ブログ 独立

プロフィールを掲載することの効果

ブログにプロフィールページを設けています。

もう少し詳しく掲載したいと考えているのですが、とりあえず書ける範囲で記載しております。

2021年の8月に独立を控えておりますので、私のことを知ってもらうための一要素となればと考え、ページを作りました(当然ですが、タイミングをみて実名等も掲載する予定です)。

 

加えて、問い合わせフォームも設けております。

当初、Google AdSenseの申請上あった方がいいというのを聞いていたので設置した、というのが主な理由でした。

ただ、コメント機能を設定していないので、何かしら窓口となるところがあった方がいいよね?と後々思った部分もあります。

ですが、問い合わせ通知のほとんどが、広告やブログ収益率アップのための営業です。

 

そういった問い合わせは、基本的にはスルーしているのですが、今日いただいた通知でうれしいものがありました。

 

私と同じく長崎県出身の開業税理士のかたからのメッセージです。

 

私のブログを「長崎 税理士 ブログ」で検索して見つけていただいたとのこと。

 

近々開業することについても、激励の言葉をいただきました。ありがたい限りです。

 

誰か一人にでも届けばいい!という思いで記事を書いておりますが、具体的なコメントとしていただいたのが初めてのことだったので、嬉しい気持ちになりました。

 

さらに、プロフィールを詳しく掲載したほうがいいなと感じた次第です。

 

どこで、どのような人に、どんなメッセージが届いたり、響いたりするかわかりません。

なので、できるだけ詳しく、自分のことをアウトプットすることが大事なんだなと、改めて思いました。

 

例えば、出身地が同じだったり、年代が同じ、趣味が同じなど、共通点がある方が関わりを持ちやすいかもしれません。

当然その全てが仕事につながるわけではないですが、知っていただくきっかけとなる可能性はあると思います。

 

プロフィールを掲載することで、何者でもない自分を少しでも知っていただく、その可能性を広くする、そのような効果があると感じました。

 

このようなブログに目を留めていただき、なおかつメッセージまで。

ブログ更新の励みとなります。ありがとうございました。


■編集後記
今日は健康診断でした。
身長が3ミリ伸びていました。年によって、伸びたり、縮んだり、、
健診後は、ランチ、とあるミーティング。
時間が経つのを忘れていました。

税金ほか

最低賃金の対象となる賃金、割増賃金の基礎となる賃金の違い

  賃金支払いについては、法令によって色々なルールが定められており、その内容に従って支払う必要があります。 色々なルールがありますが、本日は最低賃金の対象となるもの、割増賃金の基礎となる賃金の範囲等について確認したいと思います。     最低賃金 最低賃金の対象となる賃金は、毎月支払われる基本的な賃金となります。 具体的には、実際に支払う賃金から「対象とならない賃金」を差し引いて求めます。 対象とならない賃金は次のとおり。 結婚手当など、臨時に支払われる賃金 賞与など、1ヶ月 ...

ReadMore

ブログ

ブログの継続日数カウンターを再設置することにした

    カウントアップの効果 やりたいこと(やりたくないこと)など、リストにして眺めることでの一定の効果を感じています。 可視化することで、整理することができたり、モチベーションアップに繋がったということも、経験としてあります。   ブログを毎日更新すると決めて、100日目となった際にブログ継続日数がわかるカウンターを設置しました。 毎日書いていれば、カウンターを設置しなくてもWordPressの画面でわかるのですが、目に付くところに表示すること、自分以外にも見えるようにする ...

ReadMore

ライフ

体重が増えたのは記録が偏っていたせいかもしれない

記録を怠っていただけではなかったかも。。   ちょっと前に体重記録の「ルール変更」を見直すという記事を書きました。 ですが、それだけではなく記録が足りてなかったのかも、とある動画をみていて感じたので、試しているものがあります。     記録で得られるものは多い いろいろと記録しています。 仕事に関することもそうですが、それ以外では体重や就寝・起床時間など。 分析や比較、傾向がわかったり、細かく記録することでマニュアル代わりになったりと、色々とメリットを感じています。 &nbs ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1573日毎日更新中。

-ブログ, 独立

S