会計・経理 効率化

弥生会計25で追加されたショートカットキー

https://support.yayoi-kk.co.jp/subcontents.html?page_id=24782

 

 

以前、弥生会計のショートカットキーについての記事を書きました。

参考弥生会計のショートカットキー

  クラウド会計を利用している方も増えていますが、シェアから考えると弥生会計を使っている方も多いかと。 弥生会計の入力については、スマート取引取り込みなど便利なツールや、Excelからのイン ...

続きを見る

弥生会計の入力については、スマート取引取り込みなど便利なツールや、Excelからのインポートを利用している方もいらっしゃると思いますが、様々な事情で力技で入力する必要があるケースもあると思います。

 

入力だけでなく、帳票表示などの画面操作についてもショートカットキーを使うと効率的です。

 

基本的な使い方については、以前の記事を確認してもらいたいのですが、今回紹介するのは弥生会計25で利用できるようになったショートカットキーです。

 

仕訳日記帳等を開いている際、絞り込み(Alt + 1)を利用するとき、絞り込みする行と編集する行を移動するショートカットキー

「F6」

が、追加されています。

 

このショートカットキーがあれば便利なのになと思っていたシーンがあり、以前勤めていた事務所で同僚とも話したこともありました。

そんなこともあり、元同僚から情報提供いただきました。

実際に試したところ、確かに「F6」で移動することができました。

以前から、「F6」は残高試算表で補助科目を表示させているときに操作すると、「勘定科目」と「補助科目」を移動することができるショートカットキーでした。

なので、絞り込み機能でも、「F6」で絞り込み行と編集する行とを行ったり来たりできればいいのに!と考えたりしたので、その通りの仕様となっているようです。

「F6」を押下したときの最初のカーソル位置が少し好みとは違いますが、できるようになっただけでもいいかなと感じております。

弥生会計のショートカットキーは、利用しているグレードやバージョンで機能が異なるので、弥生会計を利用しているすべての人が使えるわけではないと思いますが、該当のバージョン等を利用されている場合は、一度お試しいただければと思います。

 

 

 

 

 

 


■編集後記
昨日は午後から面談1件。
土日と比べると、だいぶ寒くなりました。
1、2日違うだけで、気温差がすごいですね。
先日のキャンプは、なんだかんだでいい気候だったのだと感じます。
設営、撤収時は汗だくになりましたが、、

ライフ 長崎

長崎浜屋の「夏の北海道物産展」に行ってきました

5月1日から長崎浜屋で開催されている「夏の北海道物産展」に行ってきました。   妻とどこかにお出かけしようということになって、ふと開催されていることを思い出し、急遽行った感じですね。   北海道物産展は何度か行ったことはありますが、この時期に行くのははじめてような気がします。 情報をキャッチしてなかったのでしょうね。   午後から行ったので、おそらく人気商品は売り切れていたのでしょうが、美味しそうなもの、懐かしいものなど、いくつか購入してみました。   試食もたくさ ...

ReadMore

投資・節約・お金

住信SBIネット銀行のATM手数料改定(更新)に気づいてなかった件

  住信SBIネット銀行は、現在メインで利用しているわけではないですが、サブ口座として利用しています。 以前、2024年12月1日からATM手数料が改定されることを記事にしました。   普段、住信SBIネット銀行のキャッシュカードは持ち歩いていないので、あまり影響はない改定内容だったので、その後のフォローを怠っていたのですが、11月に改定についての更新がなされていたようです。 気付いておりませんでした。。 5ヶ月ほど、、   スマートプログラムという商品やサービスの利用状況に ...

ReadMore

税金ほか

相続税で控除できる葬儀費用について

相続税を計算するときには、一定の相続人等が負担した葬儀費用を遺産総額から差し引くことができます。 ただ、支出したすべてが差し引けるというわけではありません。   注意が必要なものの1つとして、香典返しのための費用があげられます。   葬儀参列者への返礼として、会葬御礼の費用もありますが、こちらは葬式費用として控除することができます(香典返しをしない場合を除く)。   会葬御礼費用・香典返し費用については、ひとまとめに葬儀社へ支払うことも多いので、控除対象となるかどうかの区分に ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-会計・経理, 効率化

S