税理士試験

税理士試験まであと10日ほど

 

税理士試験は年に1回、8月の上旬に行われます。

 

1週目か2週目の火曜日から木曜日の3日間で行われます。

 

今年は8月6日から8月8日のようです。

 

年によってはお盆明けの日程となることもあるので、必ず確認する必要があります(受験する人は必ず確認すると思いますが)。

 

8月6日からなので、初日受験のかたはあと9日です。

 

今の時期ですと、事前に決めた総合問題あるいは過去問等をスケジュール通りにこなしていることでしょう。

 

目移りしたり、多くのことを望んでもこなせませんからね。

淡々と実施していくだけです。

 

感染症が流行っている地域もありますので、人出が多い場所は極力避けたほうがいいでしょうね(受験生であれば、無用な外出はしないと思いますが)。

 

そして、試験当日、無事試験に臨めるよう体調管理には十分に気をつけていただきたいです。

 

受験生の皆様のご健闘をお祈りしております。

 

 


■編集後記
昨日はオフ。
妻と娘たちはプールへ。
昼から夕方まで目一杯楽しんできたようです。
ママーズの皆さんも暑い中お疲れさまでした。

医療機関等

ベースアップ評価料(Ⅰ)の届出割合、診療所は27.8%

  2024年の診療報酬改定で新設されたベースアップ評価料、開始からもうすぐ1年となります。   厚労省の資料の中でその届出状況について公表されています。   2025年3月時点の届出状況は、病院86.0%、診療所で27.8%でした。   開始当初(2024年6月)の届出がほとんどのようで、それ以降は9%増とのこと。   届出様式の簡素化が行われていますが、届出の拡大は進んでいないのが現状です。   2025年3月3日までに届出を行っている医療機 ...

ReadMore

ライフ

徳を積む、ということを考える

  ある事柄に対して、徳を積んでるから、積んでいないから、といった会話を冗談交じりに行うシーンがありました。   それ以外にも、あの人は徳を積んでる人だ、徳が高い人だ、と言われて、なんとなく納得できることもあったりしました。   「徳を積む」ということの具体的な意味はわからないのですが、きっと、なにか特別なことをしないといけないということではなくて、感謝することだったり、当たり前のことを一生懸命にやる、そういったことを日々繰り返していく中にあるものなのだろうと、考えたりします ...

ReadMore

医療機関等

医療法人の事業報告書等(決算届)を紙提出する場合の注意点

  医療法人は医療法の規定により、毎会計年度終了後3月以内に事業報告書等を都道府県知事に届け出る必要があります。   提出方法は2つあり、どちらかの方法によって提出します。 WAMNET上の医療法人経営情報データベースシステムによる電子提出(利用申請が必要) 紙媒体での提出   私は基本的にはお客様が希望する方法で提出していますが、今現在は従来の紙提出が多めです。   紙提出のケースでは、通常前会計年度に提出したデータを更新して利用するのですが、法改正等の影響がある ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1566日毎日更新中。

-税理士試験

S