ライフ

やりたいことがあるなら書いておく

自分の備忘のための、◯◯リストがいくつかあります。

バケットリストとかやりたいことリストなど言われる類のものとなりますが、私のはおそらくもう少しライトな感じで作っていますね。。

ただ、一定の効果を感じております。

 

 

忘れ防止

まずは、これですね。
「これやってみよう」と思いついたり考えたりしても、それを留めておくことができなかったら実現できません。
何かに残しておかないと、自分の記憶はあてにならないので、「なんだったっけ?」とか「忘れてた、、」となってしまいます。
なので、それを防ぐためリストにしています。

 

モチベーションアップ

可視化することで、それが明確になります。
時折見返すことで、モチベーション維持につながることもあります。
税理士試験の受験生時代に、目に見えるところに貼っていたものが(やりたいことじゃないけど)、モチベーション維持に役立っていたように思います。

リスト化したものの内容にもよりますが、達成したことにチェックを入れることで、達成度や現状確認にもできるので、チェックが進んで行くことがモチベーションにもなります。

 

新たな気付きがあることも

また、漠然と書いたものから、自分でも気付いていない新たな発見・気付きが生まれることもあります。

やりたいことだけじゃなく、やりたくないことを書くのも効果的かもしれませんね。
自分が望んでいることが見えてきます。

 

 

 


■編集後記
昨日はめずらしく午前中2件の訪問。
訪問といっても、近場でそれぞれ受け渡しのみだったので短時間です。

夕方からは3家族でのイベント。
先日の日吉のメンバーで再度集まりました。
今回は我が家でたこ焼きパーティー。
本当は別メニューで執り行う予定だったのですが、インフルエンザやなんやかんやで家の中で行うものに変更することになりました。
今回もとても楽しい時間でした。
私たちが住むエリア限定ですが、課題も見つかりました(帰りの移動手段問題)。
早めに連絡しておく、で対応していきたいと思います。
またよろしくお願いします。

税金ほか

財産債務調書の提出義務について

一定の要件に該当すると、その年の12月31日現在に保有している財産や債務の明細(財産債務調書)を作成し、税務署へ提出することになっています。   提出対象者は次の1、2のいずれかに該当する人です。 所得税の確定申告書を提出する必要がある方または一定の還付申告書を提出できる方で、その年の退職所得を除く各所得金額の合計額が2,000万円を超え、かつ、その年の12月31日において価値総額1億円以上の有価証券または価値総額3億円以上の資産を有する方 その年の12月31日現在、価値総額10億円以上の資産を ...

ReadMore

ライフ 長崎

長崎浜屋の「夏の北海道物産展」に行ってきました

5月1日から長崎浜屋で開催されている「夏の北海道物産展」に行ってきました。   妻とどこかにお出かけしようということになって、ふと開催されていることを思い出し、急遽行った感じですね。   北海道物産展は何度か行ったことはありますが、この時期に行くのははじめてような気がします。 情報をキャッチしてなかったのでしょうね。   午後から行ったので、おそらく人気商品は売り切れていたのでしょうが、美味しそうなもの、懐かしいものなど、いくつか購入してみました。   試食もたくさ ...

ReadMore

投資・節約・お金

住信SBIネット銀行のATM手数料改定(更新)に気づいてなかった件

  住信SBIネット銀行は、現在メインで利用しているわけではないですが、サブ口座として利用しています。 以前、2024年12月1日からATM手数料が改定されることを記事にしました。   普段、住信SBIネット銀行のキャッシュカードは持ち歩いていないので、あまり影響はない改定内容だったので、その後のフォローを怠っていたのですが、11月に改定についての更新がなされていたようです。 気付いておりませんでした。。 5ヶ月ほど、、   スマートプログラムという商品やサービスの利用状況に ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ

S