ライフ

コンパクトなハードクーラーボックス コメリがコスパ最強かも

 

キャンプやイベント等でクーラーボックスを利用するシーンがあります。

 

キャンプで利用するための大きめのハードタイプのクーラーボックスでほしいものがありますが、今はお友だちご家族が持ってきてくれるので、購入はまだ先になりそうです。

 

今はソフトタイプのコンパクトなクーラーボックスは持っていますが、妻からハードタイプのほうが良いシーンがあるとの要望があり、とりあえず、コンパクト・コスパ重視でコメリのフラットトップクーラーボックスを購入することにしました。

 

私が購入したのは、1番小さいサイズの7.6Lのもの。

 

なんと価格は税込998円です。

 

 

商品説明では、350ml缶(縦置き)12本、500mlのペットボトル(縦置き)なら6本収納できると記載があります。

 

ただ、これは保冷剤を入れてない状態での容量であって、保冷剤を入れた場合は少し異なるようです。

 

実際に試したところ、350ml缶の場合には、保冷剤を入れると縦に2本は置けないため12本は入りません。ただ、500mlペットボトルの場合は保冷剤の上にペットボトルを置いてもフタがしまるので6本入りそうですね(500mlより大きいと無理そうです)。

 

フタの内側部分に高さがあるので、見た目以上に収まります。

 

 

保冷力については、これから利用して試してみますが、基本的にソフトタイプよりハードタイプのほうが保冷力は高いので、予定している利用シーン(その日のうちに消費する飲み物を冷やしておく)では十分だろうと思います。

 

また、縦長の形状なので、フタをテーブルとして利用する際にもちょうどよさそうです。

 

 

気になる方はチェックしてみていただければと思います。

 

 


■編集後記
昨日は同志のところに家族で訪問。
久しぶりにゆっくり話すことができ、楽しい時間でした。
ワンちゃんとも触れ合うことができて癒やされましたね。
娘たちも楽しかったようです。
お付き合いいただきありがとうございました。
大変お世話になりました。

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」

配偶者の扶養の範囲で、それを超えないように働く時間・働き方を調整しているという方もいらっしゃると思います。 2025年の税制改正で、いわゆる「年収の壁」が見直されています。 そのため調整の基準となる金額が変わってきますので、確認してみたいと思います。   本人の税金との関係 所得税の壁 改正前 103万円 改正後 160万円   住民税の壁 改正前 100万円 改正後 110万円 自治体によっては、均等割という税金がかかるところもあるますので、年収の壁も自治体によって異なります。 お住 ...

ReadMore

会計・経理

基礎控除等の見直し、源泉徴収事務への反映時期は

  今般の税制改正では、所得税において給与所得控除、基礎控除等の見直しが行われました。 これに伴い、給与所得の源泉徴収税額表(月額)など、源泉徴収事務に関わる書類等についても見直されています。 源泉徴収事務は大別すると、毎月の給与支払いの際と年末調整事務の2つがありますが、それぞれ見直された書類の反映時期が異なります。   給与等を支払う際の源泉徴収事務 2026年1月1日以後に支払うべき給与等から適用です。 なので、2025年中は改正前のものを適用することになります。   ...

ReadMore

独立 税理士

前年と比較して、仕事の時間はどうだったか

  先日、同業の方との会食の機会に、5月の仕事についての話になりました。   税理士事務所にはいわゆる繁忙期という時期があります。 5月は税理士事務所の繁忙期といわれれます(3月決算の申告期限)。 一般的には12月から翌年5月ぐらいまでと言われたりしますが、実際のところは事務所ごとで違ったり、担当しているお客様の状況で違ったりするものと思います。 実際、私が勤めていた頃を考えてみると、確かに12月から5月ぐらいまでは慌ただしく過ごしていましたが、それ以外が暇かというとそうでもなく、、 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S