ライフ

私が税理士事務所に転職した理由(前編)

今から16年ほど前の2005年の1月に、税理士事務所に転職しました。

前職は畑違いの業種でしたし、特に税理士事務所で働きたいとか、ましてや税理士になりたいなど全く考えていませんでした。

 

税理士事務所に転職したのも、税理士を志したのも、本当に「何となく」というのが正直なところです。

考えてみると、些細なきっかけや、大昔の「選択」が転職の動機となっていることに気付きます。

 

振り返ってみると、色々と遠回りすることが多かったです。

失敗もたくさんありました。

 

最初の就職先選び、一度目の結婚、20代の頃の税理士試験受験戦歴、大学院留年など、考えてみるとストレートに事が運んだことの方が少ないような、、、

ただ、その選択のどれか一つでも欠けると、今の自分はないわけですので、必要なことだったのかもしれません。

そういうことにしておきます。

 

少し脱線しましたが、税理士業界に転職した理由を紐解いていくと、最初の分岐点は商業高校を選んだことのような気がします。

高校時代に簿記を学んだことが、後の転職のきっかけとなっているのだと思います。

 

私は双子なのですが、小学校・中学校は特に地元で選択肢があるわけでもないので、2人とも近くの公立学校に通っておりました。

別に仲が悪かったわけではないですが、初めて双子の弟と別の学校を選べる機会が高校受験でした。

なんとなくですが、高校は別の学校にしようと思っておりました。

双子特有のめんどくささから開放されたいとでも思ったのでしょう。

 

住んでいるところから通える高校が2箇所あり、正直私はどちらでもよかったのですが、弟がやりたい部活が片方にしかなかったことから、弟が選ばなかったほうを選んだ結果となりました。それが商業高校だったわけです。

その時は、大学進学とかも考えておりませんでしたので、そっちのほうが近くだし、まいっかという感じです。

中学の同級生からは、後に、私が弟と同じ高校に行くものと思われていたのか、「勝手にそっちに行きやがって」的なことを、社会人になって久しぶりに再開したときに言われましたが、私としては前々から考えていたことでした。

友達には急な進路変更と写ったようですね。

 

後半へつづく(急ですみません…)。

 


■編集後記
昨日、娘が初めてのラムネ(ビー玉が入っているやつ)を体験。
ビー玉を取ろうと試みておりました。「それ取れんよ」と伝えたのですが。
最近は瓶ではなくプラスチックなんですね。

 

ライフ

娘から「きょうあつい?さむい?」と聞かれるので試してみようかと

  季節の変わり目だから仕方ないのかもしれませんが、下の娘が今日の気候について妻に尋ねてきます(ときどき私にも)。   服は何を着たらいいか、ということだと思うのですが、天気予報もあくまで予報なので天気もはっきりしませんし、服装は?となるとなかなか判断に迷います。   これで大丈夫と思って、外に出たら、やっぱり寒かったとか(で、また戻ったり)。 朝の時間は大事なので、そういったことがあるとより慌ただしく出発することになります。   つい最近でも、そういったことがあっ ...

ReadMore

医療機関等 税金ほか

出資持ち分のない医療法人の交際費課税について

  法人税法上、原則として交際費は経費にはなりません。 あくまで「原則」であって、すべての法人について交際費が経費にならないというわけではありません。   一定の区分に応じて、経費となる範囲が設定されています。 (1)資本金・出資金の金額が1億円以下である等の法人 1飲食(その他これに類する行為含む)に要する費用の50% 年間800万円まで(事業年度が12ヶ月の場合) (2)資本金・出資金の金額が1億円超である等の法人 飲食(その他これに類する行為含む)に要する費用の50% &nbsp ...

ReadMore

税金ほか

財産債務調書の提出義務について

一定の要件に該当すると、その年の12月31日現在に保有している財産や債務の明細(財産債務調書)を作成し、税務署へ提出することになっています。   提出対象者は次の1、2のいずれかに該当する人です。 所得税の確定申告書を提出する必要がある方または一定の還付申告書を提出できる方で、その年の退職所得を除く各所得金額の合計額が2,000万円を超え、かつ、その年の12月31日において価値総額1億円以上の有価証券または価値総額3億円以上の資産を有する方 その年の12月31日現在、価値総額10億円以上の資産を ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S