンを利用してきました|エコ・パーク論所原(ろんしょばる)①

第2弾 ふるさとで”心呼吸”の旅キャンペーンを利用してきました。   第2弾キャンペーンの再開前に計画していたのですが、タイミングよくキャンペーンが再開したので利用させていただきました。 & ...

続きを見る

 

いただける地域限定クーポンを使って、今回の旅をよりお得なものにするための計画を立てていました。

内容は、地域限定クーポンを使って、当日のBBQの材料を購入することができれば、旅の予算を抑えることができるのでは?というもの(計画はシンプル)。

地域限定クーポンは受付のときにいただけるのですが、チェックインは15時。

チェックインしてからだと、買い出し・準備の時間を考えるとスタートが遅くなってしまいます。

そこで、早めに受付だけして、クーポンを先にいただけないか確認していただいたところ、対応してもらえそうとのこと。

私達のわがままに対応していただきありがとうございます。

 

地域限定クーポンは、利用できるお店も限定的なのですが、事前にイオンで使えることを確認。

論所原から車で20分ぐらいのところにイオン有家店があるので、そこで材料など必要なモノを揃えることができるだろうと考えておりました。

予定していたとおり13時前に到着し、受付を済ませクーポンをゲット。

そして、20分ぐらい車を走らせイオンに到着。

ここまでは予定通りだったのですが、到着して予定外のことがありました。

 

最寄りのイオンを想像して、肉・野菜など必要なものはある程度揃えることができるはずと考えておりました。

ただ、到着してからわかったことなのですが、イオン有家店は、食料品等は扱っておらず、併設(フロアも繋がっている)のA-COOPにのみで食料品が扱われている状況。

嫌な予感がしたのですが、予感的中。

A-COOPではこのクーポンが使えませんでした。

 

イオンで食材・飲み物を購入することだけしか考えていなかったので、少し思考が停止してしまったのですが、代案を考えることに。

考える時間がそうなかったので、ベストな代案ではなかったのかもしれませんが、調べてみると近くのコンビニで利用できるところがあることがわかりました。

そこで、コンビニで買えそうにないもの(肉・野菜など)を、A-COOPで購入。

イオンにあるものは、クーポンを使って購入。

最後に、コンビニで買えるものをクーポンを利用して購入、で行くことに。

当然、コンビニで購入するので割高になりますが、追加で支払うよりクーポンを使ったほうが、出ていくお金は少なくて済むので、そのようにしました。

 

予定通りではなかったですが、クーポンを使って食材等をゲットできました。

戻ったらちょうど15時頃となっておりましたので、タイミングもよかったです。

 

子どもたちは、結構飽きてしまっていて、「まだー?」を連呼しておりましたが…

 

到着し、準備を開始。

私は火起こし担当。

子どもたちも飽きてきているし、早くしなきゃと気が急いてしまったのと、ここ最近はグランピング(てぃーだ)慣れしてしまっていたため、準備・段取りの時間の見積もりが出来ておらず、火を早くつけすぎてしまいました。

肉を焼き始める前に、ただただ火を眺めながら、ビールを3本ほど飲むことに。。

少し炭を無駄にした感がありますが、火を眺めながらのビールはそれはそれでよかったです。

なんだか、癒やされます。

最近ゲットしたユニフレームのファイアグリル。

いい感じでした。

買ってよかったです。

  • ユニフレーム UNIFLAME ファイアグリル

ちょっとしたトラブルもありましたが、楽しい時間を過ごすことができました。

1日目のレポートを終わります。

ブログ用に写真を撮らなきゃといつも思っているのですが、酒が入ってきた後半はどうしても撮るのを忘れてしまいます…

なので、後半尻窄みに、、

次回はもう少し意識して撮るよう心がけます。。

 

2日目については、次回以降で記事にしたいと思います。

 


■編集後記
昨日、発注していた名刺が届きました。
実物を手にすると、より実感が湧いてきますね。

 

ライフ

リスタートしたいゴルフ、まずは打ちっぱなしから

  いろいろとリスタートしたいことがあり、その最初の候補がゴルフだと以前記事にもしました。   諸事情あり、予定していた時期より遅れてしまいましたが、一先ず打ちっぱなしからスタートということで、妻と行ってきましたよ。   クラブを握るのは、3年10ヶ月ぶりです(妻は10年近く経つものと、、)。 今も使用できるのかわかりませんでしたが、以前行ったことがある練習場の回数券が残っていたので、そちらへ行ってみることにしました。   最後に行ったときから4年近く経っているので ...

ReadMore

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」②

  これまで103万円を超えると所得税が課税され、なおかつ親の扶養控除にも影響することから、アルバイトの収入を調整している(親から調整するよう言われれている)学生さんもいらっしゃったと思います。 税制改正で、いわゆる「103万円の壁」が見直され、基準となる金額が引き上げられます。 内容について確認したいと思います。   本人(学生)の税金との関係 所得税の壁 基礎控除の見直し、特例の創設等によってこれまでの103万円から160万円に変更となります。   住民税の壁 自治体によ ...

ReadMore

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」

配偶者の扶養の範囲で、それを超えないように働く時間・働き方を調整しているという方もいらっしゃると思います。 2025年の税制改正で、いわゆる「年収の壁」が見直されています。 そのため調整の基準となる金額が変わってきますので、確認してみたいと思います。   本人の税金との関係 所得税の壁 改正前 103万円 改正後 160万円   住民税の壁 改正前 100万円 改正後 110万円 自治体によっては、均等割という税金がかかるところもありますので、年収の壁も自治体によって異なります。 お住 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-長崎

S