ライフ 長崎

ハウステンボスの運河アイススケートに行ってきました

 

12月に行ったばかりですが、ハウステンボスに行ってきました。

前回少し不完全燃焼感があったので、その延長戦ということで。

 

ハウステンボスのイルミネーションを見にいってきました 2023

  今年もハウステンボスのイルミネーションを見に行ってきました。 あと、娘たちの年パスの更新も目的の1つですね。   年間パスポートの更新については、口座振替を利用すればわざわざ行 ...

続きを見る

 

 

以前の記事でも少し触れておりますが、今回の主な目的の1つは運河アイススケートです。

前回2時間待ちで断念しましたので、到着後いの一番に向かうことにしました。

アイススケートの営業時間前に到着したので、誰も並んでおらず一番乗りでした(その後、営業時間が近づくにつれ並びだしましたが、、)。

 

現在、長崎市内にはアイススケートを楽しめるところはないので、娘たちは初体験、親も久しぶりです。

娘たちははじめてだったので、安心して滑れる「氷上道具」をレンタルして臨みました(別料金です)。

そのおかげもあってか、スイスイと楽しんでおりましたね。

親も借りたいぐらいでしたが、なんとか自力で対応しました。

 

もうちょっと滑れる自分を想像しておりましたが、なかなか、なかなかです。。

 

久しぶりで、休憩多めでしたが楽しい時間でした。

娘たちも気に入ったようで、来シーズンもマストとのこと。

 

リンク上では手袋、ニット帽子等を必ず着用する必要があります。

持参したものを利用もできますし、販売(手袋)・レンタル(ニット帽等)もあります。

持参したニット帽を利用する場合も、インナーキャップ(プロテクター)を着用する必要があります(髪がペタッとなっちゃうので、気になる方はヘルメットを借りたほうが幾分マシかもしれません)。

 

ちなみに、今季の営業は今月いっぱいです。

アイススケートだけやって、昼過ぎに帰るつもりでいたのですが、その後いくつかのアトラクションを周り、なんだかんだ夕方まで楽しみましたね。

 

長崎県民の方は年パス料金の改定もあり、より利用しやすくなっています。

 

気になる方はチェックしてみていただければと思います。

 

https://www.huistenbosch.co.jp/event/winter/skate/

 

ハウステンボスの年間パスポートの料金改定について

  2024年2月1日から、年間パスポートの長崎県民料金が改定となるようですね。 また、九州在住の方については、5月1日以降は一般料金となります。 これらの改定と併せて、学生割引区分は終了と ...

続きを見る

 


■編集後記
昨日は外出予定なし。
確定申告などを粛々と。
Amazonプライムで沈黙の艦隊をみたり。

税金ほか

「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知

  戸籍法の改正により、2025年5月26日から戸籍に氏名のフリガナが追加されます。 これに伴い、戸籍を持つすべての日本国民に、本籍地の市区町村から「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知が届きます。 通知が届いた後、なにか手続きが必要となるのか確認したいと思います。   とりあえず、通知が届いたら確認です。 必ず確認はしましょう。 なにか具体的な手続きが必要かというと、記載されたフリガナに問題がなければ、何もする必要はありません。 そのフリガナが自動的に戸籍に記載されることになります ...

ReadMore

ライフ

家族と夜桜みてきました

  ここ数日、長崎はあたたかい日が続いております。 天気予報をみても、もう寒くなる日もなさそうです。 ピークは過ぎていると思いますが、家族でお花見に行ってきましたよ。   今回は夜桜。 夜なので、近場で。   以前からされていたのかはっきり覚えておりませんが、橋に青いライトアップがされていたり、なかなか綺麗でした。           思えば家族での花見は昼間にしか行ったことがなく、夜桜ははじめてですね。 娘たちが大きくなって ...

ReadMore

ライフ

大阪マリオット都ホテルへ行ってきました

  先日の家族旅行で利用してきました。 USJがメインではありましたが、ホテルで過ごす時間についてもイベントの1つとして、娘たちも楽しんでくれたようです。 いい時間を過ごすことができました。   詳細なレビューは他の方に任せますが、少しだけ(情報など)書いてみます。     大阪マリオット都ホテルは、あべのハルカスの上層部にあるホテルです。   宿泊した部屋は50階でした。 これまで私が泊まったことがあるホテルでは一番高層階ですね。 遮るものがない部屋から ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ, 長崎

S