会計・経理 税金ほか

資格取得費用を支出した場合の取り扱いについて

資格取得にかかる費用を支払った場合の取り扱いについて確認してみたいと思います。

 

経費にできる資格取得費用

資格取得にかかる費用、例えば、研修やセミナーなどの受講費、教材費や受験料などを支出した場合、原則として「業務の遂行に直接関係のある」費用で「通常必要されるもの(高すぎないもの)」は経費にできます。

 

経費にできない資格取得費用

業務に直接関係しそうなものであっても、国家資格など個人に帰属する資格の場合は、基本的には経費とは認められません。

判断が難しい部分もありますが、取得後の個人のメリットが大きいものについては、家事費(プライベートなもの)として取り扱うこととなります。

 

給与となることも

また、会社が業務に直接関係のない資格や、個人に帰属する要素が強い資格の取得費用を負担した場合には、従業員の給与として取り扱うことも考えられます。

金銭以外のものであっても、給与として取り扱うものがあります。

業務に直接関係のない資格取得費用については、「個人的債務を免除または負担したことによる経済的利益」と考えられ給与所得とされます。

ご注意いただければと思います。

金銭支給以外で給与所得となるもの

  給与は金銭で支給されるのが普通です。   ただ、金銭以外のものであっても給与所得となるものもあります。   一般的に「現物給与」と呼ばれたりしますが、食事の現物支給や ...

続きを見る

 

 


■編集後記
昨日は午後からとある打ち合わせ。
夜はとある会食(忘年会)。
懐かしい話も聞けて、楽しい時間でした。
またよろしくお願いいたします。
次回は福岡で、時期は打ち合わせの通り。

傘を新調したので、雨が待ち遠しかった下の娘。
ようやく使えると、張り切って登校していきました。
大人も子どもも、NEWアイテムはテンションがあがりますね。

税金ほか

「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知

  戸籍法の改正により、2025年5月26日から戸籍に氏名のフリガナが追加されます。 これに伴い、戸籍を持つすべての日本国民に、本籍地の市区町村から「戸籍に記載される予定のフリガナ」の通知が届きます。 通知が届いた後、なにか手続きが必要となるのか確認したいと思います。   とりあえず、通知が届いたら確認です。 必ず確認はしましょう。 なにか具体的な手続きが必要かというと、記載されたフリガナに問題がなければ、何もする必要はありません。 そのフリガナが自動的に戸籍に記載されることになります ...

ReadMore

ライフ

家族と夜桜みてきました

  ここ数日、長崎はあたたかい日が続いております。 天気予報をみても、もう寒くなる日もなさそうです。 ピークは過ぎていると思いますが、家族でお花見に行ってきましたよ。   今回は夜桜。 夜なので、近場で。   以前からされていたのかはっきり覚えておりませんが、橋に青いライトアップがされていたり、なかなか綺麗でした。           思えば家族での花見は昼間にしか行ったことがなく、夜桜ははじめてですね。 娘たちが大きくなって ...

ReadMore

ライフ

大阪マリオット都ホテルへ行ってきました

  先日の家族旅行で利用してきました。 USJがメインではありましたが、ホテルで過ごす時間についてもイベントの1つとして、娘たちも楽しんでくれたようです。 いい時間を過ごすことができました。   詳細なレビューは他の方に任せますが、少しだけ(情報など)書いてみます。     大阪マリオット都ホテルは、あべのハルカスの上層部にあるホテルです。   宿泊した部屋は50階でした。 これまで私が泊まったことがあるホテルでは一番高層階ですね。 遮るものがない部屋から ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-会計・経理, 税金ほか

S