独立

開業当初の収入をイメージしてみた

先月末に私の退職と独立のことが会社でオープンになりました。

それに伴い、今月は担当しているお客様にも退職のことをお伝えしてきました。

金曜日に訪問するところで最後のご案内となります。

 

ありがたいことに、会社からはお客様が望めばそのまま(持っていって)構わないと、寛大なお言葉をいただいております。

 

当然、私からの積極的な営業は不義理なことですから、出来ませんので、お客様のご要望次第ではあります。

ですので、基本的には「7月末で退職することになりまして」とだけお伝えしております。

詳しく問われたら、素直に、独立することを加えてお伝えしました。

 

あるお客様からは、開口一番、

「なんかしたと⁉」と…

何かやらかしそうと思われていたのかもしれませんね。。

 

何かやってくれそうな、面白みのある人間と思われていた、と無理やり解釈することにしました。

 

 

お客様の反応はというと、まず一様に驚いて、その後、残念に思ってくれたり、独立を喜んでくれたり、様々な反応がありました。

 

積極的な営業は出来ないとはいえ、何となく、このお客様は引き続きお願いと言ってくれそうとか、考えていたのですが(私だけではなく会社の方でも)、概ね私が想像していたお客様からお話をいただくことができました。

同時に会社の看板って大きかったんだなと、感じることも多々ありました。
ですから、なおのこと、引き続きと言っていただくことのありがたみを感じた次第です。

予想していてなかったお客様からも、数件お声掛けいただき、本当にありがたい限りです。

 

 

職業会計人ですから、当然に電卓で弾いてみます(実際はExcelで)。

なんとか、やっていけそうな状況となり安堵しております。

 

私は、0スタートでもやる!という気持ち、覚悟でいるのですが、家族がそうとは限りません。

私以上に妻が安堵しております。

 

日頃の根拠ない自信、そして暑苦しく長い話を聞かされているからか、不安だったのでしょう。

 

妻の不安を幾分払拭できそうなので、よかったです。

 

やらないといけないこと、考えないといけないこと、たくさんあるのですが、

まだ通常勤務の状況で、しかもこれから5月申告もありますから、準備等で動き出せるのは6月以降になりそうです。

 

今は、やること・やらないといけないことを、思いつくままGoogle keepに入れるのみ。

 

できることから進めていきます。

 

.

ライフ 長崎

家族で「金曜ロードショーとジブリ展」へ行ってきました

  2025年4月24日から長崎県美術館で開催されている「金曜ロードショーとジブリ展」へ家族で行ってきました。   九州では長崎が初開催とのことで、混み合うだろうなと思う時間は避けたつもりですが、やっぱり賑わっていましたね。   オープニングの映像(5分程度)からスタートし、金曜ロードショーの歩みを辿りながら、ジブリ作品を紹介する「ヒストリーゾーン」、その後、「風の谷のナウシカ 王蟲の世界へ」、最後にジブリ作品のポスターの中に入って撮影できる「ジブリ映画ポスタースタジオ」、大 ...

ReadMore

ライフ

体重が増えたのは記録を怠っていたせいかもしれない

  いろいろと記録しています。 妻からは趣味やね、と微妙なニュアンスで言われたりしていると、以前記事にしたこともあります。。 仕事に関すること、それ以外についていえば体重など記録を続けています。 が、少し前にちょっとルールを変更し、体重の記録については、毎日記録しなくてもいい運用にしました。 条件を決めて、〇〇のときは前日の記録を踏襲する、というような感じで。   当初はそれでよかったのですが、緩くしてしまった弊害がでてきました。 自分の都合で計測をスルーすることが増え、それに伴い、じ ...

ReadMore

税金ほか

103万円から160万円へ

  扶養の範囲について、所得税に関すること社会保険に関すること、その両方について、ご質問いただく機会はこれまでも多かったのですが、今般の税制改正でそこに関わる内容も含まれていたことから、話題にもなっていました。 とくに、いわゆる「103万円の壁」のライン引き上げについて注目していた方も多いと思います。   最終的に、103万円から160万円に変更になりますが、本日はその中身について少し確認してみたいと思います。   給与所得控除の見直し 給与所得控除の最低保障額が、これまで5 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-独立

S