独立

独立後にできた新習慣

 

いくつか習慣としている(なっている)ことがあります。

独立前からのものもあれば、独立後に新しくできたものもあります。

いくつかピックアップしてみます。

 

 

仕事中のBGM

独立前は仕事中無音であることがほとんどでしたが、独立後は状況に応じてBGMを流すようになりました。

もちろん、無音で過ごすこともありますが、その時々で使い分けています。

ちょっと前まではYouTubeを流していることが多かったのですが、最近はアニメを流したりしています。

参考最近のBGMはアニメ

  仕事中は無音のときもあれば、BGMを流すときもあります。 そのときの状況で使い分けていますね。   仕事スペースでは、You Tubeを流していることが多いのですが、最近ではア ...

続きを見る

今はコナン君の映画を年代順に流しています。

 

睡眠7時間

以前は早起きを習慣にしていましたが、今は睡眠時間をより重視するようになりました。

できれば7時間は寝たいと思っているので、寝る時間によって起きる時間を調整している感じでしょうか。

朝から予定がなければ、アラームをかけることもありません。

参考独立前後で変えたこと・変わったこと

独立してから170日ほど。 色々な変化がありますが、最近思ったことや出来事から、変わったなと思うことをいくつか挙げてみたいと思います。       寝る前にアラームをかけ ...

続きを見る

 

 

朝のいってらっしゃい

勤務時代にはできなかったことですが、独立後は自宅が仕事場なので、通学する娘たちの見送りができています。

諸先輩方から子ども一緒に過ごせる期間は思っているより短いことを助言いただくことがありました。

自分が子供の頃を考えてみても、確かに、おっしゃる通りなのかもしれません。

参考子どもたちとお出かけできる期間について考える

新型コロナウィルス感染症の感染拡大に伴い、長崎県民対象の「ふるさとで”心呼吸”の旅キャンペーン」が4月23日(金)宿泊分から一旦停止となることが決まりました。 私は先週だったので利用できたのですが、予 ...

続きを見る

 

娘たちが習い事をはじめて、家族で何か企画しようと思っても、思うようにスケジュールが調整できないことが出てきました。

こういったことからも如実に感じているところです。

そんな中、朝から必ずいってらっしゃいのタッチで娘たちを送り出せるのは喜ばしいことです。

 

他にも色々ありますが、いずれも独立後でなければできないことです。

日々、独立の醍醐味を味わっています。

 

 


■編集後記
昨日は面談1件。
まだ、整理が必要なところがありますが、少しずつ前進している実感もあります。
じっくり整えていければと思います。

税金ほか

税制改正で変わった「年収の壁」

配偶者の扶養の範囲で、それを超えないように働く時間・働き方を調整しているという方もいらっしゃると思います。 2025年の税制改正で、いわゆる「年収の壁」が見直されています。 そのため調整の基準となる金額が変わってきますので、確認してみたいと思います。   本人の税金との関係 所得税の壁 改正前 103万円 改正後 160万円   住民税の壁 改正前 100万円 改正後 110万円 自治体によっては、均等割という税金がかかるところもあるますので、年収の壁も自治体によって異なります。 お住 ...

ReadMore

会計・経理

基礎控除等の見直し、源泉徴収事務への反映時期は

  今般の税制改正では、所得税において給与所得控除、基礎控除等の見直しが行われました。 これに伴い、給与所得の源泉徴収税額表(月額)など、源泉徴収事務に関わる書類等についても見直されています。 源泉徴収事務は大別すると、毎月の給与支払いの際と年末調整事務の2つがありますが、それぞれ見直された書類の反映時期が異なります。   給与等を支払う際の源泉徴収事務 2026年1月1日以後に支払うべき給与等から適用です。 なので、2025年中は改正前のものを適用することになります。   ...

ReadMore

独立 税理士

前年と比較して、仕事の時間はどうだったか

  先日、同業の方との会食の機会に、5月の仕事についての話になりました。   税理士事務所にはいわゆる繁忙期という時期があります。 5月は税理士事務所の繁忙期といわれれます(3月決算の申告期限)。 一般的には12月から翌年5月ぐらいまでと言われたりしますが、実際のところは事務所ごとで違ったり、担当しているお客様の状況で違ったりするものと思います。 実際、私が勤めていた頃を考えてみると、確かに12月から5月ぐらいまでは慌ただしく過ごしていましたが、それ以外が暇かというとそうでもなく、、 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-独立

S