ライフ

家族旅行2025(大阪)②

前回の続きです。

2日目、USJへ。

2年半ぶりです。

 

前回、とにかく並んだ(並びまくった)記憶があったので、ある程度覚悟して臨みました。

エクスプレス・パスも検討しようかと思ったのですが、高いし、お目当てのアトラクションとの兼ね合いで見送ることにしました。

ただ、並びはしましたが、前回ほどではなかったかな?という印象です。

目の前の行列が、何の行列で、どこまで続いているかわからないということはありませんでした。

並んだのは並んだのですが、、だいぶ、、

 

ニンテンドーワールドのエリア入場整理券は並ばずにゲットしたのですが、整理券の時間が17時だったので長期戦確定です。

それまでの時間でどれくらいのアトラクションをまわれるかわかりませんでしたが、前回と同じようにスヌーピー的なアトラクションからスタートし、モッピー的なアトラクションなど、娘たちが行きたいというところをいくつか楽しむことができました。

割と早い時間で、前回のアトラクション数を超えていたので、やはり待ち時間はややマイルドだったのだと思います。

楽しめるアトラクションも増えました。

身長もそうですが、怖さに対する耐性が強化され守備範囲が広がった感じですね。

前回怖いといっていたジョーズのアトラクションも楽しめました。

だいぶビビってはいましたが、「それを楽しむんじゃん!」と開き直っていました。

まあ、おっしゃる通りですね。

逆に、年齢制限で入れないブースもあったりして、いろんな意味で成長を感じます。。

 

途中雨が降ってきたり、予報よりも冷え込んだり、いくつか対策不足を感じるシーンもありましたが、とりあえず、前回断念したアトラクションに行けたので、今回のミッションは達成です。

本当は行きたかったのに、親が行きたいと言っていたレストランを優先してくれた当時の娘の気持ちに報いたかったので、いろいろ欲張らず、それだけできればいい!という設定にしておりました。

娘たちも楽しんでくれたようでよかったです。

 

次の機会があるのか不明ですが、今回足りなかった対策については次に活かしたいと思います。

本日は以上です。

 

 


編集後記
昨日は外出予定なし。
月次や決算などを粛々と。
合間に荷物の整理など。
わかってはいますが、楽しんだあとはその後の片付けもセットですね。。

ライフ

リスタートしたいゴルフ、まずは打ちっぱなしから

  いろいろとリスタートしたいことがあり、その最初の候補がゴルフだと以前記事にもしました。   諸事情あり、予定していた時期より遅れてしまいましたが、一先ず打ちっぱなしからスタートということで、妻と行ってきましたよ。   クラブを握るのは、3年10ヶ月ぶりです(妻は10年近く経つものと、、)。 今も使用できるのかわかりませんでしたが、以前行ったことがある練習場の回数券が残っていたので、そちらへ行ってみることにしました。   最後に行ったときから4年近く経っているので ...

ReadMore

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」②

  これまで103万円を超えると所得税が課税され、なおかつ親の扶養控除にも影響することから、アルバイトの収入を調整している(親から調整するよう言われれている)学生さんもいらっしゃったと思います。 税制改正で、いわゆる「103万円の壁」が見直され、基準となる金額が引き上げられます。 内容について確認したいと思います。   本人(学生)の税金との関係 所得税の壁 基礎控除の見直し、特例の創設等によってこれまでの103万円から160万円に変更となります。   住民税の壁 自治体によ ...

ReadMore

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」

配偶者の扶養の範囲で、それを超えないように働く時間・働き方を調整しているという方もいらっしゃると思います。 2025年の税制改正で、いわゆる「年収の壁」が見直されています。 そのため調整の基準となる金額が変わってきますので、確認してみたいと思います。   本人の税金との関係 所得税の壁 改正前 103万円 改正後 160万円   住民税の壁 改正前 100万円 改正後 110万円 自治体によっては、均等割という税金がかかるところもありますので、年収の壁も自治体によって異なります。 お住 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S