医療機関等 税金ほか

医療法人の事業税について

 

医療法人に対する事業税の課税標準(税金を計算する際の基準みたいなもの)は「所得割」、つまり、各事業年度の所得となります。

 

一般の法人であれば、法人税の所得の計算方法とほぼ同一であることから、事業税の所得を特別に計算する必要はありませんが、医療法人の場合には、取り扱いが少し異なる部分があります。

 

医療法人は法人税法では普通法人に該当するので、すべての所得が課税対象となります。

 

ですが、事業税においては特別法人に該当し、社会保険診療に係る所得に対して事業税が課されません。

 

なので、事業税の課税標準を法人税の課税標準とは別に算定する必要がでてきます。

 

一般的には所得配分方式といわれる算定方法が多く用いられていますが、地方団体によっては、経費配分方式といわれる方式や、両者の何れかを選択できる方式が採用されているところもあるようです。

長崎県においては、所得配分方式が採用されています。

 

医療法人については、課税標準の算定方法以外にも、税率が2段階税率だったり、予定申告がなかったり、一般法人と取り扱いが異なるところもあります。

 

また、提出する際に添付する書類も複数あります。

 

提出内容(名称)は地方団体により異なることもありますので、申告先の都道府県の手引き等で確認するのがよいでしょう。

 

 

 


■編集後記
昨日は妻と映画(久しぶりに映画館にて)。
空いててよかったのですが、ちょっと後ろのほうに座っていた人のいびきが聞こえてきました(結構響いてましたね。。)。
はじまって数分だったと思うのですが、、眠かったのでしょうか。
どのような事情でそうなったかわかりませんが、コンディションがいいときに観に来られたほうがよかったでしょうね。

ライフ

Windows11の右クリニックメニューを以前の仕様に戻す方法

  ちょっと前のアップデートで、デスクトップ画面やエクスプローラーでの右クリックの表示が仕様変更されています。   その他のオプションを選択すると、表示が変わるのですが、個人的には以前の仕様が使いやすいです。     以前の仕様に戻す方法もいくつかあるのでしょうが、手っ取り早い方法を紹介します。   操作は簡単です。 Shiftキーを押しながら右クリック   これで、新しい仕様のメニューではなく、すべての項目が表示されたメニューを表示することがで ...

ReadMore

ライフ

リスタートしたいゴルフ、まずは打ちっぱなしから

  いろいろとリスタートしたいことがあり、その最初の候補がゴルフだと以前記事にもしました。   諸事情あり、予定していた時期より遅れてしまいましたが、一先ず打ちっぱなしからスタートということで、妻と行ってきましたよ。   クラブを握るのは、3年10ヶ月ぶりです(妻は10年近く経つものと、、)。 今も使用できるのかわかりませんでしたが、以前行ったことがある練習場の回数券が残っていたので、そちらへ行ってみることにしました。   最後に行ったときから4年近く経っているので ...

ReadMore

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」②

  これまで103万円を超えると所得税が課税され、なおかつ親の扶養控除にも影響することから、アルバイトの収入を調整している(親から調整するよう言われれている)学生さんもいらっしゃったと思います。 税制改正で、いわゆる「103万円の壁」が見直され、基準となる金額が引き上げられます。 内容について確認したいと思います。   本人(学生)の税金との関係 所得税の壁 基礎控除の見直し、特例の創設等によってこれまでの103万円から160万円に変更となります。   住民税の壁 自治体によ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-医療機関等, 税金ほか

S