ライフ

家族旅行2025(大阪)①

ここ数年、秋頃の日程で計画している家族旅行ですが、2024年は諸般の事情で実施できませんでした。

なので秋頃に計画だけ立て、先日行ってまいりました。

 

行き先は大阪。

メインの行き先はUSJです。

前回の待ち時間等の記憶があるので、私個人としては候補にあがらないのですが、娘たちが我慢して断念したアトラクションもあり、やり残した感があったもので計画した次第です。

 

初日は移動と大阪を感じる食事(お好み焼きなど)、あとはホテル近くで過ごしました。

 

今回も航空券と宿泊については、マイル及びマリオットアメックスプレミアムの無料宿泊特典とポイント宿泊を利用したので、今回の旅費の支出は少なくすみました(他のポイントを獲得していたら、何らかの支出が減っていたわけなので、支出タイミングの問題ですが、、)。

 

今回の宿泊先はあべのハルカスの上層部にある大阪マリオット都ホテル。

チェックイン前に近くにある新世界付近と、チェックイン後には宿泊特典で入場チケットをいただいたハルカス展望台にて夜景を楽しみました。

 

前回、ホテル選びや空港からホテルまでの移動手段の確認で、不足していた部分がありましたが、今回はスムーズにいきました。

ホテルと駅が近いので楽でしたね。

 

今回は娘たちも自分のスマホにアプリを入れて、飛行機の搭乗手続きも自分でやってもらうようにしました。

自分でできた!がより記憶に残ると思いますので。

 

飛行機を使っての旅行も久しぶりでしたが、随所に娘たちの成長を感じるシーンがありましたね。

機内でもらえるおもちゃを上の娘がもらえなかったり。。

まだ小学生なので、あの、、、とお伝えすればたぶんもらえたのでしょうが、本人も大人?扱いされた感じがよかったのか、いらないと言うのでそのままとしました。

おそらく、ちょっとほしかったのではないかな?と思うのですが、いろんな意味で成長を感じる一コマでした。

 

そんなこんなで、まだ2日目のUSJにたどり着いておりませんが、本日は1日目のみで終わりたいと思います。

 

 


■編集後記
昨日、長崎に戻りました。
楽しんだあとは、セットだと割り切っておりますがややくたびれました。
ふだん長い距離を歩かないので、3日間で25キロ超歩くのはなかなかハードですね。
娘たちが楽しんでくれたのでよかったです。

ライフ 独立

パパとママは暇なときに仕事してるんだよねと言われた件

  下の娘から、とある会話の中で言われました。 決してそんなことはないのですが、、   ただ、娘からの目線で捉えたときに、そのように映っているのかな?と考えたら、そんなに悪くないことかなと思ったりしています。   具体的にその意味を聞いたわけではないので、その言葉の真意はわかりませんが、仮に本人(娘たち)と過ごす時間がメインで、それ以外の時間が「暇な時間」と捉えているとしたら、家族との時間を大事にしたいと考えている私にとっては、意図した形にはなっていますね。   間 ...

ReadMore

税金ほか

「生計を一にする」とは

  税務の話の中で、「生計を一にする」という表現が使われるシーンがよくあります。 ちなみに(せいけいをいつにする)と読みます。   「生計を一にする」とは、日常で使うお金を同じにしているという意味です。 同じ財布で生活している、と表現されることもありますが、もちろん物理的に同じ財布を使っているという意味ではないですね。   「生計を一にする」の判断基準は、あくまで日常で使うお金を同じにしているかどうかで、同居条件があるわけではありません。 例えば、 単身赴任 進学した子どもが ...

ReadMore

税金ほか

雇用保険料の対象となる賃金

  所得税と社会保険料では対象となる賃金の取り扱いが少し異なります。   雇用保険料の対象となる賃金は、「労働の代償として会社が従業員に対して支払うすべてのもの」です。 給料、賞与、手当等、名称は問いません。   所得税との取り扱いで違いがあるものとして、「通勤手当」があげられます。 所得税での取り扱いにおいて、通勤手当は通勤手段ごとに決まった金額までは非課税とすることができますが、雇用保険料においては、対象となる賃金に含まれます。   なお、食事や社宅など現物給付 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S