税理士試験

税理士試験の受験生時代|本試験会場に持参していたもの

2021年の税理士試験まであと2ヶ月強となりました。

今年も前年に引き続きお盆後のスケジュールのようですね。

たしか過去に一度だけお盆後の試験を受けたことがありましたが、当時6月決算が多かったので、試験後の仕事が大変だったことを記憶しております。

 

最後に受験したのが第67回試験ですので、受験していたのは4年以上前のこととなりますが、当時のことを振り返ってみます。

本日は、私が試験当日に持参したものについて記事にしたいと思います。

 

持ち込みが認められていたもの(机に出して良いもの)

今と少し内容が異なるようですが、当時、試験中に机上においてよかったものは、

  • 受験票
  • 筆記具(答案の作成には黒又は青インキのものを使用、消せるボールペンは不可)
  • 電卓
  • 定規
  • ホチキス
  • 時計(ストップウォッチも可)

と、受験案内に書かれております。

 

今は、修正テープ等の使用が認めらているようですね。
あと、2021年からはホチキスの持ち込みは認められなくなったとも。

今般の状況でマスクなど必要な方は認められたり、状況に応じてマイナーチェンジされているようですね。

 

私が持参したものについて

実際に私が試験会場に持参していたものは、

  • 受験票(当然ですが)
  • 電卓(CASIO製 同じものを2つ)
  • ボールペン(計算用、理論用各2本、念の為替芯も2本)
  • 定規(問題文を見るときにのみ使用)
  • Canonのキッチンタイマー

です。

私は、ホチキスは持っていかなかったです。どのように活用すればいいのか知らなかっただけですが。。

それ以外でも、会場、席によっては空調の関係で寒かったりする場合があることから、何か羽織るものを持っていく方や、常温の飲み物などを準備される方もいると聞いたりしますが、私の場合、規定のもの以外で特段準備はしませんでした。
できるだけ軽装備で。

 

意識して行ったことといえば、電卓を同じキー配置のものを2つ持っていったことと、ボールペンを計算用・理論用と芯の太さを変えて各2本ずつ用意したぐらいでしょうか。

 

ボールペンは、ジェットストリームのグリップがぷにぷにしているやつに、ユニボールシグノの芯を入れて使用しておりました。

計算用は細いものが好みだったので0.38mmのもの、理論用はやや太めが書きやすいと感じていたので、0.5mmにして使い分けておりました。

間違えないように、ボールペンの色は、計算用はピンク、理論用はそれ以外の色と決めておりました。

  • 電卓はCASIOのいわゆる学販用のもの(確か5,000円ぐらいで購入、大原だったかな?)
    https://www.o-harabook.jp/SHOP/169696/169722/list.html (型番が少し違いますね)
    (Amazonのものは高いですね、もう旧製品なのでしょう)
  • ジェットストリームのボールペン
  • ユニボールシグノの青(0.38mm)
  • Canonのキッチンタイマー(今は売ってないかもです)
  • 定規(無印のアクリルダブル定規、これも売り切れかもしれません)

こんな感じです。

残り2か月ちょっとですが、受験生の方頑張っていただければと思います。

 


■編集後記
今日は夫婦で美容室へ。
前回帰り際に話していた、入店時のとある約束を実行。
覚えてなかったらどうしようかと思いましたが、ちゃんと覚えてくれていました。
よかったです。

ライフ

娘のかけ算練習で思ったことなど

  下の娘のかけ算の練習(暗唱)を聞いたりしています。 最初の頃は、スムーズに言えなかったり、順番通りでしか対応できなかったのですが、だんだん様子が変わってくるのを目の当たりにして、改めて思ったことがあります。 思ったことなど、少し書いてみます。   はじめてすることについて、「量」が大事、「質」が大事みたいな話があったりします。 ただ、どちらかだけが大事ということはなく、だぶん、どちらも大事なんだと思います。 とは言え、スタート当初においては、やっぱり「量」が大事なんだろうなとも感じ ...

ReadMore

税金ほか

償却資産申告の対象資産(家屋の附帯設備について)

  事業で使用している資産がある場合には、固定資産税がかかることもあります。 一般的には「償却資産税」と言われますが、固定資産税のうち家屋・土地以外の事業用の資産にかかる税金です。 償却資産の申告の対象になるかどうかは、賦課期日(ふかきじつ)の現況によって判定されます。 賦課期日とは、税金計算の基準日みたいなものです。 固定資産税の場合は、申告年度の1月1日が賦課期日となります。   基本的には、事業で使っている資産が申告対象ということになります。   判断に迷うものの例とし ...

ReadMore

ライフ 長崎

出張マルエフ横丁に行ってきました

  アミュプラザ長崎かもめ広場・多目的広場で1月10日から12日まで開催されていた出張マルエフ横丁(マルエフカー)に家族で行ってきました。 本当は11日の予定だったのですが、家族の都合もあり12日に行くことになりました。 ソフトドリンク(2種類)もあるので、娘たちも一緒に楽しめました。   ビール(マルエフ)は「シャープ注ぎ」と「まろやか注ぎ」の2種類があったので、私と妻でそれぞれ別のものを頼みました。 娘たちはカルピスを。   上の娘はおつまみ的なメニューが割と好きなので、 ...

ReadMore

ライフ

SuicaをAppleWatchからiPhoneに移動する方法

  Apple WatchでSuicaを利用していますが、シーンによって右手のほうがいい、左手のほうがいいと思うことがあるので、iPhoneのほうがいいかも?と思い移動してみることにしました。   ちなみに、AppleWatchからiPhoneに移行させると、AppleWatchでは利用できなくなります。 同じSuicaカードを今日はiPhoneで、今日はAppleWatchで、と利用したい場合は都度移行させる必要がありますので、ご注意いただければと思います。   &nbsp ...

ReadMore

独立

改めて、独立してよかったなと思った最近の出来事

  独立して数年経つと、今の時間の使い方、過ごし方が当たり前になってしまうため、独立当時に感じていたことが希薄になります。 いいこと悪いこと、どちらも。 ただ、今の日常と違う、イレギュラーな動きがあったときに、再認識することがあります。 今回は、再認識したよかったなと思うことを書いてみます。     体調不良による連絡 12月中旬にインフルエンザにかかってしまいました。 久しぶりに、しっかりとした高熱だったのでしんどくもありました。 近い日程で面談予定があったので、日程を変更 ...

ReadMore

ライフ 効率化

Googleフォトでよく使うショートカットキー

  Googleフォトを利用しています。 Googleのサービスなので、スマホやパソコンどのデバイスでも使えるので便利です。 以前のように無料で無制限の保存はできませんが、今のところ使い続けるつもりです。   本日はGoogleフォトで私がよく使うショートカットキーをいくつか紹介したいと思います。   右・左矢印キー  写真間の移動 上・下のキーはスクロールになるので写真間の移動はできませんが、「←・→」 のキーで移動させることができます。   x  選択 上記矢印 ...

ReadMore

ライフ

健康のための新しい習慣 「かかと落とし」

  体が資本、健康管理には気を配りたいもの。 独立後は特に意識するようになりました。 最近最も重視しているのは睡眠時間ですかね。   あと、老後に必要なのは〇〇、みたいなことを見聞きして、たしかにそれも大事だよねと思ったり、必要だなと思ったことは取り入れるようにしています(続かないこともありますが、、)。   最近、習慣としていることの1つに「かかと落とし」があります。 私の世代だと「かかと落とし」と聞くと、アンディ・フグを想像してしまいますが、それとは違います。 今回紹介す ...

ReadMore

税金ほか

退職の翌年に支給された退職金の収入すべき時期

  年末に退職して、翌年退職金を受け取った場合、どちらの所得とすべきか迷うかもしれませんね。 結論から言うと、退職所得の収入時期については、原則として、その支給の基因となった「退職日」が収入すべき時期となります。 なので、退職した年(昨年)の退職所得となりますね。   ただし、退職した方が役員の場合には、その支給について株主総会等の決議を要するものについては、その決議があった日とされます。   とは言え、一般的には、よほど金額が大きくなければ税金がかかることは少ないですし、「 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-税理士試験