投資・節約・お金

私が使っている年会費(実質)無料のクレジットカード④

私が使っているクレジットカードを紹介するシリーズ4回目。

これまでと違い、単純な年会費無料ではなく、条件に合致する方について「実質」無料となるクレジットカードです。

 

今回、ご紹介するのは Amazon Mastercard ゴールド です。

 

AmazonのHPより

Amazon Mastercard ゴールド (以下、ゴールドカード)は年会費11,000円のクレジットカードです。

Amazon Mastercard クラシックの間違いじゃないの?と思われる方もいるかもしれません。

たしかに、Amazon Mastercard クラシック(以下、クラシック)は、初年度年会費無料で、2年目以降も年1回の利用で無料になるので、Amazonで買い物をする人であれば、「実質」年会費無料のカードといえます。

クラシックも実質無料でオススメですし、ゴールドをいきなり申し込むのではなく、クラシックからの切り替えがいいと思っていますが(クラシックは、入会特典のポイントが付く場合がほとんどですので)、今回紹介するのは、一定の条件の方については、ゴールドカードの方がオススメとなる場合がある、という内容となっております。

 

対象となる方

対象となるのは以下の方

プライム会員の方(特に会費を年払いで支払っている)

Amazonで頻繁に買い物をする方

このゴールドカードには、Amazonプライム会員の特典が無料で付きます。

プライム会員の年会費は、以前は3,900円だったのですが、2019年の4月に4,900円に値上げになりました。

なので、今すでに会費を負担している人にとっては、その分だけ実質値引きとも言えると思います。

ただ、これでは年会費11,000円の負担の方がまだ大きいです。

 

実質無料にする裏技

上記の対象の方で、次の条件が問題なければ、実質年会費無料とすることができます(プライム会員の会費4,900円より負担が少ないという意味です)。

支払い方法「マイ・ペイすリボ」を選択

カード申込時に、「マイ・ペイすリボ」というリボ払いを選択することで、年会費11,000円が半額の5,500円となります。

リボ払いは絶対にオススメしませんが、申込後にリボ払いになる金額(初期設定30,000円)をカードの利用上限額まで引き上げることで、1回払いと同様の支払い方法になります。当然、金利負担もありません。

そもそもリボ払いに抵抗があるのであれば、この方法はオススメしませんので、クラシックのほうがいいと思います。

また、何か信用情報を用いる審査(クレジットカード、各種ローンなど)を検討している方で、少しでも気になるという方は、時期をずらして検討されたほうが良いと思います。

本家、三井住友カードにおいて、このマイ・ペイすリボの改悪(金利負担がないと半額にならない)があっていますが、今のところこのカードは改悪の対象外となっております。

今後、条件改悪があった場合は、使い方を工夫するか、カードの解約が必要となるかもしれません。

 

WEB明細書サービスを利用

WEB明細書サービスとは、紙のカード利用明細書に代えて、パソコン・スマホで明細書を確認するサービスです。

ゴールドカードの場合、最大1,100円の割引となります。

1,100円になる条件は、

年6回以上の請求がある方

なので、前述の通り、Amazonで頻繁に(年6回請求がある)買い物をする方が対象となります。

確かこの割引は、2年目以降なので、初年度はその分負担がかかりますが、プライム会員の年会費については、ゴールドカードを作った場合、未経過分が返金となります。なので、プライム会員の会費を払っている方であれば、ほとんどが初年度から実質無料になると思います。

 

まとめ

プライム会員の年会費が3,900円から値上がりして4,900円になったことで、検討できるようになった裏技です。

11,000円の会費が、2年目以降4,400円となり、プライム会員の会費負担より500円安くすみます。

そして、Amazonでの買い物については、2.5%のポイントが付きます。

プライム会員で会費を負担しており、Amazonで買い物をそれなりにされる方であれば、検討してもいいカードではないでしょうか。

条件に該当する方はご検討いただければと思います。

  • Amazon Mastercard ゴールド
  • Amazon Mastercard クラシック

 

.

【編集後記】
しばらく在庫なしでしたが、昨日サイトをチェックしてみると、在庫ありになっていたので、Switch注文しちゃいました。
6月下旬に届くようです。楽しみです。
娘も、妻も、私も。

ライフ

ソロキャンプで感じた「減らす」ことの効果

  先日、ソロキャンプに行ったあとに感じたことなど書いてみます。   ファミリーキャンプからスタートし、いろいろと道具が増えていきました。 加えて、ソロキャンプ、できればキャンプツーリングをと考えているので、それにあわせたコンパクトなアイテムを追加したので、より加速したものと思います。   今回はじめてのソロキャンプ(グループキャンプ)だったので、どういった装備が必要かわからないとか、念の為と考えたりして、必要以上のモノを持参したと思います。 実際、持っていったけど使わなかっ ...

ReadMore

ライフ

ソロキャンプに追加して持参したアイテム

先日、潮井崎キャンプ場でソロキャンプデビューしました。   純粋なソロキャンプではなく、ソログルキャンということになりますが、ようやくスタートを切ることができました。   ファミリーキャンプについては、回数を重ねてきたこともあり、ちょっとずつアイテムも増えてきました。   回数を重ねアイテムが増えてくると、それと同時に経験値も増えてくるので、次の段階としてはいかにアイテムを減らすか、ということになるのでしょうが、今のところまだ追加したいアイテムがあったりします。   ...

ReadMore

会計・経理 効率化

弥生会計25で追加されたショートカットキー

    以前、弥生会計のショートカットキーについての記事を書きました。 弥生会計の入力については、スマート取引取り込みなど便利なツールや、Excelからのインポートを利用している方もいらっしゃると思いますが、様々な事情で力技で入力する必要があるケースもあると思います。   入力だけでなく、帳票表示などの画面操作についてもショートカットキーを使うと効率的です。   基本的な使い方については、以前の記事を確認してもらいたいのですが、今回紹介するのは弥生会計25で利用でき ...

ReadMore

ライフ

iphoneを買い替えたときのpovoの設定について

  私は今UQモバイルとpovoの組合せで利用しています。 UQモバイルをメイン、povoをサブという位置づけです。   先日、機種変更をしたので、それぞれ設定する必要がありました。 UQモバイルは物理SIMで利用しているので、SIMを差し込むだけでよかったのですが、povoはeSIMなので手続きが異なります。 本来、iphoneからiphoneへ機種変更する場合には、「eSIMクイック転送」を利用することで、よりカンタンに機種変更手続きができるのですが、私が何か手順を間違ったのか、通 ...

ReadMore

ライフ

ソロキャンプデビューしました(潮井崎キャンプ場)

  独立後、キャンプデビューしました。 ファミリーキャンプ・グループキャンプのみですが、これまで何回か実施できています。   以前ブログで少し触れたことがありますが、いつかはソロキャンプ、できればキャンプツーリングをと思っているのですが、なかなか実行に移せずにいました。   ようやく、この土日でソロキャンプデビューしてきましたよ。 純粋なソロキャンプではなく、ソログルキャンということになりますが、ようやくスタートを切ることができました。   今回のキャンプは潮井崎公 ...

ReadMore

ライフ

iPhoneでアプリをロック

  iPhoneで特定のアプリをロックしたり、非表示にする方法があります(「設定」などiPhoneに付属しているアプリは不可)。   新しいiPhoneだけの機能というわけではなく、一定のデバイスであれば利用できます。   操作方法も簡単です。     ロックしたいアプリのアイコンを長押しします。 表示されたメニューから、「Face ID を必要にする」を選択します。     上の「Face ID を必要にする」をタップすると、開く際に ...

ReadMore

ライフ 長崎

平戸(高速道路経由)ランチツーリング【夫婦ツーリング】

  はじめて平戸へ夫婦ツーリングに行ってきました。   平戸には以前毎月行っていたので(多いときは月3回)、あまりプライベートで行こうという感じにはならず、久しぶりです。   ロングツーリング(私たちにとって)を計画してみようとなり、県内で自宅から遠いイメージのある「平戸」を目的地にすることにしました。   夫婦ともに、バイクでの高速道路利用は3回目となります(少しだけ距離も更新)。   一定期間(40分から45分ぐらい?)で休憩を入れる、ぐらいのツーリン ...

ReadMore

税金ほか

おむつ代についての医療費控除の要件緩和

  おむつ代の医療費控除の取り扱いの改正が行われています。   これまで、おむつ代について医療費控除の適用を受ける際、医療費控除の適用を受けることが2年目以降である場合に、「おむつ使用証明書」に代えて「主事意見書の内容を確認した書類」等を用いることができました。   これが2024年10月10日付けで、1年目においてもこれを可能とする改正となっています。   具体的には、 おむつ代について医療費控除を受けるのが1年目である者にあっては、その者がおむつを使用した当該年 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-投資・節約・お金